不動産担保ローン(不動産担保融資)は、無担保のフリーローンよりも低金利で借りられることが多く、不動産の価値によっては高額の融資が可能です。

不動産担保ローンを扱う業者はたくさんありますが、金利や融資額は業者によって差があります。
1日でも早く資金が欲しい人にとっては融資までのスピードが重要ですし、業者の信頼性、実績や評判も気になりますね。
どうしても銀行系で借りられない方は、審査が甘めで借りやすい業者を知りたいはず。
そこで今回は「審査が甘い」という視点で、FP & 宅建士の筆者がおすすめの不動産担保ローン業者を紹介します。
審査の甘いおすすめ不動産担保ローン業者【10社比較】
今回は、「審査が甘いおすすめの不動産担保ローン業者10選」すべてのサービス情報をまとめました。
スペックを比較して、自分に合う不動産担保ローンを見極めましょう。
社名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
金利(年率) | 変動:2.9~4.7% 固定:4.5~9.9% | ビジネス利用 2.49~8.99%(※1) フリー利用 5.0~11.9%(※2) | 3.8~15% | 1.95~7.80% | 4~15% 条件次第で 3.8~7.8% | 4.0~9.9% | 3.45~7.45% | 4.8~9.8% | 4.0~9.5% | 4.0~9.8% |
融資額 | 500万~5億円 | ビジネス利用 100万~5億円 フリー利用 100万~5,000万円 ※個人事業主は2,000万円以下 | 500万~5億円 | 300万~10億円 | 要相談 | 50万~5億円 | 100万~10億円 | 100万~3億円 | 30万~5億円 | 100万~2億円 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 一都三県 | 一都三県 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 1都3県がメイン | 1都3県 |
勤め人の利用 | × | × | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ |
返済方式 借入期間 | 元利均等返済 5年~25年 | 解説に記載↓ | 元金一括、元金均等、元利均等返済 1ヶ月~35年 | 元利一括返済 3ヶ月~30年 元利均等返済 1年~30年 | 元金一括返済、元利均等返済、元金自由返済 1ヶ月〜30年 | 元金一括返済、元利均等返済、元金自由返済 1ヶ月〜30年 | 自由返済、一括返済、元利均等返済、元金均等返済 1ヶ月〜30年 | 元金一括返済、元利均等返済、元金均等返済、自由返済 1ヶ月~20年 | 元金一括返済・元利均等返済 1ヶ月~20年 | 元金均等月賦返済 最長35年 |
審査回答まで (最短) | 即日 | 1日 | 当日 | 1日 | 当日 | – | 当日 | – | – | – |
融資まで (最短) | 1週間 | 3日 | 2日 | 3営業日 | 当日 | 3日 | 当日 | 翌営業日 | 翌営業日 | 3日 |
詳細 公式サイト | 解説に戻る ▼ | 解説を見る ▼ | 解説を見る ▼ | 解説を見る ▼ | 解説を見る ▼ | 解説を見る ▼ | 解説を見る ▼ | 解説を見る ▼ | 解説を見る ▼ | 解説を見る ▼ |
(※2)2023年1月23日以降の新規契約に適用
審査の甘いおすすめ不動産担保ローン業者【10社解説】
審査が甘いと評判があり、信頼もできるおすすめの不動産担保ローン業者を紹介します。
審査基準は金利と違って数字で比較できないので、厳密にはランキングというわけではありません。
あくまで、商品スペックや利用者の層などを調査した編集部が検討してみてほしい順に紹介していることをご了承ください。
- セゾンファンデックス
- AGビジネスサポート
- 丸の内AMS
- アサックス
- つばさコーポレーション
- 日宝
- トラストホールディングス
- マテリアライズ
- MIRAIアセットファイナンス
- 首都圏ファンド
以上の10社について、分かりやすく説明します。
1.セゾンファンデックス(事業者向け)

