PR

BATSUNAGU(バツナグ)の評判・口コミは怪しい?メリット・デメリットから過去の実績まで徹底解説!

BATSUNAGUは、1口1万円から投資できる不動産クラウドファンディングです。

地方の古民家やペンション、海の家など独自性の高い物件を取り扱っており、利用者は投資を通じて地方創生に貢献できるメリットがあります。

本記事では、BATSUNAGUの特徴やメリット・デメリット、実際に利用した人の評判を紹介していきます。

また、BATSUNAGUでは利回り10%のファンドが募集中です!

抽選式で4月7日まで募集されているので、これからの登録でも間に合うでしょう。

投資した方には投資特典もあるお得なファンドです。

気になる方は公式サイトから詳細を確認してみてください。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

☆CREALが当サイトと限定アマギフキャンペーン!☆

上場企業運営で、実績トップクラスの「CREAL」が注目を集めています。

そんなCREALが、当サイト限定タイアップキャンペーンを実施中です!

新規投資家登録だけで、Amazonギフト券2,000円分、投資額に応じて最大48,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

公式サイトではキャンペーンは実施していないため、注意してくださいね。

豪華なキャンペーンが実施されているこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

>>キャンペーン詳細はこちら<<

>>CREALの評判記事はこちら<<

目次

BATSUNAGU(バツナグ)の評判・口コミは悪い?投資した人のリアルな声を紹介!

まずは、実際にBATSUNAGUを利用した人からの評判・口コミを確認していきましょう。

BATSUNAGUの良い評判・口コミを紹介

はじめに、良い評判・口コミを紹介します。

BATSUNAGUでは、Amazonギフト券がもらえるファンドを狙って出資している投資家がいくつか見られました。

さらに、当選倍率が約2倍と高いため、当選した際には喜びの声が上がることが多いようです。

筆者も何度か応募していますが、3回のうち当選は一度のみでした。

BATSUNAGUの悪い評判・口コミを紹介

次に、悪い評判・口コミを紹介します。

BATSUNAGUでは、落選報告が非常に多く見つかりました。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

BATSUNAGU(バツナグ)の3つの特徴・メリット

BATSUNAGUには、以下の3つのメリット・特徴が挙げられます。

  • 地方創生・地方活性化に貢献できる
  • 1口1万円から投資できる
  • 「優先劣後システム」が導入されている

それぞれ詳しく確認していきましょう。

BATSUNAGUの特徴・メリット1.地方創生・地方活性化に貢献できる

BATSUNAGUでは、地方の古民家やペンション、海の家など、各地域の強みや文化を活かした物件を取り扱っています。

他のサービスにはないような独自性の高い物件がメインとなっており、利用者は投資を通じて地方創生地域活性化に貢献できるメリットがあります。

BATSUNAGUの特徴・メリット2. 1口1万円から投資できる

BATSUNAGUでは、1口1万円から投資が可能です。

地方の物件への投資に興味があっても、個人で不動産を購入するのはなかなかハードルが高いかもしれません。

しかし、BATSUNAGUの利用を通じてであれば、1口1万円から投資ができるため、気軽にチャレンジできます。

物件の管理やメンテナンスも運用会社に任せられることから、遠く離れた地域に投資できることも嬉しいポイントです。

BATSUNAGUの特徴・メリット3.「優先劣後システム」が導入されている

BATSUNAGUでは、利用者のリスク低減のために「優先劣後システム」が導入されています。

優先劣後システムとは、投資家の出資分を「優先出資」、事業者の出資分を「劣後出資」と定義することで、償還金や配当金の支払いを投資家に優先的に行う仕組みです。

空室率の増加などで家賃収入が減少した場合でも、まずは劣後出資者の配当金から減少していくため、劣後出資の割合までは投資家の元本が守られることとなります。

もちろん完全に元本が保証されるわけではありませんが、一定水準まで元本が守られる仕組みは投資家の安心感につながるでしょう。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

\会員登録で2,000円のアマギフGet!/

BATSUNAGUの注意点・デメリット

様々なメリットが挙げられるBATSUNAGUですが、新規ファンドの募集が少ない点には注意が必要です。

BATSUNAGUでは、2025年2月現在までに、20件のファンド募集がされていました。

2021年7月の1号ファンド募集以降、約半年間隔で新規ファンドを募集しています。

最近では1ヶ月に1件のファンドを募集していますが、決して取扱数が多いとはいえません。

BATSUNAGUの利用を検討している人は、新規ファンド募集の情報を見逃さないように気を付けましょう。

BATSUNAGU(バツナグ)の実績は良い?詐欺や元本割れについて紹介!

BATSUNAGUで取り扱っているファンドでは、どれくらいの利益が得られるのでしょうか。

下記の表は、実際にBATSUNAGUで募集されたファンドの概要です。

ファンド名 新潟県出雲崎町 海の家再生ファンド
想定利回り 6.0%
運用期間 24ヶ月
募集金額 2,970万円

本ファンドは、出雲崎町に位置する目の前一面に海が広がる廃業した海の家を中心に、ここでしか出来ない体験を提供し、近隣施設とも連動しながら出雲崎町の活性化も目指していこうという目的で立ち上げられました。

仮にこのファンドへ10万円投資した場合、運用期間の24ヶ月で12,000円(税引前)の配当金が得られる計算です。

もちろん利回りは運用状況によって変動する可能性があるものの、1年間で6.0%の利益が狙えるのは魅力的な水準といえるでしょう。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

BATSUNAGU(バツナグ)は「地方の物件に投資したい人」におすすめの不動産クラウドファンディング

BATSUNAGUでは、地方の古民家や宿泊施設など他のサービスにはない物件を取り扱っています。

利用者はただ投資をするだけでなく、投資を通じて地方創生や地域活性化に貢献できるメリットがあります。

「投資を通じて社会貢献をしたい」「首都圏の物件とは別の投資先を探している」という人には、ぜひBATSUNAGUの利用がおすすめです。

BATSUNAGU(バツナグ)の登録から利用するまでの3つのステップを解説!

