家づくりを助ける3つの無料サービス![PR]
どんな間取りがいい? 資金はどれぐらい必要? 自分たちの希望や条件を具体的に考えてみましょう。
NTTグループが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」に依頼すると、あなた専用のプランを無料でつくってもらえます。
マイホームの夢を叶えるには、理想のメーカーや担当者と出会うことが重要。
CMでもおなじみのスーモカウンターでは、過去の実例と最新事情を知るアドバイザーと話して、あらゆる不安を解消できます。
提案もくれるので、自分ではたどりつけないマイナー・地域密着のメーカーが見つかるかも?
ヤマダホームズとは
ヤマダホームズは、日本最大手の家電量販店の「ヤマダ電機」のグループ会社です。
家電や家具もプラスしたオールインワン注文住宅の「スーパーフル装備」など、価格を抑えた家づくりが実現できます。
ITを使って電気製品の制御やエネルギー消費を最適化する住宅の「スマートハウス」は、次世代基準の高性能住宅としても人気です。
展示場では、イベントやキャンペーンも多数開催され、楽しみながら住宅について学べます。
ヤマダホームズの評判・口コミ
ヤマダホームズの注文住宅について知るには、実際に家づくりをした人の意見を参考にするのがおすすめです。
良い評判と悪い評判を含めた、利用者の声を見ていきましょう。
ポジティブな評判
ヤマダホームズには、多くのポジティブな評判が寄せられています。
周防さんに担当していただき、最初からイメージがつき、最後まで安心して家を建てることができました。
引用:Googleの評判・口コミ
現場監督の玉井さんもとても細かく丁寧でお二人に出会えて本当に良かったです。
ぜひヤマダホームズなら周防卓哉さん、玉井大介さんで!
担当者はもちろん、現場のスタッフも良い人に恵まれたことが、安心できる家づくりにつながったのでしょう。
予算などこちらの要望に出来る限り応えてくれます。また質問に対して全て的確に答えてくれるとても信頼できる担当者さんです。
的確に答えてもらえるのは、家づくりが初めての人にとってはとても心強いものです。
いつも丁寧に説明していただきありがとうございます!!
引用:Googleの評判・口コミ
親身になり、対応していただき
決めごともスムーズにいけます。
とても感謝しております🙇🏻♀️
親身な対応は安心感も得られ、何事もスムーズに進むものです。
ポジティブな評判には担当者に関する内容が多く、実に高く評価されています。
家づくりが初めての人や知識が浅い人は、信頼できる担当者の存在はとても重要です。
安心してお任せできる、検討すべきハウスメーカーだといえるでしょう。
ネガティブな評判
ヤマダホームズは、多くのポジティブな評判が寄せられている一方で、不満に思っている人の声もありました。
ヤマダホームズはオススメしないなぁ(中略)
引用:@nisoucoのポスト
詳細は記載されていませんが、スタッフによって当たり外れがあるのかもしれません。
隣にヤマダホームズが家建ててるんやけどさ、風強いの分かってんだからネットどうにか出来んかったのかね?(中略)
引用:@fumiyan719のポスト
作業内容が徹底していなかったために、周囲に迷惑がかかったようです。
モデルを見学したいと思い楽しみに伺いましたが、結局何も見せてもらえず、ハウスメーカーの強み等も聞かせてもらえず、担当の営業さんからは今来たところで何もできないといったような話をされてそのまま帰りました。(中略)
引用:Googleの評判・口コミ
興味がありモデルハウス出向いたものの、対応してもらえなかったため残念に思った様子が、実によく感じ取れます。
ヤマダホームズは、担当者に対する評価が高いものの、満足できる対応が受けられなかった人もいました。
また、施工の質も、業者によってバラつきがあるようです。
対応が良くない担当者や問題がある施工業者に当たったことが、「ひどい」というイメージにつながったのでしょう。
ヤマダホームズの坪単価は?
