アイフルホームの注文住宅の坪単価・評判を調査。「やめたほうがいい」の?

あなたに合うのはどれ?
家づくりを助ける3つの無料サービス![PR]
各社のカタログを見て理想をイメージ
家づくり本気度

各ハウスメーカー・工務店の資料をじっくり見比べて、情報を集めましょう。
ホームズの一括カタログ請求だと、無料でまとめて取り寄せられるのでタイパよし!

間取りや資金などプランを立ててみる
家づくり本気度

どんな間取りがいい? 資金はどれぐらい必要? 自分たちの希望や条件を具体的に考えてみましょう。
NTTグループが運営する「
HOME4U 家づくりのとびら」に依頼すると、あなた専用のプランを無料でつくってもらえます。

理想のハウスメーカーとマッチング
家づくり本気度

マイホームの夢を叶えるには、理想のメーカーや担当者と出会うことが重要。
CMでもおなじみの
スーモカウンターでは、過去の実例と最新事情を知るアドバイザーと話して、あらゆる不安を解消できます。
提案もくれるので、自分ではたどりつけないマイナー・地域密着のメーカーが見つかるかも?

目次

アイフルホームとは

アイフルホームは、安全で快適に暮らせる家を追求し、最適な価格で提供しているハウスメーカーです。

業界初のフランチャイズシステムを導入することで、ローコストの家づくりを実現しています。

商品力と開発力を持つハウスメーカーと、キメ細かな対応力を提供している工務店の、それぞれのメリットを活かしているところが特徴です。

定額制の規格住宅「ロディナ」など、平屋も2階建ても間取りが変更できる、高性能・高品質かつコスパの高い家づくりが実現できることでも人気です。

株式会社LIXIL住宅研究所が運営する住宅フランチャイズであり、最新のLIXIL仕様にこだわった高機能な暮らしも提供しています。

アイフルホームの評判・口コミ

アイフルホームについて詳しく知るには、実際に家づくりをした人の声を参考にするのがおすすめです。

良い評判と悪い評判にわけて、それぞれ見ていきましょう。

ポジティブな評判

アイフルホームで家を建てた人からは、次のようなポジティブな評判が寄せられています。

設計から沢山お世話になりました。
営業担当の方も当時まだ入ってそんなに年月が経ってなく、年代も同じ位だったので、お互いに色々とこれは出来るか出来ないか等、相談したりしながらギリギリまで設計の相談をして、出来上がった時は、ようやく出来た!!と喜びました(^^)
とてもおしゃれに出来上がり、不具合もなく快適に暮らしています。
イベント等も定期的に開催されて楽しく参加させていただいたり、住まいに関してもその後の状況など気にかけて声をかけていただけるので、建てたあとも相談しやすい環境かなと思います。今後も宜しくお願いします。

引用:Googleの評判・口コミ

担当者との相性が良かったことで、二人三脚で満足できる家づくりが実現できたのでしょう。

理想の家を建てることができました。
もちろん100%満足とは言えません。
それはどこで建てても一緒だと思います。

親身になって色々考えてくださる営業の方や、理想の間取りを考えてくださる設計の方、完成するまでお世話してくださる現場監督など様々な方のおかげで家は出来てるんだと実感しました。

家づくりをアイフルホームで出来て良かったです。
今後ともお世話になります。

引用:Googleの評判・口コミ

家づくりに関わる全ての人に恵まれたのは幸せなことであり、会社全体のイメージアップにもつながります。

やはりスタッフの方の対応が良いという事を声に大にして伝えたいです!
ハウスメーカーを選ぶのもそれが決め手でした!

引用:Googleの評判・口コミ

スタッフの対応の良し悪しで家づくりの満足度が決まる、といっても過言ではありません。

アイフルホームは、担当者をはじめ家づくりに関わるスタッフの対応について、実に高く評価されています。

地域に密着した地元の工務店が施工を行っているところも、親身かつ丁寧なサポートにつながっているのでしょう。

信頼性が高いことでも、多くの人がおすすめしています。

ネガティブな評判

アイフルホームは、多くのポジティブな評判が寄せられている一方で、不満に思った人の声もありました。

セールスの電話がしつこい。仕事で出れない時間帯に4回連続、2分おきに掛けてきた。(中略)

