ユニバーサルホームはやめたほうがいい?坪単価や評判を調査してみた

【PR】マイホームを建てるまでの3ステップ

STEP
資料や講座をみて情報あつめ

とりあえずで展示場に行くのはNG!具体的なイメージがないと担当者の営業トークに押し切られる危険があります。
まずはLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)などを利用して気になるメーカーの資料をまとめて取り寄せ、比較・検討から始めましょう。

STEP
家のまえにプランを立てる
ひととおり勉強したら、理想やこだわりを反映した自分用のプランを立てましょう。
たとえばHOME4U 家づくりのとびらはNTTデータグループが運営しており、有名メーカー・工務店の豊富なデータをもとに、間取りや資金、土地に関するプランを無料で作成してくれます。

STEP
アドバイザーや専門家に相談する
家づくりでは、アドバイザーの意見も重要です。
展示場もOKですが、CMでおなじみのスーモカウンター来店して直接相談or自宅から電話やZoomでオンライン相談、どちらも無料です。
セールスは一切なしで、専門的で中立な意見をもらえます。
目次

ユニバーサルホームとは?

ユニバーサルホームは、飯田グループホールディングスの孫会社(飯田産業の子会社)に当たる住宅メーカーです。

住宅の開発・販売のほかに、フランチャイズ加盟店の指導育成も行っています。

平屋から3階建てまで多彩なラインアップを用意しているのが特長です。

大物俳優を起用するハウスメーカーのCMが多い中で、ユニバーサルホームは若手女優の桜田ひよりを起用しています。(2024年4月時点)

会社名 株式会社ユニバーサルホーム
所在地 東京都中央区八丁堀2-7-1
八丁堀サンケイビル5F
設立 1995年5月
資本金 4億9,180万円
従業員数 205名(2024年3月31日現在)
代表者 三浦 亨

ユニバーサルホームの評判は?

ユニバーサルホームの評判について、X(旧Twitter)の口コミで見てみましょう。

まず、ユニバーサルホームの売りである床暖房に関する良い投稿があります。

そのほかの標準仕様も建築の決め手になったようです。

次に価格が安いという投稿も複数見られます。

ほかのハウスメーカーと比べても安いという評価です。

一方、悪い投稿で多いのが工事への苦情です。

また、フランチャイズ店の対応が悪いという投稿もあります。

本社も指導は行っていますが、加盟店によって質に差があるのは避けられません。

さらに本社の営業部員に対する悪い投稿も寄せられています。

どこのハウスメーカーにも共通しますが、営業部員の数が多ければ当たり外れがあるのはやむを得ないことでしょう。

ユニバーサルホームの坪単価は?

ユニバーサルホームの坪単価をアイダ設計、住友林業と比較してみましょう。

ユニバーサルホーム 42~82万円(当サイト調べ)
50~86万円(SUUMOから引用)
アイダ設計 35~67万円(当サイト調べ)
29~78万円(SUUMOから引用)
住友林業 55~104万円(当サイト調べ)
78~109万円(SUUMOから引用)

低価格メーカーのアイダ設計より高いですが、高級住宅メーカーの住友林業よりはかなり安い水準です。

坪単価に関しては可もなく不可もなくといったところです。

ユニバーサルホームのメリットは?

ユニバーサルホームには以下のようなメリットがあります。

豊富な商品から選べる

ユニバーサルホームは、平屋3種類、2階建て14種類、2階建て(二世帯)1種類、3階建て1種類の豊富なラインアップから商品を選ぶことができます。

ユニークな点として、キャンプ用品ブランドのDODとコラボレーションした商品もあります。

床の構造が強い

ユニバーサルホームは床の強度が優れていることがセールスポイントです。

「ユニバの床」というネーミングで以下のような特長があることをPRしています。

  • 頑丈な基礎で振動に強い
  • 床下に空間がないため、床下浸水があり得ない
  • 床下がコンクリートで覆われているため、シロアリ対策効果が高い
  • 1階全面が床暖房になっている
  • 床を直接暖めるので空気環境が良い
  • 床暖房なのに無垢材を選ぶことができる
  • 地熱を有効活用し、夏は涼しく冬は暖かい

住宅の性能が高い

ユニバーサルホームでは、「設計住宅性能評価」と「建設住宅性能評価」をダブルで取得します。

取得すると、住宅ローンを利用する際に金利を優遇される、「耐震等級3」を取得している住宅は地震保険の割引率が50%になるなどのメリットがあります。

もちろん、住宅の資産価値も上がります。

ユニバーサルホームのデメリットは?

