「クラウドバンクは怪しいサービス?」
「実際に投資した人の評判はどうなの?」
クラウドバンクは、高い知名度を誇る人気のソーシャルレンディングサービスです。
興味があるので、実際に投資した人の評判や口コミを参考にして、クラウドバンクを利用するかを判断したい、という人も多いのではないでしょうか。
実際に投資した人のリアルな声から過去の実績まで、詳しく紹介します。
またクラウドバンクでは楽天ポイントプレゼントキャンペーンを実施中です!
新規口座開設で500ポイント、初めての投資で2,000ポイント楽天ポイントをもらうことができます!
他にも楽天ポイントがもらえる条件がありますので気になる方は公式サイトを見てみてください。
※クラウドバンクでは償還遅延が続いています。
公式サイトでもアナウンスもされているため、下記もご参照ください。
https://crowdbank.jp/news/20230508_001/
投資サービスには元本が毀損する可能性があります。
リスクを考慮し、あくまで余剰資金での投資を心がけましょう。
☆レベチーが当サイトと限定アマギフキャンペーン!☆
不動産クラウドファンディングでは珍しい、3号・4号事業により、リスク軽減と高利回りファンドの組成をしている、「LEVECHY(レベチー)」が注目を集めています。
そんなレベチーが、当サイトとの限定アマギフキャンペーンを実施しています。
当サイトのリンク経由で、レベチーに新規投資家登録をすることで、Amazonギフト券1,000円分がもらえます。
公式サイトからの登録では対象外になってしまうため、必ず当サイト内のリンクで登録してください。
破格のキャンペーンが実施されているこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
レベチーの登録はこちらから
※サイト内にキャンペーンの記載はありませんが、キャンペーン対象ですので安心してください。
クラウドバンクの評判・口コミは悪い?投資した人のリアルな声を紹介!
X(旧Twitter)をリサーチした結果、クラウドバンクに投資した人の声を、いくつか発見しましたので紹介します。
クラウドバンクの良い評判・口コミ
クラウドバンクの良い評判と口コミは、以下の通りです。
クラウドバンクから今年初の分配金入りました
税引き後1,646円
今年はどこまで育つか楽しみです🎵#クラウドバンク #クラウドファンディング pic.twitter.com/BrpXE6GNS5— りら (@02rira12) January 12, 2025
#クラウドバンク
今月もお小遣いいただきました👀お小遣いの使い道は再投資です😉 pic.twitter.com/8v66sCFl4H
— 絶対に資産足りないマン (@keroker90792306) January 11, 2025
クラウドバンクの太陽光発電ファンド第2792号に投資🫡
撤退したいけど償還金でまた投資…🤪🤪🤪#クラウドバンク pic.twitter.com/goz0DPHFcs— 一攫千金 (@w6NCQtmdPg8jBi0) January 10, 2025
【2024年12月分】
2022.12から始めた不動産クラウドファンディング(クラウドバンク(@Crowdbank_jp ))の分配金総入金額:1,000,000円
分配金 :4,207円
分配総額:71,527円#Shino40クラファン #クラウドバンク https://t.co/zEN6AZhoXj pic.twitter.com/NoBtj5X0vr— Shino40@投資記録垢 (@shino40_FX) January 10, 2025
クラウドバンク
11月の月次利回り、驚異の33%💖— 朝比奈枢 (@404WrSBMlXQzGct) November 8, 2024
クラウドバンクから分配金6462円アジャース❣️
今月は満期で償還されたファンドがあったので多かったです✨ pic.twitter.com/bsyG79RmSg— もも@年間100万円の配当金が目標です🍙 (@momo_kabu1) November 8, 2024
クラウドバンクで、リスクを抑えながら資産運用できたり、コツコツ利益を積み上げられたり、投資効果を実感している人の声が多くありました。
分配金が入金されてうれしい、という喜びの声もあります。
また、銀行に預けるよりも高利回りで放置できる点についても評価されていました。
クラウドバンクの悪い評判・口コミ
クラウドバンクの悪い評判と口コミは、以下の通りです。
クラウドバンク
太陽光やバイオマスはもういいのねん💦
お腹いっぱいやねん😅
分散と言う意味を込めて沖縄不動産に投資実行だよん🥰 pic.twitter.com/OtiKKV5F4E— 朝比奈枢 (@404WrSBMlXQzGct) January 13, 2025
今月のクラウドバンクの分配0円
全損コースっぽくて笑えないんだよなぁ… pic.twitter.com/bsBHzWqPW0
— エクピヨ (@ekupiyo) January 10, 2025
クラウドバンクの遅延のやつ一体いつ返ってくるの?