ヤマダホームズの坪単価は、当サイトで調べたところ51万~86万円となっています。
ハイグレードな注文住宅でありながら、リーズナブルな価格なところも魅力です。
ただ、企業建築家ブランドの小堀住研が手掛ける商品は、デザイン性が高いこともあり坪単価は高めになっています。
次に、他のハウスメーカーとの坪単価と比較してみました。
ヤマダホームズ | 51~86万円(当サイト調べ) 53~100万円(SUUMOより引用) |
---|---|
アキュラホーム | 41~69万円(当サイト調べ) 55~85万円(SUUMOより引用) |
旭化成ホームズ (ヘーベルハウス) | 70.5~122.7万円(当サイト調べ) 80~130万円(SUUMOより引用) |
満足できる設備でありながら価格が抑えられるアキュラホームは、坪単価から見てもコスパがいいことがわかります。
また、長期保証もあり安心できる旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)は、特殊構造で耐震性や耐久性が優れた住宅を提供していることからも、坪単価は高い傾向です。
ハウスメーカーごとにそれぞれ特徴があるため、機能やデザイン、費用も含めて、慎重に検討した上で選びましょう。
ヤマダホームズのメリット
信頼性も高いヤマダホームズで家を建てると、多くのメリットが得られます。
ヤマダホームズのメリット3選、
- 家具家電付きの家
- 豊富な商品ラインナップ
- 電気設備に強い
について、それぞれ説明していきます。
1.家具家電付きの家
ヤマダホームズでは、必要な家具や家電がセットになった家の、「スーパーフル装備住宅」を提供しています。
大手家具家電量販店のグループ会社だからこそできる、オールインワン注文住宅が建てられます。
家の設計と合わせて、好みの家具や家電も選んでコーディネートできるところがメリットです。
2.豊富な商品ラインナップ
ヤマダホームズでは、以下のような豊富な商品を提供しています。
スマートハウス | IT技術を駆使してエネルギー消費を最適化した住まい |
---|---|
Felidia | 最上級の強さと快適性にデザイン性をプラスした上質な住宅 |
ELFORT | 長期優良住宅基準を高水準で満たした注文住宅 |
Be:lux | 標準仕様で憧れの設備を備えた、ラグジュアリーな住まい |
スーパーフル装備住宅 | 必要な家具家電が揃った高性能の注文住宅 |
S×Lアルファ | 強さにこだわる人のためのセミオーダー型規格住宅 |
S×Lシグマ | オリジナル構法の品質と性能にこだわる木の住まい |
小堀の住まい | 小堀住研の企業建築家によるこだわりの住宅 |
ヤマダホームズの平屋 | ワンフロアでつながる、贅沢な平屋の住まい |
都市型3階建て住宅 | 楽しさやゆとりを加えた、都市生活の魅力を活かした住まい |
それぞれに特徴のある魅力的な商品の中から、自分の好みに合った住まいが選択できるところもメリットです。
3.電気設備に強い
ヤマダホームズは、太陽光発電や蓄電システムなど、電気に関する設備面に強いところも特徴です。
安全性や快適性に優れた住まいはもちろん、省エネが実現できます。
省エネシステムを導入することで、コストが抑えられる点もメリットです。
ヤマダホームズのデメリットは?
ヤマダホームズで家を建てると、多くのメリットが得られる一方で、デメリットもあるため理解しておく必要があります。
ヤマダホームズのデメリット2選、
- 施工にムラがある
- 担当者と合わない場合もある
について、それぞれ説明していきます。
1.施工にムラがある
ヤマダホームズは、加盟している工務店が施工を行っているため、サービスが一律とはいえません。
工務店によっては、仕上がりに満足できない可能性もあります。
信頼できる工務店かどうか、評判を確認するなどして見極めることが大切です。
2.担当者と合わない場合もある
人によって性格に違いがあり感じ方も異なるため、担当者と合わない場合もあります。
これは、他のハウスメーカーにも言えることです。
万が一、担当者に不満を感じたら、メーカー側に正直に伝えて、他の人と替えてもらうなどの対応を取ってもらいましょう。
ヤマダホームズを検討すべき人は?
ヤマダホームズは、デザイン性や性能に優れた、高品質の住宅を建てたい人が検討すべきハウスメーカーです。
インターネットとつながるIoTシステムも採用しているため、利便性と快適性、さらに、防犯性に優れた暮らしを実現したい人にも向いています。
必要な家具家電付きの家もあり、暮らしに関する悩みも解決できます。
- 最新システムを導入した家が欲しい人
- 便利で快適かつ防犯対策にも優れた家が欲しい人
- 家具家電付きのお得な家を建てたい人
- こだわりのある家をリーズナブルな価格で建てたい人
- 太陽光発電システムを取り入れたい人
などの希望がある人は、まずは気軽に問い合わせて、展示会に足を運んでみましょう。
家づくりを助ける3つの無料サービス![PR]
どんな間取りがいい? 資金はどれぐらい必要? 自分たちの希望や条件を具体的に考えてみましょう。
NTTグループが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」に依頼すると、あなた専用のプランを無料でつくってもらえます。
マイホームの夢を叶えるには、理想のメーカーや担当者と出会うことが重要。
CMでもおなじみのスーモカウンターでは、過去の実例と最新事情を知るアドバイザーと話して、あらゆる不安を解消できます。
提案もくれるので、自分ではたどりつけないマイナー・地域密着のメーカーが見つかるかも?
