PR

COZUCHIを実際にやってみた人のブログ5選と感想を紹介!

COZUCHIの利用を考えているけど実際に投資した人の意見が聞きたい」

「本当に儲かるの?」

COZUCHIの利用を考えている方にはそんなことを思う方もいるでしょう。

この記事では実際にCOZUCHIに投資している方のブログを紹介していきます。

実際に投資している方の意見や実績を見たいという方はぜひ参考にしてみてください。

また、2025年4月現在当サイト限定で2,000円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です!

会員登録だけで2,000円のAmazonギフト券が必ずもらえます。

公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、会員登録のキャンペーンは1,500円と500円安くなっているので、注意してください。

豪華なキャンペーンを実施しているこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

>>キャンペーン詳細はこちら<<

☆CREALが当サイトと限定アマギフキャンペーン!☆

上場企業運営で、実績トップクラスの「CREAL」が注目を集めています。

そんなCREALが、当サイト限定タイアップキャンペーンを実施中です!

新規投資家登録だけで、Amazonギフト券2,000円分、投資額に応じて最大48,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

公式サイトではキャンペーンは実施していないため、注意してくださいね。

豪華なキャンペーンが実施されているこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

>>キャンペーン詳細はこちら<<

>>CREALの評判記事はこちら<<

COZUCHIをやってみた人のブログおすすめ5

早速COZUCHIに投資している方のブログを紹介していきます。

COZUCHIをやってみた人のブログ1.ソーシャルレンディング投資記録

純資産は1億円で2021年にはFIREを達成した方が運営するクラウドファンディングやロボアドバイザーを活用した投資情報を発信するブログです。

現在はクラウドファンディングに1億円以上投資しており、「いくら投資しようかな」というタイトルの記事もあるなど、筆者の声もわかりやすいです。

COZUCHIへの投資結果の報告も多く発信されています。

全てのファンドではありませんが、高頻度でファンドの解説をしています。

また、記事のアップ頻度も高く、最新の情報を得られるでしょう。

X(旧Twitter)も頻繁に更新されているのでチェックしてみてはいかがでしょうか。 

COZUCHIをやってみた人のブログ2. ソーシャルレンディング投資の学校

ソーシャルレンディングで約5,800万円投資している方が運営しています。

ファンドごとの解説や実際に投資している案件の進捗なども載せており、実際に投資することを想像できるブログです。

COZUCHIの評価や評判についての分析記事や、運営会社の決算情報、代表者の経歴など、投資判断に役立つ情報などが掲載されています。

掲示板もあるためリアルな声も聞きやすいですよ。

COZUCHIをやってみた人のブログ3. ソーシャルレンディングウォッチ

不動産クラウドファンディングとソーシャルレンディングを網羅したブログです。

COZUCHIの記事では直接現地に行って調査をするなど、ファンドに対しての理解が深まります。

ファンド情報やニュースなども自動で拾ってきてくれるシステムだそうで、このブログを見ればCOZUCHIの全てが知れますね。

COZUCHIをやってみた人のブログ4. IPO初値予想ブログなら、キムさんのIPO投資日記

IPO(新規公開株)についての記事が多いですが、不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングの記事も多くある投資全般を網羅したブログです。

記事の更新頻度も高く、投資の最新情報が見れます。

投資に詳しいからこその意見やCOZUCHIの運営会社、LAETOLI株式会社社長の武藤氏へのインタビュー記事の掲載など、より深くCOZUCHIを知れるブログでしょう。

COZUCHIをやってみた人のブログ5.幸せを届けるカエル

主に投資について書いてあるブログです。

COZUCHIの記事は始め方やREITとの違い、実際に投資した率直な感想など幅広く書かれています。

投資初心者ならではの意見や実際の体験談が書かれているので、初心者にも参考になる内容となっています。

COZUCHIへ問い合わせした時の内容なども記載されており、COZUCHIの独自の情報を知ることができます。

\会員登録で2,000円のアマギフGet!/

COZUCHIをやってみた人の感想は?

