ライフルホームズとは?できること一覧
ライフルホームズは、東証プライム上場企業の株式会社LIFULLが運営する日本最大級の不動産・住宅情報サイト。
高い知名度と実績を誇り、SUUMOとならぶ2大不動産ポータルサイトの一角です。
賃貸物件だけでなく、不動産に関するあらゆる情報・サービスを提供しています。
- 賃貸物件さがし
- マンション購入
- 戸建て購入、注文住宅
- 不動産査定
- 不動産投資
- 引越し
- トランクルーム検索 など
当記事ではこの中から、戸建て購入と不動産査定のサービスについて解説します。
ライフルホームズの戸建て購入について
ライフルホームズは、戸建て購入を検討している方にとって便利な情報提供サービスです。
一括で資料請求ができる点や、相談窓口を活用できる点など、家探しをスムーズに進めるためのサポートが充実しています。
また、営業の煩わしさを軽減する仕組みも整っており、安心して利用できるのが魅力です。
ここでは、ライフルホームズの評判や強み、注意点、そして関連する質問について詳しく解説します。
評判・口コミ
ライフルホームズは、多くの利用者から便利で使いやすいとの評判を得ています。
一方で、電話対応の悪さや物件数に関する不満の意見もあります。
ここでは、実際の利用者の声を参考に、自分に合った使い方を見つけていきましょう。
まず、良い評判は以下の通りです。
スーモ、アットホーム、ライフルホームズを毎日見てるけど、同じ物件ベースで考えたら一番早く情報が掲載されるのはライフルホームズだと思う。スーモはライフルホームズと比べるとラグが1日ある。
引用:@citymanshonのポスト
複数の不動産情報サイトを比較した結果、同じ物件に関する情報が最も早く掲載されるのはライフルホームズであるとの評価がありました。
スーモやアットホームも利用されている中で、スーモはライフルホームズと比較すると情報掲載に約1日程度のタイムラグがあると指摘されています。
この点から、最新情報を重視する場合、ライフルホームズを優先的に利用するのがオススメです。
ライフルホームズとかスーモカウンター行くの結構いいかもです 紹介してくれるのと断るのも割と楽だし 自分で探すのきつい…
引用:@LusiaDleonのポスト
自分で物件を探す手間を軽減できる点が評価されています。
また、紹介された物件を断る際の手続きも比較的容易であることから、利用のハードルが低いとされています。
特に、自力での物件探しに負担を感じている人にとって、こうしたサポートが大きな助けとなる可能性があります。
希望するマンションのイメージは固まっていたので、検索画面に条件を入力していくと、ひとつひとつの物件を吟味できるぐらいの件数に的を絞ることができました。
アップされたマンションの一覧に、部屋の見取り図も出ているので、希望に合わない物件は次のページに進む手間も省け、時間も節約することができました。最終的には数件に絞り、時間も見に行く回数も限られた中で、希望に一番合った物件を選ぶことができました。
写真は豊富でしたが、実際の部屋の感じがつかめるパノラマビューがあればさらに具体的なイメージがつかめたと思います。
引用:minhyo.jp
条件を入力することで、検討可能な物件数を適度に絞り込むことができ、一覧画面には部屋の見取り図も表示されるため、希望に合わない物件を素早く除外できる点が評価されています。
この結果、時間を節約しつつ、見学回数を最小限に抑えながら希望に最も近い物件を選ぶことができたとされています。
効率的な物件探しに役立つ仕組みが整っているといえます。
続いて、悪い評判は以下の通りです。
ライフルホームズくん 凄い見やすいけど SUUMOの方が物件が多いから悲しい
引用:@ohutonnsukisukiのポスト
ライフルホームズは見やすさに定評がある一方で、掲載物件数ではSUUMOの方が多いとの声があります。
ユーザーからは、ライフルホームズの使いやすさや情報の視認性が評価されつつも、物件の選択肢が少ない点に物足りなさを感じる意見が挙がっています。
それぞれの特長を理解し、目的に応じて利用することが求められます。
電話での対応が悪く、必要な資料がないまま契約を迫られます。
引用:minhyo.jp
必要書類の話の連絡は無視される始末です。
電話対応に課題があり、契約に必要な資料が揃わないまま手続きを進めるよう求められたとのこと。
また、必要書類に関する連絡が無視されるなど、対応の不備が指摘されています。
これにより、利用者にとって不安や不信感が生じる可能性があります。
強み・メリット
ライフルホームズの魅力は、家探しを効率的かつストレスフリーにするサービスが充実していることです。
主なメリットは、以下の通りです。
- 一括で資料請求できる
- 相談窓口もある
- しつこい営業がない
ここでは、これらのメリットについて詳しく紹介していきます。
1.一括で資料請求できる
ライフルホームズでは、複数のハウスメーカーや建築会社に一括で資料請求が可能です。
これは、自分で各メーカーを調べて個別に資料を請求する手間を省き、効率的に情報収集を進められる点が大きな魅力です。
