県民共済住宅で建てると後悔する?できないことや価格を調査

【PR】マイホームを建てるまでの3ステップ

STEP
資料や講座をみて情報あつめ

とりあえずで展示場に行くのはNG!具体的なイメージがないと担当者の営業トークに押し切られる危険があります。
まずはLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)などを利用して気になるメーカーの資料をまとめて取り寄せ、比較・検討から始めましょう。

STEP
家のまえにプランを立てる
ひととおり勉強したら、理想やこだわりを反映した自分用のプランを立てましょう。
たとえばHOME4U 家づくりのとびらはNTTデータグループが運営しており、有名メーカー・工務店の豊富なデータをもとに、間取りや資金、土地に関するプランを無料で作成してくれます。

STEP
アドバイザーや専門家に相談する
家づくりでは、アドバイザーの意見も重要です。
展示場もOKですが、CMでおなじみのスーモカウンター来店して直接相談or自宅から電話やZoomでオンライン相談、どちらも無料です。
セールスは一切なしで、専門的で中立な意見をもらえます。
目次

県民共済住宅とは?

埼玉県さいたま市中央区に本社を置く「株式会社 県民共済住宅」。

埼玉県民共済が100%出資している企業で、主に木造注文住宅建築やリフォーム、外構工事などを手掛けています。

1985年の創業以来、累計3万棟の建築実績があり、自由設計の注文住宅を建てたいファミリー層などから支持されています。

県民共済住宅の主な特徴は、以下の3点です。

・手頃な価格でマイホームが手に入る
・標準装備でZEH水準の省エネ住宅
・断熱性・耐震性にも優れた家

ただし、対象者や建築エリアには制限があり、誰でも利用できるわけではありません。

県民共済住宅の口コミは?

続いて、県民共済住宅に寄せられた口コミをご紹介しましょう。

評判はどうなのか、建てて後悔したといった声がないかも気になりますよね。

まず、良い口コミでは、コスパの良さや住宅性能の高さを評価するものが多くみられました。

一般的に自由設計の注文住宅は、建築費用が高額になりやすい傾向がありますが、県民共済住宅なら手頃な価格で建てられます。

さらに、こちらの投稿では、安かろう悪かろうではなく、品質にも満足しているというコメントが寄せられています。

基礎や構造などの土台の安定性は、住宅の耐久性を高めるために欠かせない部分です。

県民共済住宅は、長く安心して住み続けられる家づくりを重視しているため、耐震性や耐久性に力を入れています。

一方で、建築費用やデザインに関しては、ネガティブな内容を含む口コミもみられました。

県民共済住宅は、注文住宅としてはかなり安価な部類ですが、土地を購入する費用を含めると建売住宅よりも高くなることがあります。

所有している土地に住宅を建てる場合には、ローコストの恩恵を最大限享受できますが、そうでない場合には他社を含めてよく検討することをおすすめします。

Q.県民共済の注文住宅でアキュラホームの様な見た目のお家って出来ますか? 県民共済が魅力的ですが見た目が好みでなくて…

A.県民共済の注文住宅はわかりませんが、アキュラホームとか、ハウスメーカーは注文住宅とは言っても、商品(家)として出来上がっています。 その中から、外観、内装を選びます。 もしできたとしても、それぞれの材料を調達するので、高くなると思います。 県民共済が魅力なのは、金額的にですよね。 そこでアキュラホームみたいなのを望んだらアキュラホームより高くなるということです。 アキュラホームでも県民共済でも、建てるのは大工ですから、できなくはないです。

引用:Yahoo!知恵袋の評判・口コミ

アキュラホームは、県民共済住宅と同様に、手頃な価格帯の注文住宅を提供している人気のハウスメーカーです。

外観デザインのバリエーションも豊富で、和風・洋風・和モダン・シンプルモダンなど、施主の希望に沿って対応してくれます。

県民共済住宅で同等の外観デザインを求める場合には、追加費用が発生し、建築費用が跳ね上がる可能性があるので、金額的な魅力を取るか、デザイン性を重視するかを決めておくとよいでしょう。

県民共済住宅の評判を調査した結果、オプションをつければ良かったといった細かい部分での後悔をあげている人はいましたが、概ね満足しているという声が多くありました。

県民共済住宅で建てたこと自体を後悔している口コミは確認できなかったので、埼玉県在住の方の検討先の候補のひとつとして魅力的なハウスメーカーであるといえるでしょう。

県民共済住宅の価格は?