引用:Googleの評判・口コミ

電話連絡のタイミングが悪かったことが、不満につながったのでしょう。

担当してくださった方初めはとても良心的で良かったです。こちらも大きい買い物とても悩んで行動はしていましたが情報が出回っていない土地の話が出るとこちらもかなり前向きに考えたいと伝えたところすぐに契約金とハンコの話‥明日にはお返事くださいなど‥‥一気に熱が冷めました。(中略)

引用:Googleの評判・口コミ

真意はわかりませんが、担当者は契約を焦ってしまったのかもしれません。

工務責任者の方の確認不足
引渡しなのに全てが完璧では無い(中略)
少しでも改善されることを願っております。

引用:Googleの評判・口コミ

工務店のミスではあるものの、アイフルホーム全体の信頼性につながってしまいます。

ネガティブな評判には、担当者や工務店の対応に関する不満の声がありました。

家づくりは大きな買い物でもあり、何かしらのミスが発覚すると「やめたほうがいい」と言われてしまうのかもしれません。

また、担当者に対する不満や疑問を感じたら、会社側に正直に伝えて納得できる対応を取ってもらいましょう。

アイフルホームの坪単価

アイフルホームの坪単価は、当サイト調べで38万~89万円となっています。

注文住宅の平均坪単価は70万~90万円という点から見ても、ローコストの家づくりが実現できることがわかります。

コストを抑えながらも、性能に優れたマイホームを手に入れたい人におすすめです。

次に、他のハウスメーカーの坪単価と比較してみました。

アイフルホーム38~89万円(当サイト調べ)
50 ~ 60万円(SUUMOより引用)
アキュラホーム41~69万円(当サイト調べ)
55~85万円(SUUMOより引用)
スウェーデンハウス74~102万円(当サイト調べ)
73.5〜99.1万円(SUUMOより引用)