また、一括資料請求により、希望条件に合う複数のプランを比較検討しやすくなります。
時間のない忙しい方や初めて住まい選びをする方にとって、スムーズにスタートできる頼もしい機能です。
2.相談窓口もある
ライフルホームズでは、住まいに関するさまざまな疑問や悩みに答えてくれる住まいの窓口を利用できます。
専門スタッフが対応してくれるので、初めての住まい購入や建築で感じる不安を解消できます。
さらに、マンション購入に関する相談も可能です。
例えば、購入の流れやローンの相談など、具体的な内容にもしっかり対応してくれます。
このような充実したサポートを活用することで、安心して次のステップに進むことができるでしょう。
3.しつこい営業がない
資料請求をすると、ハウスメーカーから電話やメールでの営業がしつこく続くのではないかと心配される方もいるでしょう。
しかし、ライフルホームズでは、利用者が希望しない限り、ハウスメーカーや建築会社に個人情報が渡らない仕組みになっています。
また、資料が到着したかの確認を代行してくれるため、不要な連絡を避けたい方にも安心です。さらに、「お断り代行サービス」も用意されているので、営業を断る煩わしさから解放されます。
こうした配慮により、ストレスなく住まい選びを進められる環境が整っています。
注意点・デメリット
ライフルホームズは、効率的な情報収集や相談ができる便利なサービスですが、利用する上で知っておきたい注意点やデメリットも存在します。
主なデメリットは、以下の通りです。
- 個人情報の入力が必要
- 未提携のハウスメーカーや工務店もある
ここでは、これらのデメリットについて詳しく紹介していきます。
1.個人情報の入力が必要
ライフルホームズを利用する際には、資料請求や相談のために個人情報の入力が必要です。
氏名や連絡先、住まいに関する希望条件などを登録する必要があり、この点をデメリットと感じる方もいるかもしれません。
ただし、提供された個人情報は厳重に管理され、本人の同意なしに外部へ提供されることはありません。
それでも、情報を登録することに不安がある方は、必要最低限の情報だけを入力することをおすすめします。
2.未提携のハウスメーカーや工務店もある
ライフルホームズでは多くのハウスメーカーや工務店と提携していますが、全ての企業と提携しているわけではありません。
そのため、希望するエリアや条件に完全に合う提案が難しい場合もあります。
特に、地元密着型の工務店や規模の小さいメーカーの場合、未提携となっているケースがある点に注意が必要です。
このような場合は、他の情報収集手段と併用することをおすすめします。
ライフルホームズのサービスを最大限活用しつつ、足りない部分を補う工夫をすることで、より理想的な住まい選びが可能になります。
関連する質問
ライフルホームズを利用する際、対応エリアや土地の有無、また情報収集の目的での利用が可能かどうかなど、気になる点は多いかもしれません。
これらはサービスを効果的に活用するために押さえておきたい重要なポイントです。
ここでは、よく寄せられる質問に対する回答を分かりやすく紹介していきます。
ライフルホームズの売却査定について
次に、ライフルホームズの売却査定についてメリット・デメリットを確認します。
強み・メリット
ライフルホームズの売却査定には以下のようなメリットがあります。
1.提携している会社が多い
ライフルホームズの売却査定に参加している不動産会社は全国で4,588社(2024年6月末時点)あります。
SUUMO、アットホーム、イエウールなど主要な競合が2,000社台なので、ライフルホームズは2倍以上の圧倒的多数の中から選ぶことができるのは大きなメリットです。
2.匿名で簡易査定ができる
一括査定で個人情報を入力するのに抵抗感がある人もいるでしょう。
ライフルホームズは匿名で査定依頼することができます。
物件の種別と所在地を入力するだけで、概算価格を出してもらえるので、営業の電話がかかってくることもありません。
試しに自宅の価格を知りたい人に適しています。
3.査定依頼できる物件のジャンルが豊富
一括査定というとマンションや一戸建てなどの居住用住宅というイメージがありますが、ライフルホームズではそのほかに、土地、投資用区分マンション、投資用一棟マンション・アパート、倉庫、工場など幅広いジャンルで査定を依頼できます。
注意点・デメリット
ライフルホームズの売却査定には以下のようなデメリットがあります。
1.査定額で売却できない場合がある
査定額は不動産会社が出した金額なので、実際の売買でその金額で売れるとは限りません。
周辺で売り出されている物件に合わせて、売れやすいように価格を下げる場合もあります。
あくまで参考価格と考えたほうが良いでしょう。
2.複数の会社が訪問査定に訪れる
正確な価格を判定するには、物件を現地で確認する必要があります。
そのため、複数の会社に査定を依頼した場合は、原則として全ての会社が訪問査定に訪れるので対応に手間がかかります。
関連する質問
続いて、売却査定に関する質問を紹介します。