— とじゅ (@okanehoshiiiiiz) January 6, 2025
利払いや償還の遅延に関する不安の声がありました。
必ず利益が出るとは限らないため、リスクをしっかり理解したうえで投資するかどうかを判断することが大切ですね。
また、太陽光やバイオマス案件ばかりで偏りが気がかりだという口コミがいくつか見られました。
クラウドバンクの5つの強み・メリット
クラウドバンクの強みとメリットは、以下の5つです。
- 証券会社が運営するソーシャルレンディングサービス
- 多彩なファンドから選べる
- 厳しい基準をクリアした企業のみを承認
- 毎月分配金が入金される
- 1万円から投資できる
それぞれ詳しく紹介します。
クラウドバンクの強みとメリット1.証券会社が運営するソーシャルレンディングサービス
クラウドバンクは、第1種金融商品取引業者である証券会社が運営するソーシャルレンディングサービスです。
金融商品取引法に基づきサービスが運営されているため、安心感があります。
クラウドバンクグループでは、信頼できる第三者機関の外部監査や最新セキュリティなど、透明性・信頼性の高いサービス運営の仕組みが構築されています。
クラウドバンクの強みとメリット2.多彩なファンドから選べる
クラウドバンクでは、多彩なファンドの中から自分に合ったファンドを自由に選べます。
不動産に担保を設定する不動産担保ローンファンドは、融資の保全性が確保されたファンドです。
貸し倒れが発生した場合には、担保権を行使することで出資金を回収できる仕組みとなっています。
融資総額を上回る価値があると評価された不動産を担保に設定するため、万が一の場合も安心です。
再生可能エネルギー発電ファンドでは、安定した売電収益が見込める再生エネルギー事業に投資できます。
ソーシャルレンディングの仕組みを利用して、地球環境にやさしい再生可能エネルギーの普及に貢献できるでしょう。
米ドルや豪ドルなどの外貨建てファンド、インフレ対策としても有効な金取引など、ラインナップが豊富です。
クラウドバンクの強みとメリット3.厳しい基準をクリアした企業のみを承認
クラウドバンクの融資先企業は、有資格者などが出席する融資会議において、出席者全員が債権回収できると判断した企業のみが承認されます。
融資先企業の選定に厳しい基準を設けることで、元本の安全性が高められています。
原則すべての運用債権に債権額を上回る担保を設定するなど、リスク管理が徹底されているため、元本割れや貸し倒れリスクを低減できるでしょう。
クラウドバンクの強みとメリット4.毎月分配金が入金される
クラウドバンクでは、毎月分配金が入金されます。
一般的なソーシャルレンディングの分配金の入金は、元本償還と同じタイミングの運用期間終了後です。
しかし、クラウドバンクでは、毎月分配金を得られるため、投資効果が実感しやすくなります。
また、毎月入金される分配金を再投資すると、利益が利益を生む複利効果が得られるため、効率的な資産形成につながります。
クラウドバンクの強みとメリット5. 1万円から投資できる
クラウドバンクは、1万円から気軽に投資を始められます。
多額の資金は、不要です。
少額から投資できるため、初心者も利用しやすいサービスです。
クラウドバンクの2つの注意点・デメリット
クラウドバンクの注意点とデメリットは、以下の2つです。
- 元本割れの可能性がある
- 中途解約できない
それぞれ解説します。
クラウドバンクの注意点とデメリット1.元本割れの可能性がある
一般的なソーシャルレンディングでは、元本が保証されていません。
クラウドバンクにも一般的なソーシャルレンディング同様、元本割れの可能性があり、実際に元本割れが発生したファンドもあります。