ユニバーサルホームには以下のようなデメリットもあるので注意が必要です。

加盟店によって仕様が異なる場合がある

ユニバーサルホームはフランチャイズ方式を採用しています。

一定の標準仕様は決まっていますが、耐震性能、断熱性能、機密性能は店舗によって仕様が異なる場合があります。

性能重視の人は、契約時に仕様をよく確認することが大事です。

床下収納がない

ユニバーサルホームは床暖房を採用しているので、床下収納を造ることはできません。

その分ほかに収納スペースを造らなければならないため、居住空間が減る可能性があります。

床暖房なので部屋が暖まるのが遅い

床暖房はエアコンやヒーターのように点けて短時間で暖かくなるというわけにいきません。

真冬の場合、とりあえずエアコンで暖めて、床暖房が効いてきたらエアコンを消すという方法をとるとエネルギー効率が悪くなります。

ユニバーサルホームを検討すべき人は?

ユニバーサルホームで建てることを検討すべきなのは、以下のような人です。

エコな家に住みたい人

ユニバーサルホームは太陽光発電、蓄電池、EVコンセントに対応した住宅にすることができます。

環境にやさしいだけでなく、屋根を有効活用して電気代の節約にもなります。

また、蓄電池でエネルギーを蓄えられるので、停電時も安心です。

床暖房も地熱を利用するので、エコな家に住みたい人に向いています。

キャンプが趣味の人

ユニバーサルホームには、キャンプを趣味とする人向けの「キャンパーの住みか」という商品があります。

キャンピングカーが入る大きめのガレージには、キャンプ用品をたくさん収納できる棚が設置されています。

ウッドデッキでお家キャンプを行うこともできる、キャンパーにとって楽しい家です。

間取りにこだわりがある人

ユニバーサルホームの公式サイトには、「間取りシミュレーション」があり、希望に合った間取りを検索することができます。

シミュレーターにある「階数」「延床面積」「部屋数」「玄関方向」「こだわり」の項目に記載されている条件の中から、希望する条件を選択すると、適した間取りが表示されます。

あらかじめ希望に近い間取りを選んでおけば、設計士と面談したときにイメージを伝えやすくなります。

「書斎」「ロフト・小屋裏」などこだわりのポイントがある人に向いています。

【PR】マイホームを建てるまでの3ステップ

STEP
資料や講座をみて情報あつめ
とりあえずで展示場に行くのはNG!具体的なイメージがないと担当者の営業トークに押し切られる危険があります。
まずはLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)などを利用して気になるメーカーの資料をまとめて取り寄せ、比較・検討から始めましょう。

STEP
家のまえにプランを立てる
ひととおり勉強したら、理想やこだわりを反映した自分用のプランを立てましょう。
たとえばHOME4U 家づくりのとびらはNTTデータグループが運営しており、有名メーカー・工務店の豊富なデータをもとに、間取りや資金、土地に関するプランを無料で作成してくれます。

STEP
アドバイザーや専門家に相談する
家づくりでは、アドバイザーの意見も重要です。
展示場もOKですが、CMでおなじみのスーモカウンター来店して直接相談or自宅から電話やZoomでオンライン相談、どちらも無料です。
セールスは一切なしで、専門的で中立な意見をもらえます。

ユニバーサルホームのQ&A

ユニバーサルホームのQ&Aを紹介します。

標準仕様は?

ユニバーサルホームの標準仕様は以下のとおりです。

基礎 SRC基礎
(密閉構造基礎)
構造 ハイパーフレーム構法
(推奨仕様)
断熱性能 発砲ウレタンフォーム
(ZEH基準以上)
気密性能 C値0.5以下
Low-E複層ガラス樹脂サッシ
地熱床システム
地熱床暖房
外壁 高性能外壁材ALC
換気 全熱交換型換気システム
空気循環システム
耐震等級は?

ユニバーサルホームの耐震等級は最高ランクの3相当です。

ただし、プランによって異なる場合があります。

保証期間は?

ユニバーサルホームの保証期間は、基本保証が10年ですが、有償点検や有償メンテナンスを実施した場合は最長30年まで保証されます。

また、完成保証があり、その後も6ヶ月、1年、2年、5年、10年、15年、20年、25年に定期点検を行います。

ユニバーサルホームで建てて後悔しないためには?

ユニバーサルホームは、優れた標準仕様の割には手頃な坪単価で高性能な家を建てることができます。

しかし、フランチャイズ方式のため担当する工務店によっては仕様が異なる場合があるなど、不安な点もあります。

ユニバーサルホームで建てて後悔しないためには、複数社を比較して検討するようにしましょう。

注文住宅を建てる時は、1社だけで決めずに「スーモカウンター」などで経験豊富なアドバイザーに相談するなどの方法で慎重に判断することが必要です。

さらに、スーモカウンターは全国で無料講座を開催しているので、これから家づくりについて学びたいという方も参加してみてくださいね。

この記事の作成者

不動産メディアを複数運営しているスタッフや宅建士などで構成された編集チームです。注文住宅やリフォーム、リノベーションなど、家づくりに関する情報をわかりやすいコンテンツにして発信します。

目次