県民共済住宅の坪単価は、35坪以上標準仕様で35.8万円(税込39.38万円)です。

ローコスト帯の注文住宅の平均坪単価は、30万~50万円ほどといわれているので、他のハウスメーカーと比べても低めに設定されています。

そして、住宅価格の目安は、1,000万~3,000万円台ほどです。

35坪の土地に建てる場合、住宅価格は約1,253万円なので、1,000万円台でマイホームを建てることも可能です。

また、2022年度に実施された住宅金融支援機構の調査によると、埼玉県内で購入された住宅面積の平均は102.5㎡でした。

これを元に計算した住宅価格は、約3,670万円になります。

ただし、以下の条件に当てはまる場合には、費用が割増しになることがあります。

  • 延べ床面積35坪未満
  • 平屋建て
  • 3階建て
  • 準防火地域
  • 階別の面積が異なる場合など

住宅相談では、概算建築費用を当日中に算出してもらえるので、建築予定地の坪単価が気になる場合には利用してみてはいかがでしょうか。

県民共済住宅のメリットは?

県民共済住宅で家を建てるメリットを5つ紹介します。

建築費用が安い

県民共済住宅は、県民共済グループの一員として、営利主義に陥ることなく、手に届きやすい価格で広く住宅を提供することをモットーにしています。

住宅費用に反映されるコストの見直しや、広告費や人件費の抑制などによって、購入者の費用負担の軽減を実現しているのです。

標準仕様も手厚く、一般的なハウスメーカーではオプションや諸費用として別途請求されることの多い項目も含まれます。

例えば、以下のようなものです。

・設計図の作成
・引き渡しまでの工事監理
・確認申請手続き費用
・造り付けバルコニー
・玄関ポーチ、洗面所などの照明器具

標準仕様の価格に、設計費や手続き費用などを含めることで、総建築費用を抑えています。

分かりやすい費用設定

住宅の完成までには、本体価格の他に様々な付帯費用や諸費用がかかります。

価格設定は各メーカーごとに異なり、A社では標準装備に含まれていたものが、B社ではオプションの追加が必要になるといったケースもあります。

県民共済住宅の住宅相談では、総建築費用の概算を算出してもらえるので、具体的な資金計画が立てやすい点もメリットです。

さらに、県民共済住宅は営利主義とは一線をおいた顧客第一主義を掲げているため、過大な住宅ローンを勧められることもありません。

購入者の年齢やライフスタイル、建築後の生活を考慮した適切な借入額を提案してもらえるので、安心して資金面の相談ができます。

自由設計で建てられる

県民共済住宅の家は、自由設計の注文住宅です。

間取りや内装、外観デザインに至るまで、自分たちのこだわりを反映した、自由度の高い家づくりができます。

また、県民共済住宅の家づくりは、「バリアフリー設計」が基本です。

高齢の方や小さな子ども、将来の自分たちのことを考えた安全性の高い家づくりが実現できます。

住宅の質が高い

県民共済住宅では、標準仕様で高品質な家を建てられます。

特に、ZEH水準の省エネ住宅であること、断熱性、耐震性の高さが評価されています。

それぞれ詳しく紹介していきましょう。

ZEH水準で省エネ

ZEHとは、「ネット?ゼロエネルギーハウス」の略称で、省エネ性能を上げてエネルギーを創出し、一次消費エネルギー量の収支をゼロ以下にすることを目指した家のことです。

県民共済住宅では、高効率の給湯器や節水シャワーなどを標準装備にすることで、エコな家づくりを実現しています。

高断熱の家

省エネ住宅に欠かせないのが断熱です。

住宅の内と外の熱の移動を極力減らすことで、より少ないエネルギー消費で冷暖房を効率的に稼働させることができるのです。

県民共済住宅では、高品質でコストパフォーマンスに優れたグラスウールや、高断熱サッシ「Low-E複層ガラス」を採用しています。

断熱性能は標準仕様で等級5にあたるUA値「0.6」です。

国が定める省エネ住宅のUA値は「0.87」なので、性能の高さがうかがえます。

スクロールできます
断熱等級・建物の断熱性能・省エネ性能を表す等級のこと ・1~7の段階で評価される
UA値
(外皮平均貫流率)
・家の内部から床や壁などを通して、外部へ逃れる熱量を外皮全体で平均した数値のこと
・数値が低いほど熱が逃げにくく冷暖房の効率UP
・数値が低いほど部屋ごとの温度差が少なくヒートショック対策にも有用