アキュラホームは、品質と価格のバランスが良い家が建てられることで、若い世代にも人気のハウスメーカーです。

アイフルホームと坪単価にそれほど違いがなく、コストを抑えながらも高性能・高品質の家づくりを目指したい人は、検討してみる価値があります。

スウェーデンハウスは、スウェーデンの住宅建築技術を用いた、北欧テイストが得意なハウスメーカーです。

気密性、断熱性、遮音性にこだわりがありハイグレードなだけに、坪単価も高くなっています

アイフルホームのメリット

ニーズに柔軟に対応してくれるアイフルホームで家づくりをすると、さまざまなメリットが得られます。

アイフルホームのメリット3選、

  • コストを抑えたマイホームが実現
  • 地域の特性に合わせた家づくり
  • LIXIL製品を安く設置

について、それぞれ説明していきます。

1.コストを抑えたマイホームが実現

アイフルホームは、他のハウスメーカーよりもローコストでの家づくりが実現できます。

フランチャイズシステムを導入しているため、中間マージンが発生しないところもコストカットにつながっています。

過去には割引キャンペーンなどを行っていたことから300万円で家が建てられるとの誤解も招き、「アイフルホーム 300万円の家」と検索されることもありました。

実際に、300万円で建てるのは無理ですが、35坪総額2,300万円程度の低価格で家が建てられます。

コストを抑えながらも、高機能・高性能の家が手に入るところがメリットです。

2.地域の特性に合わせた家づくり

アイフルホームは、地域に根付いた工務店が施工を行っているため、それぞれの地域の特性を熟知しています。

例えば、寒い地域では高気密高断熱の素材を使用するなど、気候や環境にもこだわっています。

その土地に合わせた、暮らしやすさを考えた家づくりができるところもメリットです。

3.LIXIL製品を安く設置

アイフルホームを運営する株式会社LIXIL住宅研究所は、LIXILのグループです。

LIXILは、キッチンやトイレ・浴室などの水回りの設備を取り扱っていることでも人気があります。

資材の一括購入が可能なことから、コストを抑えて提供できます。

LIXILの人気が高い設備を、標準仕様で設置できるところもメリットです。

アイフルホームのデメリット

アイフルホームは、さまざまなメリットがある一方で、デメリットについても理解しておく必要があります。

アイフルホームのデメリット2選、

  • サービスにバラつきがある
  • 資材や設備を選べない
  • 資料が充実していない

について、それぞれ説明していきます。

1.サービスにバラつきがある

アイフルホームは、建設予定エリアを担当している、地元の工務店が施工を行っています。

施行も合わせて、サービスにバラつきがある可能性があります。

契約する前には、地元での評判をしっかり確認するようにしましょう。

また、最寄りの展示場で見学してみるのもおすすめ。
最寄りの展示場には、施工を担当してくれる工務店の方が対応してくれます。

展示場に行って話を聞いてみたいという方は、下のボタンから来場予約をしてみてくださいね。

注文住宅を契約、着工、アンケートに回答すると、全員にAmazonギフト券30,000円分のプレゼントがもらえます。

公式サイトから予約してしまうと最大8,000円分のAmazonギフト券しかもらえないので注意しましょう。

2.資材や設備を選べない

アイフルホームは、LIXILから資材を一括購入することでコストダウンも実現しています。

資材や設備を選べないため、こだわりのある人にとっては満足できないかもしれません。

ただ、LIXILには、機能性やデザイン性にも優れたグレードの高い製品が揃っています。

人気の製品が安く設置できることを考えると、メリットのほうが大きいでしょう。

3.カタログ内容が物足りなく感じる可能性がある

実際に資料請求してみました!
  • 最寄りの工務店から資料をもらえる。
  • カタログだけでは詳しい内容はわからない

個人情報の入力や注文住宅に関する回答項目は若干多いハウスメーカーです。
また、請求完了のメールが届くまで数日かかるので、確実に請求できているのか不安になる部分もあるかもしれません。

担当工務店によって届く資料は異なるようです!

今回請求したカタログはこちら↓↓

1枚目:最寄りの工務店から届いた資料
2枚目:後日、運営元のLIXIL住宅研究所から届いたDM

アイフルホームのカタログ内容は、担当の工務店独自の資料が届くため、地域によって差があるようです。

アイフルホームについて詳しく知りたい方は、カタログ請求よりも展示場に行くのがおすすめ。

カタログ請求して他のハウスメーカーと比較してみたいという方は、下のボタンから一括請求してみるとよいでしょう。↓↓

\3問のアンケートを選択するだけ/

アイフルホームはこんな人におすすめ

アイフルホームは、高機能・高性能の家をローコストで建てたい人におすすめです。

子育てしやすいデザインが採用されていることから、子供が安心して住める家を手に入れたい人にも向いています。

  • できるだけコストを抑えたい人
  • 信頼できる地元の工務店に施工を依頼したい人
  • 1年中快適に住める家が欲しい人
  • 子育て世代の人
  • LIXILの人気の製品を安く設置したい人

などの希望がある人は、アイフルホームに気軽に問い合わせてみましょう。

あなたに合うのはどれ?
家づくりを助ける3つの無料サービス![PR]
各社のカタログを見て理想をイメージ
家づくり本気度

各ハウスメーカー・工務店の資料をじっくり見比べて、情報を集めましょう。
ホームズの一括カタログ請求だと、無料でまとめて取り寄せられるのでタイパよし!

間取りや資金などプランを立ててみる
家づくり本気度

どんな間取りがいい? 資金はどれぐらい必要? 自分たちの希望や条件を具体的に考えてみましょう。
NTTグループが運営する「
HOME4U 家づくりのとびら」に依頼すると、あなた専用のプランを無料でつくってもらえます。

理想のハウスメーカーとマッチング
家づくり本気度

マイホームの夢を叶えるには、理想のメーカーや担当者と出会うことが重要。
CMでもおなじみの
スーモカウンターでは、過去の実例と最新事情を知るアドバイザーと話して、あらゆる不安を解消できます。
提案もくれるので、自分ではたどりつけないマイナー・地域密着のメーカーが見つかるかも?

アイフルホームのキャンペーン情報

アイフルホームでは「40周年記念 ありがとうキャンペーン」を実施中。

最大総額8,000円のギフト券がもらえるというキャンペーン内容となっています。

初来場&アンケートに回答するとAmazonギフト券5,000円分、さらに2回目の来場でQUOカード3,000円分がもらえます。

2024年8月19日〜2024年9月29日の期間限定のお得なキャンペーンです。

また、デメリットでも少し紹介しましたが、HOME4U経由で展示場の一括予約をするとAmazonギフト券30,000円分もらえるキャンペーンが開催されています。

初回の打ち合わせから2年後の月末までに契約をした方全員が対象となっています。

アイフルホームの公式サイトから展示場予約をするよりも、お得なのでこの機会にぜひチェックしてみてくださいね。

アイフルホームに関連する質問

アイフルホームに関連する、よくある質問をまとめました。

  • 標準仕様は?
  • 耐震等級は?
  • 保証やアフターサービスは?
  • アイフルホームで建てて後悔しないためには?

