ゼロリノベの評判・口コミはどう? 費用や施工事例などを紹介

家づくりやリフォーム・リノベなど、理想の住宅にするヒントを発信するサイト『住宅ヒント』。

この記事では、ゼロリノベの評判やメリット・デメリットについて紹介します。

利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

ゼロリノベとは

ゼロリノベは、中古住宅購入とリノベーションをワンストップで提供するサービスです。

「大人を自由にする住まい」というコンセプトのもと、リスクを抑えて経済的に余裕のある住宅購入をサポートしています。

中古住宅と聞くと耐久性などが不安な人もいるかもしれませんが、ゼロリノベではリスクに強い物件を紹介してもらえるので安心です。

ゼロリノベの評判・口コミ

さっそく中古物件のトータルリノベーションサービス・ゼロリノベの評判・口コミを見ていきましょう。

実際に利用した人の声を聞いてみることで、ゼロリノベの中身に対するイメージが湧くでしょう。

ポジティブな評判

まずはゼロリノベのポジティブな評判・口コミです。

ゼロリノベさんにお願いして良かったです。
人生に負担のない予算でリノベすることを推奨しているので、変な押し売りは一切なく、とても信頼できるリノベ会社さんです。対応も迅速かつ丁寧でした。
今はとても満足いく部屋で毎日を過ごせています。
ありがとうございました。

引用:Googleの評判・口コミ

こちらの口コミでは、ゼロリノベのサービス全体を高く評価しています。

ゼロリノベでは負担のない予算でリノベーションすることを推奨していますが、この点に共感して高く評価している口コミが多く見られました。


住まいに対する考え方に惹かれて住宅探しからリノベーションまでを一気通貫でお願いしました。こちらの要望に寄り添いながら、専門家としての提案をしてくださり、出来上がった家だけでなくプロセスにも大変満足しています。もし住み替えや二軒目を検討するときにもゼロリノベ 様にお願いしたいと思います。

引用:Googleの評判・口コミ

ゼロリノベは、提案力の高さでも高い評価を得ています。

住む人の要望を実現させてくれる提案力は、ゼロリノベでリノベーションをおこなううえで大きな魅力となるでしょう。


先日ゼロリノベさんで「セールスのない無料セミナー」に参加してきた。「こんな話が無料でいいの?」「え、会社理念最高」とか思ってたら時間終わってたので、家を買うこと考えてる人はひかえめに言っても絶対参加したほうがいい #ゼロリノベ

引用:@Seiji_0122のポスト

こちらの口コミでは、ゼロリノベのセミナーを高く評価しています。

無料のセミナーとは思えないほどの内容だったと語っていることから、ゼロリノベのセミナーの内容が充実していることが伺えます。

ネガティブな評判

ゼロリノベにはポジティブ評判が多い一方、ネガティブな評判も見られます。

ゼロリノベさんのセミナー受けたけどすごく良さそうだった
インスタ広告からぱぱっと予約しちゃったから後から気付いたけど、私のエリアは対象外だった悲しい
予算超えないことを絶対としてるとこが信頼できた
(家にお金かけすぎて趣味など出来なくなったら意味ないよねって考え方みたい)

引用:@3z1x7mFCIA95851のポスト

こちらの口コミでは、ゼロリノベのセミナーを受けたものの、住んでいるエリアがサービス対象外だったことを指摘しています。

ゼロリノベは全国でサービスを提供しているわけではないため、希望するエリアで利用できるとは限らない点に注意が必要です。


見積もりをもらいたくて、zoomで打ち合わせしていただきました。事前にセミナー動画を見て、いいなぁと思う部分があり、どんなお話ができるか楽しみにしていました。取締役の方が対応してくださいましたが、笑顔もなく、圧迫面接を受けているようでした。どんな仕様がいいかなど聞かれましたが、こちらは素人で、言葉だけではわからないので、写真など提示してもらいたかったです。残せる部分は残しながらリノベーションしたいと思っていましたが、スケルトンリノベへ誘導された感も否めません。概算見積もりでしたが、他のリフォーム会社の1.5倍ぐらいの価格でした。もっと笑顔があれば印象は変わったかもしれません。残念です。