耐震性の高さ

県民共済住宅は国の定める耐震等級の最高基準である「3」を満たしています。

ベタ基礎・国産ヒノキ4寸角を標準仕様で採用し、耐震性・耐久性を高めています。

さらに、オプションで制震システムの導入も可能です。

標準仕様にプラスすることで、住宅の安全性をより高めることができます。

しつこい勧誘がない

ハウスメーカーに相談に行くと、しつこい営業を受けるのではと心配している人も多いでしょう。

県民共済住宅では、注文を強要するような強引なセールスを受けることはありません。

営業からのしつこい勧誘電話や、自宅への訪問も行っていないため、安心して相談できます。

検討を始めたばかりでしつこい営業を受けたくない、いちいち勧誘を断るのは疲れる、という人でも気軽に利用しやすいでしょう。

県民共済住宅のデメリットは?

県民共済住宅には、知っておきたいデメリットも存在します。

できないことが多い

県民共済住宅のデメリットとして、できないことが多いという点があげられます。

まとめると、以下の通りです。

・注文住宅以外は建てられない
・土地の購入はできない
・埼玉県以外には建てられない
・保証期間の延長はできない

それぞれ、詳しく紹介します。

注文住宅以外は建てられない

県民共済住宅で選べるのは、自由設計の注文住宅のみ。

ホームページに施工事例が掲載されていますが、住宅カタログや、複数の商品ラインナップは用意されていません。

設計士と打ち合わせをしながら、家づくりを進めていく必要があります。

自分たちだけでゼロから設計を行うわけではありませんが、ある程度決められたプランから選びたいという人には向かないでしょう。

土地の購入はできない

土地の紹介・販売を行っているハウスメーカーもありますが、県民共済住宅では土地込みの販売は行っていません。

土地が無い場合には、不動産会社等を通して自分で建設予定地を探す必要があります。

埼玉県以外で建設できない

県民共済住宅の施工可能エリアは、埼玉県内のみです。

県外には建設できません。

また、現在のところ店舗やショールームは、さいたま新都心本店と熊谷支店の2店舗のみ。

打ち合わせや住宅相談の際は、ショールームに足を運ばなければいけません。

お住まいのエリアによっては、埼玉県内でも毎回の交通費や手間が負担になる可能性があります。

保証期間の延長がない

県民共済住宅の保証期間は10年間です。

一部の大手ハウスメーカーでは最長60年の住宅保証を設けているので、人によっては気になるポイントかもしれません。

しかし、価格面からしたら妥当な保証期間ともいえます。

住宅取得価格を抑えることを優先する人にとっては、とくに大きなデメリットにはならないでしょう。

主体的に動く必要がある

県民共済住宅には営業担当制がないため、設備の打ち合わせや内装のサンプル手配なども自分で行わなければいけません。

一般的なハウスメーカーであれば、営業が代行してくれるような手続きをすべて自分で行う必要があるので、手間や時間がかかります。

しかし、そのおかげで住宅価格が抑えられているともいえるので、手間と時間、お金を天秤にかけて、県民共済住宅に依頼するかを判断するとよいでしょう。

条件によっては割高になる

県民共済住宅の35坪以上の坪単価は、他社と比較して割安に設定されています。

しかし、35坪未満の敷地や、平屋建て、3階建てなどを希望する場合には、割増しになることがあります。

価格面でのアドバンテージがなくなれば、他のハウスメーカーも含めて検討する余地があるでしょう。

県民共済住宅の住宅相談では、当日中に概算建築費用を知ることができるので、希望条件での見積りを出してもらうことをおすすめします。

県民共済住宅を検討すべき人は?