金利(貸付利率) タイプは審査により決定 | 変動制:2.9%~4.7% (2024年12月時点) 固定制:4.5%~9.9% |
---|---|
実質年率 | 15.0%以内 |
契約限度額または貸付金額 | 500万円~5億円 |
対応エリア | 全国 |
勤め人の利用 | × |
セゾンファンデックスは、クレカや保証サービスで有名な上場企業クレディセゾンの子会社。
セゾングループにおける「不動産×金融」の専門部署です。
そんなセゾンファンデックスの事業者向け不動産担保ローンは、公式ページでも大きく案内されているとおり、銀行とは異なる基準での審査を最短3日で行ってくれます。(仮審査は最短即日!)
申込者の状況も見られますが、最も重視されるのは不動産の担保力。
なので属性や経理状況に不安がある中小企業や個人事業主でも、不動産の力を最大限に活用して審査通過を狙えます。
金利タイプも変動・固定と用意されていて、より幅広いケースに対応できる仕組みが整っています。
銀行より甘い審査と信頼性・安心感・知名度が揃った、高スペックのイチオシローンです。
セゾンファンデックスの会社概要をみる
社名 | 株式会社セゾンファンデックス |
---|---|
資本金 | 45億9万8,000円 |
設立 | 1984年2月1日 |
代表取締役 | 会長:青山 照久 社長:三浦 義昭 |
所在地 | 東京都豊島区東池袋三丁目1番1号 サンシャイン60 37階 |
上場市場 (グループ会社含む) | 東証プライム:証券コード8253 (クレディセゾン) |
登録番号 許可番号など | 日本貸金業協会会員 第001350号 貸金業登録関東財務局長(12)第00897号 宅建業登録 国土交通大臣(2)第9536号 |
加盟団体 | 日本貸金業協会 株式会社 日本信用情報機構 一般社団法人 全国事業者金融協会 一般社団法人 全国住宅産業協会 |
業務内容 | 融資事業(無担保・不動産担保) 不動産金融事業 ソリューション事業 信用保証事業(不動産担保) |
ローン詳細ページ | 事業者向け不動産担保ローン |
2.AGビジネスサポート(事業者向け)

金利(貸付利率) | ビジネスローン利用 年2.49%~8.99% (※2023年11月1日以降の新規契約に適用) カードローン利用 年5.0%~11.9% (※2023年1月23日以降の新規契約に適用) |
---|---|
実質年率 | ビジネスローン利用 年15.00%以下 カードローン利用 年5.0%~11.9% |
契約限度額または貸付金額 | ビジネスローン利用 100万~5億円 カードローン利用 100万~5,000万円 (個人事業主は2,000万円以下) |
対応エリア | 全国 |
勤め人の利用 | × |
AGビジネスサポートは、あのアイフルのグループ企業。
名前のとおり、中小の事業者のビジネスをサポートすべく立ち上げられた会社です。
アイフルが融資のスペシャリストであることは言うまでもないですが、AGビジネスサポートも年間6,000件以上の事業性融資の実績があります。
事業目的のビジネスローンとしての利用なら最大5億円、目的自由のカードローンとしての利用なら最大5000万円の高い限度額まで借りられ、希望の使い方を選べるのが最大の特徴です。
融資までの期間は最短3日。 簡易診断は最短即日で実施可能。
法人だけでなく個人事業主も利用できます。
2023年11月からは最大金利が11.9%→8.99%と約3%も下げられました。(ビジネスローン利用の場合)
金利面が1桁の水準にアップデートされたことで、AGビジネスサポートに目立った欠点はなくなった印象。
セゾンに次いで、審査の甘さ・信頼性・高スペックの3拍子が揃ったおすすめローンです。
AGビジネスサポートの会社概要をみる
社名 | AGビジネスサポート株式会社 |
---|---|
資本金 | 1億1,000万円 |
設立 | 2001年1月18日 |
代表取締役 | 深田 裕司 |
所在地 | 東京都港区芝2丁目31-19 |
上場市場 (グループ会社含む) | 東証プライム:証券コード8515 (アイフル) |
登録番号 許可番号など | 日本貸金業協会会員 第001208号 関東財務局長(9)第01262号 |
加盟団体 | 日本貸金業協会 株式会社 日本信用情報機構 株式会社シー・アイ・シー |
事業内容 | 事業者金融業 |
ローン詳細ページ | 不動産担保ローン |
3.丸の内AMS

