ハウジングバザールの評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説!

【PR】マイホームを建てるまでの3ステップ

STEP
資料や講座をみて情報あつめ
とりあえずで展示場に行くのはNG!具体的なイメージがないと担当者の営業トークに押し切られる危険があります。
まずはLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)などを利用して気になるメーカーの資料をまとめて取り寄せ、比較・検討から始めましょう。

STEP
家のまえにプランを立てる
ひととおり勉強したら、理想やこだわりを反映した自分用のプランを立てましょう。
たとえばHOME4U 家づくりのとびらはNTTデータグループが運営しており、有名メーカー・工務店の豊富なデータをもとに、間取りや資金、土地に関するプランを無料で作成してくれます。

STEP
アドバイザーや専門家に相談する
家づくりでは、アドバイザーの意見も重要です。
展示場もOKですが、CMでおなじみのスーモカウンター来店して直接相談or自宅から電話やZoomでオンライン相談、どちらも無料です。
セールスは一切なしで、専門的で中立な意見をもらえます。
目次

ハウジングバザールとは?

ハウジングバザールは、地域に密着した複数の工務店から資料を取り寄せて、比較検討ができるサイトです。

紹介してもらえるのは、木を活かした自然素材の住まいづくりを得意とする、長年地元で愛されている優良工務店のみ。

しつこい営業をされる心配もなく、安心して資料請求ができます。

また、家づくりに精通したスタッフによる、さまざまなアドバイスも受けられます。

注文住宅はもちろん、自然素材リフォームの相談にも対応しているサービスです。

会社名 G/REX Japan株式会社
所在地 千葉県市原市五井2437-2
ホマレヤビル3F
設立日 平成21年2月25日
代表者 石川 博信

ハウジングバザールの費用は?

ハウジングバザールは、サービスを利用する上で料金は発生しません。

小冊子などの資料請求からスタッフへの相談、見積もり・提案書の作成に至るまで、完全無料でサービスを受けることができます。

このように誰でもあらゆるサービスを無料で利用できるため、良心的なシステムと言えるのではないでしょうか。

ハウジングバザールのメリットは?

ここでは、ハウジングバザールの強み・メリットを挙げていきます。

工務店の見積もり・提案書が無料で手に入る

ハウジングバザールでは、工務店の見積もり・提案書を無料で手に入れることができます。

見積もりを算出されることで、家づくりの具体的なイメージを描くことができるでしょう。

他の工務店紹介サイトでは、概要が記載された資料のみが送られてくるだけということもあります。

貴重な資料を、しかも無料で手に入れることができるのは、大きな魅力と言えるのではないでしょうか。

独自の「家づくり」小冊子が手に入る

ハウジングバザールでは、同社が独自に「家づくり」小冊子を発行しています。

家づくりに関する内容が記載された冊子で、計30冊近くある種類の中から希望するものをサイトより選んで取り寄せることができます。

冊子を読むことで、家づくりについて知っておくべき必要な知識を学ぶことができるでしょう。

これらの小冊子も全て無料で手に入れることができます。

各社を紹介したPR動画を観ることができる

ハウジングバザールの公式サイトでは、工務店各社を紹介したPR動画が用意されていることも魅力でしょう。

動画は全国47都道府県の地域ごとに作成されており、自分の住んでいる地域や工事着工予定地を絞って家づくりの情報を得ることができます。

動画の内容としては、実際に注文住宅を建てたお客様の声や各工務店の技術や商品が公開されています。

動画を観ることで、工務店や住まいに対して求めている理想と現実のギャップを埋めることができるのではないでしょうか。

建築業界出身の家づくりのプロに専門的な質問ができる

建築業界出身の人に専門的な質問をして回答を得られることも、ハウジングバザールが持つ強みです。

サイトの該当画面に進んで質問を書き込むことで、質問をすることができます。

また該当画面では、「住まいのQ&A」として9つのカテゴリーに分けて過去の質問および回答が紹介されています。

なお質問は全て匿名で投げかけることができるため、遠慮も恥じらいも感じることなく気軽に聞くことができるでしょう。

またオンラインとオフラインの両方で、建築業界出身のスタッフによるカスタマーサポートを受けることもできます。

誰でも色々な方法で専門的な知識を持つ人に質問ができるため、フォローは手厚いと言えますね。

登録業者は全て公的証明書を取得しているため安心できる

ハウジングバザールに登録している業者は、全て工事保障の公的証明書を取得しています。

そのため初めての家づくりが心配でも、悪質な業者に騙されるリスクについては不安を払拭できるのではないでしょうか。

登録業者に信頼を置きやすい点も、ハウジングバザールの持つメリットと言えますね。

ハウジングバザールのデメリットは?

逆に、ハウジングバザールの注意点・デメリットにも触れていきます。

ハウジングバザールの注意点・デメリットは、自分の住む地域や工事着工予定地に登録業者が存在しない可能性があることです。

ハウジングバザールでは工事保障の公的証明書を取得している業者のみが登録業者になることができます。

具体的な公的証明とは「建築業許可証」「建築士登録」「宅建登録事務所」の3点を満たす業者です。

まさに家づくりのプロであることを証明できる証明書を保有している業者と言えますが、3点全てを証明できる業者の数は限られています。

そのため、ハウジングバザールの登録業者が全国にまんべんなく存在しているとは限らないのです。

このようなネガティブな情報も踏まえることで、本当にハウジングバザールを信頼して利用できるか総合的な判断ができるでしょう。

ハウジングバザールの評判は?