について、それぞれ説明していきます。

標準仕様は?

アイフルホームの注文住宅は、設備や仕様をカスタマイズすることで、快適に暮せる家づくりが実現できます。

選べるデザインや標準設備について、詳しく紹介します。

スクロールできます
屋根理想の外観イメージに近い屋根を4種類から選択可能
・重量感がある外観の「寄棟(4寸勾配)」
・シンプルな山の形の「切妻(4寸勾配)」
・一方向に斜頸している「片流れ(3寸勾配)」
・デザイン性が高い「片流れ(1寸勾配)」
外壁多彩なカラーバリエーションから選択可能
カラーテイスト4つのインテリアテイストから選択可能
・明るくやわらかなトーンの「メイプルスタイル」
・明るい木目の色合いの「オークスタイル」
・クールで落ち着いたトーンの「マロンスタイル」
・温かみのあるトーンの「ウォルナットスタイル」
玄関・リビングオプションでLIXILのDesign Style仕様に変更可能
・シンプルなデザインの「ヌーベルジェーズ」
・淡い色調の素材の「キナリモダン」
・ドライな表情の素材の「インダストリアルビー」
・石や木が持つ表情の素材の「ビラリトリート」
LIXILの標準設備オールLIXILの使いやすい標準設備
・家事の楽と安心を叶えるシステムキッチン
・洗濯物を干せるシステムバスルーム
・2人並んで身支度ができる広い洗面台
・手入れが簡単なフチなし形状のトイレ
選べる断熱グレード2つの断熱グレードから選択可能
・ZEH基準相当のハイグレードな断熱仕様
・快適に過ごせるスタンダードな断熱仕様

地域の特性や環境に合わせて、自由にカスタマイズできるところも魅力です。

ローコストながらも自由度の高い、希望に添った家づくりが実現できるでしょう。

耐震等級は?

アイフルホームは、住宅性能表示制度の最高等級3相当を実現しています。

グランドスクラム構法とアイフルホーム次世代制震システムのEVAS(イーバス)によって、家をまるごと制震装置にして資産を守ってくれます。

阪神・淡路大震災クラスの大きな揺れと、その余震を想定した実物大実験において、地震に対する高い安全性が実証できているため安心です。

保証やアフターサービスは?

アイフルホームでは、安心できる以下の9つの保証を提供しています。

  • 万が一の倒産リスクを回避できる「完成引渡保証」
  • 地盤の強さを確認する「地盤調査」
  • 200項目を超える検査を行う「品質検査」
  • 徹底した調査を行う「現場検査」
  • 構造躯体及び防水保証の延長が可能な「最長30年保証」
  • 万が一の場合の建て替えを保証する「耐震補償」
  • 万が一の故障や不具合について無償修理する「住宅設備保証」
  • 最長60年に渡って点検する「長期継続点検」
  • 30年に渡って情報を保管する「住宅履歴情報」

より快適に暮せるように、20年間に渡って無料の定期点検を提供しています。

また、20年以降も、有料とはなりますが、快適さを永く保つための定期点検を提供しているので安心です

アイフルホームで建てて後悔しないためには?

アイフルホームで家を建てて後悔しないためには、まずは希望や条件を明確にする必要があります。

他のハウスメーカーと比較して、要望ができる限り叶えられるところを選びましょう。

複数のハウスメーカーを比較検討するには、ホームズ一括資料請求を利用するのがおすすめです。

また、スーモカウンターに相談すれば、家づくりに関する専門的な知識があるスタッフによる、第三者目線での適切なアドバイスが受けられます。

ハウスメーカーを選ぶ際には、価格や施工実績はもちろん、担当者の対応を比較するのも重要です。

信頼できるところを選んで、理想の家づくりを実現させましょう。

\ 理想のハウスメーカーを見つけよう /

家族でじっくり検討したいなら

疑問・悩みをあれこれ解消したいなら

この記事の作成者

不動産メディアを複数運営しているスタッフや宅建士などで構成された編集チームです。注文住宅やリフォーム、リノベーションなど、家づくりに関する情報をわかりやすいコンテンツにして発信します。

目次