ヤマダホームズに関連する質問
ヤマダホームズに関連する、よくある質問をまとめました。
- 標準仕様は?
- 耐震等級は?
- 保証やアフターサービスは?
- ヤマダホームズで家を建てて後悔しないためには?
について、それぞれ説明していきます。
標準仕様は?
ヤマダホームズの注文住宅は、安心安全、かつ、快適に暮せる仕様が標準で備わっています。
標準仕様と装備について、詳しく紹介します。
構造・工法 | 耐震性の高い、剛床工法、木造軸組パネル工法、ティンバーメタル工法 |
---|---|
基礎 | 耐震性の優れた基礎工法として知られているベタ基礎 |
窓 | 優れた断熱性能があるLow-E複層ガラス |
換気システム | PM2.5対策フィルターやプラズマクラスター技術を備えた、24時間換気システム |
外壁 | 美観が長期間維持できるセルフクリーニング効果を持った外壁材(ELFORTで使用) |
床材 | 傷がつきにくく汚れにくいトリニティを採用 |
屋根 | 遮熱瓦、防火陶器瓦、スレート屋根など、耐久性や耐風性が優れた屋根材を使用 |
トイレ | 高い節水効果を持ち、水垢や汚れがつきにくい、TOTOやリクシルなどから選択 |
キッチン | 汚れにくい素材で豊富な収納スペースがある、リクシル、クリナップ、ハウステック、トクラスなどから選択 |
バスルーム | 高い断熱性、防汚効果・防曇効果のある鏡、汚れがつきにくい床材が使用されている、リクシル、ハウステック、TOTO、トクラスなどから選択 |
洗面化粧台 | 使い勝手の良さが特徴の、ハウステックやリクシルなどから選択 |
玄関 | バリエーションが豊富で、電子キーを使用することで簡単に開閉できる、YKK APの製品を使用 |
その他、エアコン・照明・カーテン・家電・家具が揃っている、「スーパーフル装備パック」も提供しています。
耐震等級は?
ヤマダホームズの耐震等級は、最高ランクの3です。
以下の工法を採用することで、耐震等級を高めています。
- 横揺れやねじれに強い「剛床工法」
- 構造強度を高めて地震に強い住まいを作る「耐力面材(木造軸組パネル工法)」
- 繰り返しの地震に強い耐震構造の「ティンバーメタル工法」
- 特殊粘弾性ゴムを内蔵した「制震ダンパー」
商品によって仕様は異なりますが、地震に強い住まいづくりを実現しています。
保証やアフターサービスは?
ヤマダホームズでは、以下の2つの保証やサポートを提供しています。
- 住まいの60年サポートシステム
- 住宅設備10年間無料サポート
住まいの60年サポートシステムは、初期保証として10年間が保証されています(構造躯体・雨水の浸入防止・防蟻について) 。
その後、定期的に点検・メンテナンスを実施し、有償アフター工事を行うことで、最長60年の保証が続きます。
住宅設備10年間無料サポートは、住宅設備について10年間サポートする長期安心保証システムです。
保証期間内に故障・不具合が発生した場合は、修理交換経費(部品代・作業料・出張料など)が無料となります。
その他、24時間365日コールセンターで受付可能な、トラブルの対応窓口を用意しています。
専門スタッフが迅速に対応してくれる、安心のサービスです。
ヤマダホームズで家を建てて後悔しないためには?
ヤマダホームズで家を建てて後悔しないためには、希望が叶えられるハウスメーカーかどうかをしっかりと判断する必要があります。
ヤマダホームズは、高品質かつ自由度が高い、デザイン性に優れた家づくりが得意なハウスメーカーです。
希望とする条件を明確にした上で、まずは複数のハウスメーカーを比較してみましょう。
複数のメーカーの資料が一括請求できる、ホームズ一括資料請求を利用すると、時間や手間をかけずに比較できます。
また、専門家によるアドバイスが受けられる、スーモカウンターの相談窓口を利用するのもおすすめです。
\ 理想のハウスメーカーを見つけよう /
家族でじっくり検討したいなら
疑問・悩みをあれこれ解消したいなら