金利(貸付利率) | 年3.8%~15.0% |
---|---|
実質年率 | 15.0%以内 |
契約限度額または貸付金額 | 500万~5億円 |
対応エリア | 一都三県 |
勤め人の利用 | ○ |
丸の内AMSは、エリアを熟知した独自の査定で、不動産を最大限に評価している不動産担保ローン会社です。
融資エリアを1都3県に限定することで、ニーズに合わせたスピーディーな対応を実現しています。
審査は最短当日、融資は最短2日で受けられるので、資金調達を急いでいる人におすすめです。
年齢制限がなく高齢者も利用可能、親族名義の不動産や住宅ローン返済中など、状況に関わらず柔軟に対応してもらえます。
融資を検討している人は、まずは公式サイトの「お借入れ診断」を受けてみましょう。
簡易的ではあるものの、2つの項目を選ぶだけで借入れできるかどうかがわかります。
丸の内AMSの会社概要をみる
社名 | 丸の内AMS株式会社 |
---|---|
資本金 | 1億円 |
設立 | 平成13年2月15日 |
代表取締役 | 安田 裕次 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング18階 |
上場市場 (グループ会社含む) | 非上場 |
登録番号 許可番号など | 日本貸金業協会会員 第005814号 貸金業登録 東京都知事(2)第31762号 宅地建物取引業 東京都知事(2)第104146号 |
加盟団体 | 日本貸金業協会 (社)全日本不動産業協会 (社)不動産保証協会 |
業務内容 | 貸金業 不動産担保ローン 共有名義・持分ローン 不動産業者様向けローン |
ローン詳細ページ | 不動産担保ローン |
4.アサックス
金利(貸付利率) | 年1.95%~7.80% |
---|---|
実質年率 | 15.0%以内 |
契約限度額または貸付金額 | 300万~10億円 |
対応エリア | 一都三県 (一部地域を除く) |
勤め人の利用 | ○ |
上場企業であるアサックスは、不動産担保ローン会社の老舗・元祖といったポジション。
東京の地下鉄の駅などで広告を見たことがある人も多いでしょう。
不動産担保ローンだけで5種類の商品を用意しており、事業者ではない個人(勤め人)も利用できます。
上限金利が7.8%という業界トップクラスの低金利を強みにして、広く積極的に利用者を募っています。
融資までのスピードも最短3日と短く、銀行系よりも審査は甘いです。
東京と近隣の3県(神奈川、千葉、埼玉)のみの対応なのが唯一の欠点とも言えますが、エリア内の人であれば間違いなく選択肢に入ってくる不動産担保ローンと言えるでしょう。
アサックスの会社概要をみる
社名 | 株式会社アサックス |
---|---|
資本金 | 23億784万円 |
設立 | 1969年7月 |
代表取締役 | 草間 雄介 |
所在地 | 東京都渋谷区広尾1-3-14 |
上場市場 (グループ会社含む) | 東証スタンダード:証券コード8772 |
登録番号 許可番号など | 日本貸金業協会会員 第000023号 貸金業登録 関東財務局長(14)第00035号 |
加盟団体 | 日本貸金業協会 株式会社 日本信用情報機構 |
業務内容 | 不動産担保ローン |
ローン詳細ページ | 公式サイトTOP |
5.つばさコーポレーション
金利(貸付利率) | 年4.0%~15.0% 不動産スーパーサポートローン 3.8%~7.8%(条件あり) |
---|---|
実質年率 | 15.0%以下 |
契約限度額または貸付金額 | 要相談 |
対応エリア | 全国 |
勤め人の利用 | ○ |
つばさコーポレーションは、渋谷区の不動産担保ローン専門業社です。
アサックスと同じく、5種類の商品で勤め人からの申し込みにも対応しています。
基本の上限金利は15%となっていますが、一定の条件を満たせばスーパーサポート金利の7.8%以下が適用されます。
アサックスの上限金利とならぶことになるので、すべり止めとして同時に申し込んでおくのもアリでしょう。
つばさはどんな種類の不動産でも担保の対象としており、場合によっては最短当日の融資も可能とするスピードも強みです。
上位3社と比べて知名度こそ劣りますが、穴場の不動産担保ローンとして検討する価値はあるでしょう。
つばさコーポレーションの会社概要をみる
6.日宝
金利(貸付利率) | 年4.0%~9.9% |
---|---|
実質年率 | 不明 |
契約限度額または貸付金額 | 50万円~5億円 |
対応エリア | 全国 |
勤め人の利用 | ○ |
日宝も、長く不動産担保ローンを提供してきた渋谷の会社。
公式サイトが最近リニューアルされ、「迅速」「適確」「誠実」という理念を強く押しだしています。
事業者であってもなくても、使途自由の資金を借りることができます。
有価証券、借地権、共有持分、底地などを担保とするフリーローンのプランもあるので、不動産意外に担保にできるものをお持ちの方にもおすすめ。
融資に積極的である反面、逆に希望額が少なすぎても断られることがあるので、50万以上借りたい場合に申し込むようにしましょう。
日宝の会社概要をみる
社名 | 日宝 |
---|---|
資本金 | – |
設立 | 創業49年 |
代表取締役 | 金子 武正 |
所在地 | 東京都渋谷区神南1丁目20番15号 和田ビル6階 |
上場市場 (グループ会社含む) | 非上場 |
登録番号 許可番号など | 日本貸金業協会会員 第000978号 貸金業登録 東京都知事(14)第04793号 |
加盟団体 | 日本貸金業協会 |
業務内容 | 不動産担保ローン |
ローン詳細ページ | 公式サイトTOP |
7.トラストホールディングス
金利(貸付利率) | 年3.45%~7.45% |
---|---|
実質年率 | 15.0%以内 |
契約限度額または貸付金額 | 100万~10億円 ※10億以上は要相談 |
対応エリア | 全国 |
勤め人の利用 | ○ |
トラストホールディングスは「不動産担保ローンのプロフェッショナル」を名乗るだけあって、ローンの中でも不動産担保ローンを中心に扱う会社です。
東証グロースに上場する福岡のトラストホールディングス株式会社とは、社名が同じでロゴも似ていますが、関係はないようなので間違えないようにしましょう。
トラストホールディングスの不動産担保ローンは、融資金の使いみち自由で、勤め人の利用も可能。
設立から15年経っていることから運営状況も良好だと考えられます。
全国へ出張して査定してくれたり、契約時に弁護士を同席させることもできたりと、利便性・安全性への配慮が行き届いている印象を受けます。
具体的なプランが用意されているわけではなく、申込者に合ったプランニングをするスタイルなので、審査が不安でも柔軟に対応してもらえるでしょう。
融資額に対する事務手数料、元金に対する返済違約金がかかるので、想定したうえで申し込むようにしてください。
トラストホールディングスの会社概要をみる
社名 | トラストホールディングス株式会社 |
---|---|
資本金 | 9980万円 |
設立 | 2009年6月29日 |
代表取締役 | 春山 真樹 |
所在地 | 東京都千代田区有楽町1丁目2番15号 タチバナ日比谷ビル4F |
上場市場 (グループ会社含む) | 非上場 |
登録番号 許可番号など | 日本貸金業協会会員 第005559号 貸金業登録 東京都知事(5)第31275号 宅建業登録 東京都知事(3)第91393号 |
加盟団体 | 日本貸金業協会 全日本不動産協会東京都本部 株式会社日本信用情報機構 |
業務内容 | 総合ファイナンス業 総合不動産業 |
ローン詳細ページ | 不動産担保ローン |
8.マテリアライズ
金利(貸付利率) | 年4.8%~9.8% |
---|---|
実質年率 | 15.0%以下 |
契約限度額または貸付金額 | 100万~3億円 |
対応エリア | 全国 |
勤め人の利用 | ○ |
他社で断られたり赤字を抱えていても快く相談を受け付けているのが、株式会社マテリアライズです。
独自の審査基準で柔軟な対応が望めるだけでなく、最短翌営業日のスピード融資も可能としています。
融資されたお金は事業用途だけでなく、おまとめや住宅ローンなど幅広く活用でき、個人利用もOK。利便性は高く評価できますね。
不安な点としては、見やすくはあるものの情報量が少ない公式サイトでしょうか。
ただ、調査するようになってから資本金が増えており、問い合わせにも問題なく対応してくれたため、怪しい会社ではありません。
マテリアライズの会社概要をみる
社名 | 株式会社マテリアライズ |
---|---|
資本金 | 7500万円 |
設立 | 2016年5月10日 |
代表取締役 | 植田 逞 |
所在地 | 東京都千代田区神田和泉町1-7-2 S-Glanz AKIHABARA 5階 |
上場市場 (グループ会社含む) | 非上場 |
登録番号 許可番号など | 日本貸金業協会会員 第005966号 貸金業登録 東京都知事(3)第31620号 宅建業登録 東京都知事(2)第99693号 |
加盟団体 | 日本貸金業協会 全日本不動産協会東京都本部 株式会社日本信用情報機構 |
業務内容 | 金融業、不動産業 |
ローン詳細ページ | 不動産担保ローン |
9.MIRAIアセットファイナンス