県民共済住宅を検討すべき人は、以下の通りです。

・予算を抑えてマイホームを建てたい人
・住宅性能にもこだわりたい人
・埼玉県内在住の人

県民共済住宅は、マイホームを持ちたいという人の夢を叶えるために、低コストな価格設定にこだわっています。

スタンダードな設備を揃えた標準装備も豊富で、コストパフォーマンスの面からみても優れています。

さらに、耐震性能や断熱性は国の基準をクリアしているので、安心して住み続けられる住まいを求める人にもおすすめです。

ただし、県民共済住宅の施工可能エリアは埼玉県内のみのため、利用できる人は限られる点には注意が必要です。

【PR】マイホームを建てるまでの3ステップ

STEP
資料や講座をみて情報あつめ
とりあえずで展示場に行くのはNG!具体的なイメージがないと担当者の営業トークに押し切られる危険があります。
まずはLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)などを利用して気になるメーカーの資料をまとめて取り寄せ、比較・検討から始めましょう。

STEP
家のまえにプランを立てる
ひととおり勉強したら、理想やこだわりを反映した自分用のプランを立てましょう。
たとえばHOME4U 家づくりのとびらはNTTデータグループが運営しており、有名メーカー・工務店の豊富なデータをもとに、間取りや資金、土地に関するプランを無料で作成してくれます。

STEP
アドバイザーや専門家に相談する
家づくりでは、アドバイザーの意見も重要です。
展示場もOKですが、CMでおなじみのスーモカウンター来店して直接相談or自宅から電話やZoomでオンライン相談、どちらも無料です。
セールスは一切なしで、専門的で中立な意見をもらえます。

県民共済住宅のQ&A

県民共済住宅のQ&Aを紹介します。

標準仕様は?

県民共済住宅の標準仕様は以下の通りです。

スクロールできます
キッチンタカラスタンダード「GRANDIA」
LIXIL「Noct」
クリナップ「STEDIA」
バスルームTOTO「sazana」
LIXIL「AX」
SEKISUI「Bath Saloon Roomy」
洗面所LIXIL Panasonic
トイレLIXIL「ベーシア」
TOTO「ZJ]
その他設備ドアホン ガス給湯器(エコジョーズ仕様)
全室LED証明
節水シャワー
高効率給湯器
タッチレス水栓
24時間換気システム
耐震性耐震等級3
断熱性断熱等級5
基礎耐圧盤基礎(ベタ基礎)
基礎・構造木造軸組構法 国産ヒノキ無垢材4寸角
その他2年点検

標準装備だけでも充実していますが、さらなる省エネ・創エネを求めたい人向けのオプションも豊富に用意されています。

例えば、トリプルガラスサッシや太陽光発電、高効率エアコン、プレミアムエコキュート、エコワンなど。

ランニングコストを抑えられると家計へのメリットも大きいため、予算の範囲内で追加できるオプションがあれば検討してみるとよいでしょう。

保証は?

県民共済住宅の保証やアフターサービスは以下の通りです。

構造躯体・雨漏り10年保証
防蟻5年保証
仕上・設備2年保証

さらに、無料の2年点検があります。

住宅の無料保証期間は10年と短いですが、その代わりに県民共済住宅で建てた人向けのアフターフォローやリフォームサービスが用意されています。

他ハウスメーカーで建てた人は利用できない購入者向けのサービスで、リーズナブルな価格で補修や改修が受けられます。

県民共済住宅を利用できる人は?

利用できるのは埼玉県民共済の加入者のみで、建設地は埼玉県内に限られます。

ただし、現在埼玉県民共済に未加入の人でも、申込前に加入すれば依頼することができます。

おしゃれな注文住宅を建てられる?

県民共済住宅の標準装備は質がいいため、それなりに高級感のある仕上がりやデザインにできます。

しかし、ワンランク上のおしゃれな注文住宅を建てたいという場合には、自分である程度勉強したり、情報収集したりすることも必要です。

県民共済住宅は営利目的ではなく、コストパフォーマンスを重視しているため、要求される以上の積極的な提案はしない傾向があります。

営業に間に入ってもらうこともできないため、頭の中のイメージを設計士にうまく伝えて反映してもらわなければなりません。

そのため、おしゃれな注文住宅を建てられるかは自分次第といえますが、その分、理想のマイホームが完成した時の達成感は大きいといえるでしょう。

この記事の作成者

不動産メディアを複数運営しているスタッフや宅建士などで構成された編集チームです。注文住宅やリフォーム、リノベーションなど、家づくりに関する情報をわかりやすいコンテンツにして発信します。

目次