ハウジングバザールのサービス内容を知るには、実際に利用した人の声を参考にするのがおすすめです。

ハウジングバザールの利用者の声を、詳しく見ていきましょう。

Q.横浜、湘南地区で評判のよい地元工務店はありませんか?機能的でシンプルなんだけども質感高い家を建てたいです。(中略)

A.(中略)私の場合はこういったサイトも使って探しました。 ・ii-ienet ・ハウジングバザール ご参考まで

引用:Yahoo!知恵袋の評判・口コミ

実際にサイトを利用して、地域に根ざした工務店を探した人の声です。

質の高い家づくりが実現できる、理想的な工務店が探せることが良くわかります。

Q.さぬき市で家を建てようと思っています! 誰かおすすめの建築会社教えてもらえませんか?(できれば低コストで)

A.私はさぬき市の事情に明るくないので場違いかも知れませんが、 ポータルサイトなどはあたってみましたか? 私の場合、会社選びの際にかなり時間を掛け、 ii-ienet とか、ハウジングバザール をよく見ました。 (中略)

引用:Yahoo!知恵袋の評判・口コミ

やはり、地方工務店を探すために、多くの人が利用しているサイトです。

ハウジングバザールは、家づくりに精通したスタッフのアドバイスを受けられることでもおすすめできます。

Q.新築を進めています 様々な所で話をたくさん聞きましたが求める所は、まず地震に強い家(鉄骨にすべきか木造にすべきか迷いました)、高気密、高断熱住宅を考えています。断熱材では、ウレタンが最も優れていると感じたのですがいかがでしょう?(中略)

A.確かに迷われると思います。 まず、高断熱・高気密という事であれば、工法はやはり木造建築がいいと思います。 鉄と木の熱伝導率から考えても木は大変優れています。 (中略) 私が参考にしたサイトはこちらです。参考までに 「ハウジングバザール」 「日本の木の家情報ナビ」 です。いい家創りましょう!

引用:Yahoo!知恵袋の評判・口コミ

地方工務店は、要望に合わせたこだわりのある注文住宅やリフォームが実現できるところも特徴です。

信頼できる地方工務店を探すために、ぜひ利用したいサイトだと言えます。

ハウジングバザールについて、悪い評判は見当たりませんでした。

デザインや材料に強いこだわりがある地域の工務店は、親身に対応してくれるところも魅力です。

安いコストで家づくりやリフォームができる工務店が探せる、という意見もありました。

長年地元で愛されて信頼感のある工務店を探している人に、おすすめできるサイトです。

ハウジングバザールを利用する流れ

ここでは、ハウジングバザールを利用して注文住宅を建てるまでの流れについて取り上げます。

ハウジングバザールを利用する一連の流れは、以下の通りです。

  1. 要望を伝える
  2. 住んでいる地域や建築予定地の建築会社を紹介
  3. 比較・検討
  4. 工事・完成・引渡し

1.要望を伝える

まずは要望を伝えるところから、始まります。

ハウジングバザールの公式サイトより、家づくりにおいて希望する間取りやイメージを伝えましょう。

2.住んでいる地域や建築予定地の建築会社を紹介

公式サイトから入力した要望を元に、運営スタッフが顧客の住んでいる地域や建築予定地に存在する建築会社を選んで紹介します。

運営スタッフに要望を誤解されないよう、公式サイトで入力する際には慎重に考えて手続きを進めましょう。

3.比較・検討

ハウジングバザールより紹介された建築会社が提案書を作成し、顧客が提案書を見ながら詳細を比較・検討しながら個別に相談をして話を進めていきます。

工事着工前に行える相談のため、悔いを残さぬよう細部まで気にある点は全て話して解決しておきましょう。

この段階で、家づくりに関わる全体の話をまとめることとなります。

4.工事・完成・引渡し

家づくりについて話がまとまると、建築会社による工事が行われます。

工事が完成すると、顧客の元へ家が引渡される流れです。

なお引渡し後も、アフターサービスを受けることができます。

ハウジングバザールを検討すべき人は?

木の家づくりにこだわり、地域の優良工務店を探している人には、ハウジングバザールをおすすめできます。

ハウジングバザールで紹介される建築会社は、木を活かした家づくりを行う、各種の公的証明を取得している地方工務店です。

そのため、家づくりにおいて信頼できる工務店に木を活かして家を建ててほしいと考える人には相性が良いでしょう。

【PR】マイホームを建てるまでの3ステップ

STEP
資料や講座をみて情報あつめ
とりあえずで展示場に行くのはNG!具体的なイメージがないと担当者の営業トークに押し切られる危険があります。
まずはLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)などを利用して気になるメーカーの資料をまとめて取り寄せ、比較・検討から始めましょう。

STEP
家のまえにプランを立てる
ひととおり勉強したら、理想やこだわりを反映した自分用のプランを立てましょう。
たとえばHOME4U 家づくりのとびらはNTTデータグループが運営しており、有名メーカー・工務店の豊富なデータをもとに、間取りや資金、土地に関するプランを無料で作成してくれます。

STEP
アドバイザーや専門家に相談する
家づくりでは、アドバイザーの意見も重要です。
展示場もOKですが、CMでおなじみのスーモカウンター来店して直接相談or自宅から電話やZoomでオンライン相談、どちらも無料です。
セールスは一切なしで、専門的で中立な意見をもらえます。

この記事の作成者

不動産メディアを複数運営しているスタッフや宅建士などで構成された編集チームです。注文住宅やリフォーム、リノベーションなど、家づくりに関する情報をわかりやすいコンテンツにして発信します。

目次