金利(貸付利率) | 年4.0%~9.5% |
---|---|
実質年率 | 15.0%以内 |
契約限度額または貸付金額 | 30万円~5億円 |
対応エリア | 1都3県がメイン |
勤め人の利用 | ○ |
MIRAIアセットファイナンスは、融資の可否は最短即日回答、さらに、最短翌営業日に融資が可能な業者です。
不動産に精通した不動産担保ローンのプロによる、悩みに合わせた最も良いプランの提案が受けられます。
土日の相談も可能でLINEでの問い合わせにも対応しているため、忙しい人も気軽に相談できるところが特徴です。
返済計画や資金使途などによって融資可能なプランがあり、収入に不安があっても対応可能。
勤め人も利用ができ、資金の使いみちの制限もありません。
いますぐに現金が必要な人は、相談する価値は充分にあるでしょう。
MIRAIアセットファイナンスの会社概要をみる
社名 | 株式会社MIRAIアセットファイナンス |
---|---|
資本金 | 5,800万円 |
設立 | 令和6年4月1日 |
代表取締役 | 金村 哲弘 |
所在地 | 東京都千代田区九段北1-7-3 九段岡澤ビル5階 |
上場市場 (グループ会社含む) | 非上場 |
登録番号 許可番号など | 貸金業登録 東京都知事(1)第31990号 |
加盟団体 | 全日本不動産協会東京都本部 株式会社日本信用情報機構(JICC) |
業務内容 | 金融業、不動産業 |
ローン詳細ページ | 不動産担保ローン |
10.首都圏ファンド