BATSUNAGUでは、3つの簡単なステップで口座開設が行えます。

手順について詳しく解説していきましょう。

STEP1.メールアドレスを登録する

BATSUNAGUの公式サイトからメールアドレスとパスワードを登録します。

入力したメールアドレスあてに会員登録用URLが送られてくるため、クリックして進みましょう。

STEP2.本人確認書類を提出する

次に、氏名や住所、生年月日などの必要情報を登録し、本人確認書類をアップロードします。

入力した情報と本人確認書類の記載事項に相違がないように気を付けましょう。

STEP3.本人確認をする

本人確認には2種類の方法があります。

一つ目はオンラインでの本人確認です。

スマートフォンを使ってオンラインで本人確認をおこないます。

即日〜3営業日ほどで審査が完了します。

二つ目はハガキでの本人確認です。

BATSUNAGUにて所定の審査が行われたあと、登録住所あてにハガキが郵送されます。

ハガキに記載されている本人確認コードを入力したら、登録手続き完了です。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

BATSUNAGU(バツナグ)のキャンペーン情報

BATSUNAGUでは現在キャンペーンを実施していません。(2025年2月時点)

しかし、定期的にファンドの出資キャンペーンを実施しています。

新しいキャンペーン情報がでたらこちらの記事でも紹介します。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

BATSUNAGU(バツナグ)は怪しい?よくある質問を3つ紹介

ここからは、BATSUNAGUについて寄せられる質問に回答します。

Q.ファンドの中途解約は可能ですか?

契約成立時交付書面を受け取ってから8日間以内であれば、クーリングオフの手続きが可能です。

ただし、クーリングオフ期間経過後は原則中途解約ができません。

Q.投資するにあたってどのような手数料がかかりますか?

投資資金の入金や償還金・配当金の出金にかかる手数料は利用者負担となっています。

運用期間中にかかる手数料については各ファンドによって異なるため、詳しくは「契約締結前交付書面」を確認しましょう。

Q.償還金や配当金はどのように支払われますか?

ファンドごとに登録する出金先口座に直接振り込まれます。

振り込み手数料は投資家負担ですが、「GMOあおぞらネット銀行」なら振り込み手数料がかかりませんので、利用の検討をしてみてくだい。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

BATSUNAGU(バツナグ)の運営会社を紹介

BATSUNAGUは「株式会社リムズキャピタル」によって運営されています。

下記の表に株式会社リムズキャピタルの会社概要をまとめました。

株式会社リムズキャピタルの会社概要

株式会社リムズキャピタルの詳細情報は以下の通りです。

会社名 株式会社リムズキャピタル
所在地 東京都千代田区神田錦町2丁目11番 三洋安田ビル1階
代表取締役 代表取締役会長 磯部 昌史
代表取締役社長 三平 裕毅
設立 2016年4月27日
資本金 10,000万円

まとめ

BATSUNAGUは、地方の古民家や宿泊施設など独自性の高い物件を取り扱っている不動産クラウドファンディングです。

利用者は投資を通じて地方創生や地域活性化に貢献できるメリットがあります。

BATSUNAGUでは1口1万円から投資できるため「投資を通じて社会貢献をしたい」「少額投資から始めたい」という人は、ぜひ利用を検討してみましょう。

また、BATSUNAGUでは利回り10%のファンドが募集中です!

抽選式で4月7日まで募集されているので、これからの登録でも間に合うでしょう。

投資した方には投資特典もあるお得なファンドです。

気になる方は公式サイトから詳細を確認してみてください。

BATSUNAGUの公式サイトはこちら⇒

不動産クラファン「COZUCHI」が2,000円のアマギフプレゼント中!【ad】

人気不動産クラウドファンディングサービスである「COZUCHI」の特徴は以下のとおりです。

  • 実質利回りの平均は10%超え
  • 一度も元本割れがない
  • 累計調達額1,000億円超えで業界No.1

そんなCOZUCHIが、当サイト限定で2,000分のアマギフをプレゼント中です!

公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、キャンペーン金額が下がってしまうため、注意しましょう。

また、COZUCHIでは3月25日19時から4月1日13時まで、新規ファンドが募集されます!

高利回りファンドのため募集が殺到することが想定されますが、募集金額が大きいため、当選することも十分あるでしょう。

投資には投資家登録が必要なため、気になる方はお早めに無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか

>>COZUCHIの解説記事はこちら<<

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【監修】森敬太のアバター 【監修】森敬太 代表取締役

株式会社Lifeplay代表。宅地建物取引士。不動産クラウドファンディング一括登録サービスの「Fund Search」も共同運営。自身でも300万円超、10社以上の不動産クラウドファンディングに投資。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次