家づくりを助ける3つの無料サービス![PR]
どんな間取りがいい? 資金はどれぐらい必要? 自分たちの希望や条件を具体的に考えてみましょう。
NTTグループが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」に依頼すると、あなた専用のプランを無料でつくってもらえます。
マイホームの夢を叶えるには、理想のメーカーや担当者と出会うことが重要。
CMでもおなじみのスーモカウンターでは、過去の実例と最新事情を知るアドバイザーと話して、あらゆる不安を解消できます。
提案もくれるので、自分ではたどりつけないマイナー・地域密着のメーカーが見つかるかも?
アイフルホームとは
アイフルホームは、安全で快適に暮らせる家を追求し、最適な価格で提供しているハウスメーカーです。
業界初のフランチャイズシステムを導入することで、ローコストの家づくりを実現しています。
商品力と開発力を持つハウスメーカーと、キメ細かな対応力を提供している工務店の、それぞれのメリットを活かしているところが特徴です。
定額制の規格住宅「ロディナ」など、平屋も2階建ても間取りが変更できる、高性能・高品質かつコスパの高い家づくりが実現できることでも人気です。
株式会社LIXIL住宅研究所が運営する住宅フランチャイズであり、最新のLIXIL仕様にこだわった高機能な暮らしも提供しています。
アイフルホームの評判・口コミ
アイフルホームについて詳しく知るには、実際に家づくりをした人の声を参考にするのがおすすめです。
良い評判と悪い評判にわけて、それぞれ見ていきましょう。
ポジティブな評判
アイフルホームでマイホームを手に入れた人からは、次のような良い評判が寄せられています。
他のハウスメーカーと比較するとやはりコスパが良く、キャンペーンなどお得なサービスを提供していることでも満足しています。
快適に暮すことを考えたら、間取りの好みも外せないポイントです。
アイフルホームの展示場では、ローコストながらも高性能のモデルハウスが見学できます。
営業の対応が良いハウスメーカーであれば、アフターサポート面も安心です。
アイフルホームの良い評判で多かったのは、コスト面についての内容です。
コストを抑えながらも高機能・高性能の家が建てられるのは、大きなポイントだと言えます。
また、長く住み続けるには、アフターサポートも重要です。
地域に根付いた地元の工務店が対応してくれるアイフルホームなら、営業の対応も良く、キメ細かなサポートが受けられるでしょう。
ネガティブな評判
アイフルホームには、多数の良い評判が寄せられている一方で、満足できなかった人の声もありました。
アイフルホームはフランチャイズなので、工務店によっては施工の質にバラつきがあるのかもしれません。
本社に連絡した際にも、たまたま対応に問題があるスタッフに当たってしまった可能性があります。
アフターサポートに関する不満の声です。
詳細はわかりませんが、やはり、問題のある担当者に当たってしまったのかもしれません。
悪い評判には、工務店の施工やアフターサポートついての声がありました。
フランチャイズ展開だからこそ、工務店の質や評判についても、事前に確認することをおすすめします。
また、あってはいけないことですが、担当者によって対応にバラつきがあるのかもしれません。
少しでも気になることがあれば、問い合わせ窓口に連絡をして、適切な対応を取ってもらいましょう。
アイフルホームの坪単価
アイフルホームの坪単価は、当サイト調べで38万~89万円となっています。
注文住宅の平均坪単価は70万~90万円という点から見ても、ローコストの家づくりが実現できることがわかります。
コストを抑えながらも、性能に優れたマイホームを手に入れたい人におすすめです。
次に、他のハウスメーカーの坪単価と比較してみました。
アイフルホーム | 38~89万円(当サイト調べ) 50 ~ 60万円(SUUMOより引用) |
---|---|
アキュラホーム | 41~69万円(当サイト調べ) 55~85万円(SUUMOより引用) |
スウェーデンハウス | 74~102万円(当サイト調べ) 73.5〜99.1万円(SUUMOより引用) |
アキュラホームは、品質と価格のバランスが良い家が建てられることで、若い世代にも人気のハウスメーカーです。
アイフルホームと坪単価にそれほど違いがなく、コストを抑えながらも高性能・高品質の家づくりを目指したい人は、検討してみる価値があります。
スウェーデンハウスは、スウェーデンの住宅建築技術を用いた、北欧テイストが得意なハウスメーカーです。
気密性、断熱性、遮音性にこだわりがありハイグレードなだけに、坪単価も高くなっています。
アイフルホームのメリット
ニーズに柔軟に対応してくれるアイフルホームで家づくりをすると、さまざまなメリットが得られます。
アイフルホームのメリット3選、
- コストを抑えたマイホームが実現
- 地域の特性に合わせた家づくり
- LIXIL製品を安く設置
について、それぞれ説明していきます。
1.コストを抑えたマイホームが実現
アイフルホームは、他のハウスメーカーよりもローコストでの家づくりが実現できます。
フランチャイズシステムを導入しているため、中間マージンが発生しないところもコストカットにつながっています。
過去には割引キャンペーンなどを行っていたことから300万円で家が建てられるとの誤解も招き、「アイフルホーム 300万円の家」と検索されることもありました。
実際に、300万円で建てるのは無理ですが、35坪総額2,300万円程度の低価格で家が建てられます。