引用:Googleの評判・口コミ

こちらの口コミでは、打ち合わせの際の対応が悪かったことを指摘しています。

打ち合わせが圧迫面接のような雰囲気だったことにくわえ、説明が不十分だったこと、見積もりが高額だったことなどが重なった結果、印象が悪くなってしまったようです。

ゼロリノベのメリット5選

ここからは、ゼロリノベのメリットを以下の5つに挙げていきます。

1.リノベーションで豊富な評価実績

ゼロリノベは、リノベーションの分野において幾多の評価を受けた実績があります。

たとえばリノベーションオブザイヤー「1,500万円未満部門」で2年連続の最優秀賞を受賞したり、数々のメディアや有名雑誌に掲載されたりしています。

業界の中で権威ある賞の受賞歴やメディアに取り上げられた実績は、会社を信頼できる大きな要素となるのではないでしょうか。

2.ライフスタイルにゆとりを持たせる資金計画

ゼロリノベでは、ライフスタイルにゆとりを持たせる資金計画を提案しています。

物件を購入するとはいえ、手持ちの資金を物件の購入資金にばかりつぎ込んでいては生活できなくなってしまいますよね。

日々の生活費やプライベートの楽しみなど、ライフスタイルには様々な形があり、様々な用途のために必要な資金を確保しておきたいものです。

その点において、ゼロリノベは安心して生活を維持しながら住宅購入資金も確保できるよう、個人の状況に合わせた最適な資金計画やコストを提示しています。

ライフスタイルを保ちながら物件の購入資金を捻出できるのであれば、安心してサービスを依頼できますね。

3.信頼できる中古物件を紹介

ゼロリノベに依頼すると信頼できる中古物件を紹介されることも、大きなメリットとなるでしょう。

ゼロリノベが物件を紹介する際には、その物件が長く暮らせる状態かを見定めて紹介することにこだわりを持っています

中古物件を紹介される以上、決定的な損傷や欠陥があることで長期間を過ごせる住まいにならないのでは、目も当てられませんよね。

そのため中古物件の目利きができて状態をしっかりと調べた上で、自信を持ってお勧めできる物件だけを紹介してくれることは重要ですね。

4.融通の利く間取り、空間作り

融通が利いて自由に間取りや空間を変更して作り変えられる点も、ゼロリノベが高い施工・設計力を備えているからこそ提供できるリノベーションの強みです。

長い期間を生活していると、家族の事情やライフスタイルの変化に伴い、住まいに求める形も変わることはあるはずです。

そのようなニーズも、住まいにおける需要に応じて間取りや空間を変更することで叶えられるため、大きな魅力を感じるのではないでしょうか。

5.オールワンストップサービス

ゼロリノベは「大人を自由にする住まい」をコンセプトに、物件購入にかかる資金計画から物件探しやリノベーションまで、全てを自社で担当しています。

物件購入やリノベーションの全てを一つの会社が行うことで、それぞれのプロセスにおける段取りで後手を踏むことが起こりにくいと考えられます。

またそれぞれの過程で伝えていく要望や起こりうる状況を社内でスムーズに共有・連携しながら進めてくれるでしょう。

まさにトータルワンストップサービスを提供されることも、ゼロリノベを利用するメリットです。

ゼロリノベのデメリット

逆に、ゼロリノベを利用する上で知っておくべき注意点・デメリットも見ておきましょう。

1.対応エリアが限られる

ゼロリノベを利用する際の注意点・デメリットは、物件探しからサービスを依頼する場合は対応エリアが限られていることです。

具体的には、物件探しから依頼する場合に対応できる地域は、一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)と愛知県名古屋市・大阪府大阪市・京都府京都市・兵庫県神戸市です。

一都三県であっても、一部地域は対象外となります。

なお、リノベーション設計・施工のみを希望する場合は一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)のみで、こちらも一部地域は対象外です。