金利(貸付利率) | 年4.0.~9.8.% |
---|---|
実質年率 | 不明 |
契約限度額または貸付金額 | 100万~2億円 |
対応エリア | 一都三県 |
勤め人の利用 | ○ |
首都圏ファンドは、信頼関係を最優先に、柔軟かつ適応力のあるサービスを提供するローン会社です。
ブラックリストの方でも相談可能、また、過去に金融事故を起こした経歴のある方も、不動産や土地があれば融資が受けられる可能性があります。
最短3営業日で融資が受けられるスピーディーな対応なので、資金繰りを急いでいる方にもおすすめ。
助成金・補助金の無料申請なども含めて、資金調達を最速最短でサポートする体制が整っています。
首都圏ファンドという社名のとおり東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県を対象としているので、まずは気軽に相談してみましょう。
首都圏ファンドの会社概要をみる
社名 | 株式会社 首都圏ファンド |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 2024年1月18日 |
代表取締役 | 山本 秀一 |
所在地 | 東京都足立区綾瀬6-6-6 |
上場市場 (グループ会社含む) | 非上場 |
登録番号 許可番号など | 日本貸金業協会会員 第000224号 貸金業登録 東京都知事(7)第29269号 |
加盟団体 | 日本貸金業協会 |
業務内容 | 不動産担保ローン |
ローン詳細ページ | 不動産・土地担保ローン |
審査の甘い不動産担保ローンなら即日融資できる?
不動産担保ローンは、フリーローンよりも審査に時間がかかるのが一般的。
担保とする土地や建物の価値・状態を判断するために、担当者が現地で調査する必要などがあるからです。
それでも1日でも早く、できれば即日融資を希望する方は多いですよね。
ここまでご紹介した不動産担保ローン業者で、即日融資が可能なところはあるか確認しましょう。
個人向けの即日融資可能な不動産担保ローンもある

不動産担保ローンであっても、即日融資を可能としている業者はあります。
ここで紹介した中で即日可と公表している業者だと、例えばトラストホールディングスです。
公式サイトにて、最短即日融資も可能としています。
時間帯によって対応しかねるとあるので、申し込む場合はなるべく午前中の早いうちに。
申し込みフォームの質問記入の欄に、即日融資を希望する旨を記載しておくと話がスムーズかもしれません。
ただ、そのトラストHDも含め、どの業者も基本的には3営業日ほどかかることが多いと理解しておきましょう。
早く借りたい場合は早く申し込み、必要書類や資料をそろえておくのが重要です。
審査が甘い不動産担保ローンの選び方
不動産担保ローンが借りやすい、審査の甘い業者には特徴があります。
具体的には以下の3つです。
- 中小企業や個人向けの業者
- ノンバンク業者
- エリア限定業者
それぞれ解説していきます。
1.中小企業や個人向けの業者