コストを抑えながらも、高機能・高性能の家が手に入るところがメリットです。
2.地域の特性に合わせた家づくり
アイフルホームは、地域に根付いた工務店が施工を行っているため、それぞれの地域の特性を熟知しています。
例えば、寒い地域では高気密高断熱の素材を使用するなど、気候や環境にもこだわっています。
その土地に合わせた、暮らしやすさを考えた家づくりができるところもメリットです。
3.LIXIL製品を安く設置
アイフルホームを運営する株式会社LIXIL住宅研究所は、LIXILのグループです。
LIXILは、キッチンやトイレ・浴室などの水回りの設備を取り扱っていることでも人気があります。
資材の一括購入が可能なことから、コストを抑えて提供できます。
LIXILの人気が高い設備を、標準仕様で設置できるところもメリットです。
アイフルホームのデメリット
アイフルホームは、さまざまなメリットがある一方で、デメリットについても理解しておく必要があります。
アイフルホームのデメリット2選、
- サービスにバラつきがある
- 資材や設備を選べない
- 資料が充実していない
について、それぞれ説明していきます。
1.サービスにバラつきがある
アイフルホームは、建設予定エリアを担当している、地元の工務店が施工を行っています。
施行も合わせて、サービスにバラつきがある可能性があります。
契約する前には、地元での評判をしっかり確認するようにしましょう。
また、最寄りの展示場で見学してみるのもおすすめ。
最寄りの展示場には、施工を担当してくれる工務店の方が対応してくれます。
展示場に行って話を聞いてみたいという方は、下のボタンから来場予約をしてみてくださいね。
注文住宅を契約、着工、アンケートに回答すると、全員にAmazonギフト券30,000円分のプレゼントがもらえます。
公式サイトから予約してしまうと最大8,000円分のAmazonギフト券しかもらえないので注意しましょう。
2.資材や設備を選べない
アイフルホームは、LIXILから資材を一括購入することでコストダウンも実現しています。
資材や設備を選べないため、こだわりのある人にとっては満足できないかもしれません。
ただ、LIXILには、機能性やデザイン性にも優れたグレードの高い製品が揃っています。
人気の製品が安く設置できることを考えると、メリットのほうが大きいでしょう。
3.カタログ内容が物足りなく感じる可能性がある
今回請求したカタログはこちら↓↓
1枚目:最寄りの工務店から届いた資料
2枚目:後日、運営元のLIXIL住宅研究所から届いたDM
アイフルホームのカタログ内容は、担当の工務店独自の資料が届くため、地域によって差があるようです。
アイフルホームについて詳しく知りたい方は、カタログ請求よりも展示場に行くのがおすすめ。
カタログ請求して他のハウスメーカーと比較してみたいという方は、下のボタンから一括請求してみるとよいでしょう。↓↓
\3問のアンケートを選択するだけ/
アイフルホームはこんな人におすすめ
アイフルホームは、高機能・高性能の家をローコストで建てたい人におすすめです。
子育てしやすいデザインが採用されていることから、子供が安心して住める家を手に入れたい人にも向いています。
- できるだけコストを抑えたい人
- 信頼できる地元の工務店に施工を依頼したい人
- 1年中快適に住める家が欲しい人
- 子育て世代の人
- LIXILの人気の製品を安く設置したい人
などの希望がある人は、アイフルホームに気軽に問い合わせてみましょう。
家づくりを助ける3つの無料サービス![PR]
どんな間取りがいい? 資金はどれぐらい必要? 自分たちの希望や条件を具体的に考えてみましょう。
NTTグループが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」に依頼すると、あなた専用のプランを無料でつくってもらえます。
マイホームの夢を叶えるには、理想のメーカーや担当者と出会うことが重要。
CMでもおなじみのスーモカウンターでは、過去の実例と最新事情を知るアドバイザーと話して、あらゆる不安を解消できます。
提案もくれるので、自分ではたどりつけないマイナー・地域密着のメーカーが見つかるかも?
アイフルホームのキャンペーン情報
アイフルホームでは「40周年記念 ありがとうキャンペーン」を実施中。
最大総額8,000円のギフト券がもらえるというキャンペーン内容となっています。
初来場&アンケートに回答するとAmazonギフト券5,000円分、さらに2回目の来場でQUOカード3,000円分がもらえます。
2024年8月19日〜2024年9月29日の期間限定のお得なキャンペーンです。
また、デメリットでも少し紹介しましたが、HOME4U経由で展示場の一括予約をするとAmazonギフト券30,000円分もらえるキャンペーンが開催されています。
初回の打ち合わせから2年後の月末までに契約をした方全員が対象となっています。
アイフルホームの公式サイトから展示場予約をするよりも、お得なのでこの機会にぜひチェックしてみてくださいね。
アイフルホームに関連する質問
アイフルホームに関連する、よくある質問をまとめました。
- 標準仕様は?
- 耐震等級は?
- 保証やアフターサービスは?
- アイフルホームで建てて後悔しないためには?
について、それぞれ説明していきます。
\ 理想のハウスメーカーを見つけよう /
家族でじっくり検討したいなら
疑問・悩みをあれこれ解消したいなら