そのため、ゼロリノベにサービスの依頼を検討したら、希望しているエリアがゼロリノベでの対応エリアか確認しておきましょう。

2.ショールームがない

ゼロリノベには常設のショールームがないため、リノベーションされた物件を実際に見て確認することができません

ショールームを設けていないのは、ショールームの維持・管理にかかる費用を節約し、その分サービスを安く提供するためです。

事前に雰囲気を確認したい場合は、ゼロリノベの外苑前事務所がリノベーションを施したショールームのような空間になっているので、事務所を訪れてみると良いでしょう。

ゼロリノベの費用

ゼロリノベの料金プラン・支払い方法にも触れておきます。

ゼロリノベでは、以下の通り「BASICプラン」「PLUSプラン」「ECOプラン」の3種類のリノベーションサービスがあります。

スクロールできます
料金プランBASICプランPLUSプランECOプラン
【金額】物件探し含む利用11~13万円/㎡+450万円14万円/㎡+450万円希望内容次第
【金額】リノベーションのみ利用11~13万円/㎡+450万円14万円/㎡+450万円1,000万円~

※BASICプラン、PLUSプラン:スケルトン工事あり/広さで決まる基本価格
※戸建ての場合は+2万円/㎡
※ECOプラン:スケルトン工事なし/見積もり

なおBASICプラン、PLUSプランは共にスケルトン工事を行うことで、空間をゼロから作り変えるところが特徴です。

ECOプランはスケルトン工事をせず、既存の状態を最大限に活かすリノベーションです。

希望するリノベーションのイメージに合わせて、プランを決めましょう。

また支払い方法として、中古物件を購入してリノベーションする場合、支払いタイミングは合計4回あります。

詳しくは不動産売買契約時、物件の引渡しが行われる決済時、リノベーション工事前、リノベーション工事後の4回です。

ゼロリノベの施工事例を紹介

続いてゼロリノベの施工事例を紹介します。

公式サイトによると、マンションは1,000万〜1,500万円程度、戸建ては1,500万〜2,000万円程度でリノベーションした方が多いようです。

引用:ゼロリノベ公式サイト

間取りだけではなく、居住人数や工事期間も詳しく紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。

ゼロリノベの利用の流れ

ここでゼロリノベを利用するまでの流れを確認しておきましょう。

今回は物件探しからリノベーションに至るまで、住まいづくりの流れを見ていきます。

STEP
無料セミナーを受講

ゼロリノベでは、中古物件のリノベーションに関する無料オンラインセミナーを実施しています。

物件の購入やリノベーションに関わる基本的な情報を学べるセミナーとなっています。

セミナーに参加するとは言っても自宅で受講することができて、顔出しや発言の機会を与えられることもないため気軽に受けることができるでしょう。

STEP
予算の相談・作成

物件探しを始める前のステップとして、ゼロリノベではファイナンシャルプランナーと物件購入にあたる予算の相談や作成を進めていくこととなります。

お金の専門家と予算について相談をしながら話を進められるので、無理のない資金計画を組めそうですね。

STEP
中古物件探しの計画作り

中古物件探しの計画作りの段階で、ゼロリノベでは「おうち作戦会議」と題して住まいに対するイメージや物件探しの条件を深堀りしていきます

希望条件を明確にすることで、物件探しにおいてミスマッチを招きにくくなるでしょう。

なお、上記1、2を省略して個別相談・設計相談から利用することもできます。

STEP
申し込み

中古物件探しの計画を立てたら、いよいよ申し込みです。

なお申し込み時に申込金として税込みで33,000円の費用がかかります。

ただしこの申込金は工事にかかる費用から引かれる金額のため、実際の負担はありません。

STEP
中古物件探し

申し込みを終えると、中古物件を探すこととなります。

物件探しにおける仲介担当者は、中古物件市場に明るくリノベーションの知識も豊富な専門家です。

良い物件に巡り合えるよう、この段階までに作成した家づくりの計画やイメージと照らし合わせながら、担当者に要望を伝えて探しましょう。

STEP
住宅ローン審査・不動産売買契約

物件を探して購入を決めると、住宅ローンの審査と不動産売買契約へ移ります。

住宅ローンの審査のために用意する書類は多く、さらにはリノベーションを前提とした審査となるため、書類の準備に苦労する可能性があるでしょう。

物件の申し込みから売買契約まで約1週間と短期間での手続きを行う必要があります

手続きに忙しく動くことが考えられますので、ゼロリノベの担当者に相談をしながら滞りなく進められるようにしましょう。

STEP
設計ミーティング

次は、ゼロリノベの設計担当者と設計ミーティングを行います。

ゼロリノベの持ち味である自由でクオリティの高いリノベーションを活かすため、設計を担当するスタッフに余すことなく要望を伝え、会話を重ねて理想の家づくりを進めましょう。