COZUCHIに実際に投資している方のブログを紹介しましたが、その投資家たちはCOZUCHIにどのような感想を持っているのでしょうか。

  • 個人では投資できない不動産に投資できる
  • 未上場企業にもかかわらず決算書を公開していてわかりやすい
  • さまざまな種類のファンドがある
  • 運用中はほったらかしでいい
  • 投資できない

COZUCHIをやってみた感想①個人では投資できない不動産に投資できる

個人の手が届かない案件に小口から投資できる、これが不動産投資型クラファンの特徴の一つであり、COZUCHIの大きな魅力の一つです。

引用:最大のクラファン、終結。そしてプレミアムなファンドが登場。 – ソーシャルレンディング投資記録(新)

COZUCHIは大規模なファンドを募集することが多く、取り扱う不動産は数十億〜数百億のものまであります。

個人の不動産投資では間違いなく扱えない不動産に投資できるのはCOZUCHIの特徴でしょう。

COZUCHIは複雑で大規模な案件を安く買い、整えて高く売るという手法を得意としています。

そのため、高利回りを実現できているのです。

COZUCHIをやってみた感想②未上場企業にもかかわらず決算書を公開していてわかりやすい

TRIAD社の決算情報は非上場企業にも関わらず「決算補足説明資料」を公開しているのでとても分かりやすいです。

引用:TRIAD社の2024年1月期決算分析!純利益6.6億円の好決算だが懸念材料もあり

上場企業は決算書類の開示が義務付けられていますが、未上場企業にその義務はありません。

しかし、COZUCHIの運営会社は決算書類を開示しており、誰でも見られる状態になっています。

不動産クラウドファンディングは運営会社が倒産すると、元本毀損を起こす可能性が非常に高くなるため、サービス選びが重要です。

決算書類を開示していることで、会社の情報を見ることができ、サービス選びもしやすくなるでしょう。

COZUCHIをやってみた感想③さまざまな種類のファンドがある

他のファンドでもキャピタルゲイン重視型で利回りが高くなるファンドも確認できます。

逆に利回りが安定しているインカムゲイン型のファンドも用意されているため、投資家の好みにより投資先を選ぶことができます。

引用:【超得】COZUCHI(コズチ)キャンペーンでAmazonギフト券が2000円分貰える!! | IPO初値予想ブログなら、キムさんのIPO投資日記

COZUCHIでは「短期運用型ファンド」と「中長期運用型」ファンドを取り扱っています。

ハイリスク・ハイリターン型の投資をしたい方にも、リスクを抑えた投資をしたい方にもぴったりのファンドが見つかります。

COZUCHIをやってみた感想④運用中はほったらかしでいい

運用期間中は放置です。ほんと、何もしませんでした。

まさに、ほったらかし (^^ゞ

引用:主婦がCOZUCHIで不動産投資をリアル体験!2万円の利益を得た話 | 幸せ届けるカエル

ほったらかしでいいのは不動産クラウドファンディングの大きな特徴です。

運用を始めたら運用終了まで待つだけでいいので、忙しい方でも始めやすい投資でしょう。

ただ、ほったらかしだからこそ案件選びはより慎重になる必要がある、という意見もありますので、きちんと検討しましょう。

COZUCHIをやってみた感想⑤投資できない

COZUCHIは不動産クラウドファンディングの中でも人気の高いサービスです。

ファンドによっては応募率1,000%を超えることもあり、珍しいことではありません。

投資したくても投資できない、ということが起きてしまいます。

まとめ

今回の記事ではCOZUCHIに実際に投資している方のブログを紹介しました。

今回紹介した方は全員COZUCHIに投資しているのでリアルな声を聞けるでしょう。

COZUCHIの利用を検討している方は是非参考にしてみてください。

また、2025年4月現在当サイト限定で2,000円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です!

会員登録だけで2,000円のAmazonギフト券が必ずもらえます。

公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、会員登録のキャンペーンは1,500円と500円安くなっているので、注意してください。

豪華なキャンペーンを実施しているこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

>>キャンペーン詳細はこちら<<

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【監修】森敬太のアバター 【監修】森敬太 代表取締役

株式会社Lifeplay代表。宅地建物取引士。不動産クラウドファンディング一括登録サービスの「Fund Search」も共同運営。自身でも300万円超、10社以上の不動産クラウドファンディングに投資。

コメント

コメントする

CAPTCHA