中小企業や個人向けの業者は、審査が甘くなる傾向があります。
なぜなら、大手よりも融資する金額や、融資対象の層が限られるからです。
また、当然ながら中小企業や個人は、大手企業よりも信頼性や安定性が低いです。
それでも中小企業や個人向けに融資しているということは、リスクを許容しつつ手数料や金利を上げることでビジネスとして成立しているということ。
利用からするとコストが高くなる点はデメリットですが、「審査に通りやすく、借りやすい」という1点で見ればおすすめの業者になります。
金利が高めでも、手続きが早い・多めに借りれるなどメリットも

金利が高いからと言って利用しない方が良いというわけではありません。
サービスによっては、「審査結果や入金までが早い」「他社より多く借りられる」などのメリットもあります。
金利が高いサービスでも長所に目を向け、自分がもっとも重視するポイントは何か考えてみましょう。
たとえ金利が安くても、融資が足りない・間に合わない、となってしまえば意味がないですよね。
サービスのメリット・デメリットどちらにも目を向けるようにしてみてください。
2.ノンバンク業者

銀行系よりもノンバンク業者の方が審査は甘いです。
ノンバンク業者の具体例としては、不動産の関連会社や信販会社、クレジットカード会社、消費者金融、リース会社などが挙げられます。
規模の大きい会社からの申し込みも多い銀行系では、不動産価値や信用力を多くのライバルと競わなければなりません。
一方で、ノンバンクならば銀行系で借りられなかった方も多く、その中での審査となるため基準が甘くなります。
銀行系では借りられなくても、ノンバンクなら借りられるというケースは多いです。(絶対に借りられるわけではありません)
利用できるか不安なら審査基準が甘い不動産担保ローン業者がおすすめ

審査に通るか不安な方は大勢いますよね。
でも、審査基準は業者によって違いますし、銀行で借りれなくても他から借りられるケースは多いので安心してください。
まず、業者を選ぶ際には自分にあっている業者なのかを判断しなければいけません。
例えば、自分が個人事業主であれば個人事業主向けにサービスを展開しているのかという点が重要です。
個人事業主向けに展開していないにも関わらず、個人事業主が借りようとしてしまうと審査に通らなくなる確率も高くなってしまうでしょう。
不動産担保ローン業者の公式サイトを見て、自身に当てはまっているのかを事前に確認しましょう。
3.エリア限定業者