STEP
施工・管理

設計ミーティングが完了すると、施工・管理に移ります。

施工もゼロリノベの専任部門が担当し、建物の細かい箇所にもこだわっています。

また厳しい住宅基準を元に検査を行い、独自に定めた施工基準を徹底した管理を行っているため、家づくりにおける欠陥を最大限防ぐ努力がなされていると言えるでしょう。

STEP
アフターフォロー

ゼロリノベではアフターフォローとして、最長2年間の保証サービスを設けているほか、住宅設備機器はオプションで最長10年間の設備保証サービスを選択できます

住宅を購入した後も不備・不足はないか、欠陥は出てこないかなど、不安は付き物ですよね。

また長く住み続けていると、住まいに抱く要望も変わってくることもあるはずです。

アフターフォローが充実していると、このように住み始めてから出てくる様々な状況にも対応できるため、安心できますね。

ゼロリノベはこんな人におすすめ

ゼロリノベの利用は、資金に余裕を持って自宅をわがままにカスタマイズして住みたい人におすすめできます。

ゼロリノベでは物件購入にあたり、生活を追い込むほど辛い資金計画を組むことはありません。

また希望する家づくりの理想に添ってリノベーションを行い、後で自由に間取りや空間を変更できる設計が行われています。

そのため現在の生活を維持しながら、時間の経過と共に改良を加えながら家に住みたいという人に、ゼロリノベは向いているはずです。

ゼロリノベに関連する質問

ゼロリノベに関連する質問、

  • 物件の安心性を調査してもらえる?
  • 設備や仕様は何種類ある?
  • 物件探しから引っ越しまでの期間は?

について紹介します。

物件の安心性を調査してもらえる?

ゼロリノベでは、独自の調査項目を利用して建物調査ができます。

ただし、他社経由で内見した物件の場合は物件調査ができないため注意が必要です。

設備や仕様は何種類ある?

ゼロリノベでは、決まった設備や仕様の中から選ぶ設計ではなく、自由設計を採用しています。

カタログの中から選ぶ必要がなく、世の中にある仕様や設備から自由に選べます。

物件探しから引っ越しまでの期間は?

物件探しから引っ越しまでの期間は、スムーズにいった場合で8か月~9か月ほどです。

ワンストップで対応するゼロリノベでは、さまざまなフェーズを同時進行できるため、通常よりスピーディーにリノベーションを進められます。

ゼロリノベの運営会社

ゼロリノベの運営会社は、「株式会社groove agent」です。

以下、株式会社groove agentの会社概要に触れます。

株式会社groove agentの会社概要

株式会社groove agentはゼロリノベのサービスから想像できるように、不動産仲介やリノベーション設計・工事を行っている会社です。

またスタッフには宅地建物取引士や建築士だけでなくインテリアコーディネーターも在籍しており、不動産業界で総合的に事業を行える会社と言えるでしょう。

会社名株式会社groove agent
所在地東京都港区北青山2丁目12-42
設立2011年11月11日
代表者鰭沼 悟
社員の人数74人(2024年5月現在)

まとめ

今回紹介したゼロリノベについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • リノベーションで確かな実績を持つ
  • 余裕資金で物件購入計画を立てられる
  • 融通の利く間取り・空間を提供される
  • アフターフォローを含めて全てのサービスを自社が受け持つ
  • 物件探しから依頼する場合は、対応エリアが限られている

無理のない資金で自由な家づくりに興味を持たれた方は、ゼロリノベの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事の作成者

不動産メディアを複数運営しているスタッフや宅建士などで構成された編集チームです。注文住宅やリフォーム、リノベーションなど、家づくりに関する情報をわかりやすいコンテンツにして発信します。

目次