全国に展開する大手よりも、関西に絞るなどのエリア限定業者の方が審査は甘くなる傾向があります。
顧客が多ければそれだけ業者側も選ぶことができるので、担保の土地や建物も比較・選別されてしまうのです。
エリアを限定する業者ならばその範囲で顧客を探すので、審査を甘くして融資する必要も出てきます。
不動産担保ローンを利用するメリット4選
審査が甘いところも特徴の不動産担保ローンを利用すると、他のローンサービスにはないさまざまなメリットが得られます。
不動産担保ローンを利用するメリット4選
- 低金利で借りられる
- 借入限度額が大きい
- 借入期間が長い
- 資金使途に制限がない
について、それぞれ説明していきます。
1.低金利で借りられる
不動産担保ローンは、個人向けのカードローンや法人向けのビジネスローンと比較すると、金利が安い傾向です。
低金利で借りられるため、負担が抑えられるところがメリット。
事業者を対象としているセゾンファンデックスでは、上限金利が10%以下、また、変動制であれば2.9%からとさらに低金利で利用できます。
会社勤めなどの個人としての利用であればアサックスが、上限金利が7.8%と業界トップクラスの低金利でおすすめです。
2.借入限度額が大きい
担保となる不動産の評価額によっても変わってきますが、カードローンやビジネスローンよりも借入限度額が大きいところもメリットです。
事業者向けのセゾンファンデックスは、低金利なだけでなく最大5億円の資金調達が可能。
また、会社勤めの人には、最大10億円の資金調達ができるアサックスが金利も低くおすすめです。
急ぎの場合はもちろん、まとまった融資を受けたい場合にも対応できます。
3.借入期間が長い
金融機関によっては、35年と長期間の借入れが可能です。
長期で利用できるため、月々の返済金額が抑えられるところも大きな魅力です。
事業者の場合は、返済期間を最長30年まで設定できるAGビジネスサポートを利用すると、長期的な事業計画が立てられるでしょう。
会社勤めの人であれば、最長35年までローンが組める首都圏ファンドを利用すれば、月々の負担を抑えながら無理のない返済計画が立てられます。
4.資金使途に制限がない
不動産担保ローンは、原則として資金使途の制限がありません。
今回紹介した10社についても、事業者向けのサービスであるセゾンファンデックスとAGビジネスサポートは、事業に関する目的であれば使い方は自由です。
会社勤めの人も利用できる他の8社は、使い道に制限を設けていません。
ライフステージにおける、さまざまな問題解決に利用できるところもメリットです。
不動産担保ローンを利用するデメリット
不動産担保ローンは、他にはないさまざまなメリットが得られる一方で、デメリットもあるため理解しておく必要があります。
不動産担保ローンのデメリット3選
- 借り入れまでに時間がかかる
- 手数料がかかる
- 不動産を失うリスクもある
について、それぞれ説明していきます。
1.借り入れまでに時間がかかる
数分で審査が完了するケースもあるカードローンやキャッシングと比較すると、借り入れまでに時間がかかります。
業者によっては、申し込みから融資まで数日の時間を要する場合も少なくありません。
ただ、業者の中には、即日融資に対応しているところもあります。
事業者はもちろん、会社勤めの人も利用できるつばさコーポレーションは、最短当日の融資も実現できます。
スピーディーな対応ができることでもおすすめの業者です。
2.手数料がかかる
不動産担保ローンを利用するには、さまざまな手数料がかかります。
- 貸し手に支払う「事務手数料」
- 不動産の評価や価値を調査する「調査料」
- 保証会社の保証に必要な「保証料」
- 担保権の設定にかかる「登記費用」
- 金銭消費賃借契約を結ぶ際に発生する「印紙税」
- 火災保険に加入するための「火災保険料」
手数料は業者によって異なり、融資額が大きくなれば数十万円もの金額が発生する場合もあります。
今回紹介した10選からは漏れてしまいましたが、多くの業者は手数料が必要となる中で、手数料が一切かからないことでおすすめなのが関西エリアに特化した三鷹産業です。
大阪・兵庫・和歌山・奈良・三重・京都・滋賀・愛知の2府6県で不動産担保ローンの利用を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
また、事業者のみが対象となりますが、調査料や保証料がかからないAGビジネスサポートも、諸費用が抑えられることで検討する価値があります。
3.不動産を失うリスクもある
返済が滞ると、不動産が売却されてしまうリスクがあります。
不動産担保ローンを利用するにあたって、貸し手となる業者は、担保とする不動産に、不動産の売却代金から貸付金と利息を回収する権利の「抵当権」を設定します。
ローンの返済の見通しが立たなくなった場合に、貸し手が抵当権などの担保権を使って不動産を差し押さえるのです。
その後、強制的に売却する「競売」を行い、担保となる不動産の売却代金からローンの残金の回収を図ります。
不動産を失うリスクを軽減するには、返済計画をしっかりと立てることや定期的な見直し、さらに、急な支出に備えて資金を準備しておくことも大切です。
万が一、返済の目途がたたなくなった場合には、早めに貸し手に相談することを忘れてはいけません。
貸し手の協力を得ながら、返済条件を見直すなど、完済に向けて計画を立てる必要があります。
不動産担保ローンに関連する質問
不動産担保ローンに関連する、良くある質問をまとめました。
- 住宅ローンが残っていても借りられる?
- 本人以外が所有する不動産でも担保にできる?
- 評価の高い不動産の特徴は?
- 地方の不動産でも利用ができる?
について、それぞれ説明していきます。
まとめ
不動産担保ローンの審査が甘い業者には、中小個人向け、ノンバンク、エリア限定という特徴があります。
上記で紹介した10社は、すべて登録している正規の業者となり信頼性も高いです。
上限金利や期間などスペックはそれぞれ異なりますので、不動産担保ローンを検討中の方はぜひ参考にしてください。

檜垣 知宏
株式会社ライフアドバンス代表取締役。宅地建物取引士。
恵比寿不動産として、賃貸や売買の仲介・賃貸管理などを行う。また業界歴15年の知識と経験を活かし、以下のサービス・サイトも運営。
恵比寿不動産×賃貸・恵比寿不動産×売買・恵比寿不動産×リフォーム、
不動産の相談窓口・資産運用の相談窓口、
転勤東京.com、LGBT不動産、賃貸管理ナビ
コメント