しかし、クラウドバンクは、厳しい基準をクリアした企業のみを承認する仕組みや債権額を上回る担保の設定など、徹底したリスク管理により元本の安全性が高められています。
ソーシャルレンディングでは、元本割れリスクをゼロにはできません。
しかし、クラウドバンクは、元本保全の仕組みが構築されているため、リスクをしっかり理解したうえで投資を検討できるサービスと言えます。
クラウドバンクの注意点とデメリット2.中途解約できない
一般的なソーシャルレンディングでは、中途解約できません。
クラウドバンクでも一般的なソーシャルレンディングと同様、中途解約不可です。
ファンドの運用が開始されると途中で資金を引き出せないため、投資には当面使う予定のない余裕資金を充てることが大切です。
クラウドバンクの実績は良い?詐欺や元本割れについて紹介
クラウドバンクは、応募総額3,055億円を突破した圧倒的な実績を誇るソーシャルレンディングサービスです。(2025年1月時点)
償還済みファンド6,694件のうち、47件のファンドで利益がでなかったもしくは元本割れが発生しました。(2025年1月時点)
ファンド損益には、為替差損が含まれているため、為替変動の影響を受けて元本割れした可能性もあります。
現在運用中のファンド658件では、92%が正常運用、8%で償還遅延が発生中です。(2025年1月時点)
クラウドバンクの平均利回りは5.82%のため、高い利回りが見込めます。(2024年3月末までの1年間に運用終了した税引き前のファンド実績)
しかし、高利回りファンドにはリスクが伴うことをしっかり理解したうえで、判断することが重要です。
クラウドバンクは、業界トップクラスの実績とほとんどのファンドで利益が出ていることから、詐欺の心配は不要でしょう。
クラウドバンクは「豊富なラインナップから投資するファンドを選びたい人」におすすめのソーシャルレンディング!
クラウドバンクでは、多彩なファンドから自分の投資スタイルに合ったファンドを選択できます。
クラウドバンクで用意されているファンドは、不動産担保型ローンファンドや太陽光発電ファンド、外貨建てファンドなどさまざま。
金取引は、1,000円からのスポット購入や毎月一定額を積み立てられます。
金は、有事やインフレ、世界経済の暴落局面にも強いため、リスクヘッジとしてポートフォリオに加えるのもよいでしょう。
融資先を複数に分散させることで、資産全体のリスク軽減に効果的です。
クラウドバンクの登録から利用するまでの3つのステップを解説!
クラウドバンクの登録から利用するまでの流れは、以下の3ステップです。
- 口座開設申し込み
- 本人確認・審査
- 入金・投資申し込み
それぞれのステップについて解説します。
1.口座開設申し込み
公式サイトの「無料口座開設」から、口座開設を申し込みます。
氏名や住所、銀行口座などを入力します。
2.本人確認・審査
オンライン本人確認(eKYC)を利用して、本人確認書類を提出します。
審査を通過できれば、口座開設完了です。
スマホを持っていないなど、オンライン本人確認を利用できない方は、ハガキ郵送による本人確認もできます。
3.入金・投資申し込み
取引口座への入金後、投資申し込みが可能になります。
投資可能額以上の投資には、追加入金が必要です。
外貨ファンドへ投資する場合は、あらかじめ両替するもしくは、両替同時申請のどちらかの方法を選択。
外貨ファンドに日本円で投資できる円投資ファンドでは、営業者が外貨に両替するため、投資家は分配金や元本償還を日本円で受け取れます。
クラウドバンクは怪しい?よくある質問を2つ紹介
クラウドバンクでよくある質問を2つ紹介します。
取引口座と振込名義人が違う場合の入金は可能ですか?
取引口座と振込名義人が違う場合は、入金できません。
犯罪収益移転防止法により、本人名義のみ入金が可能です。
本人名義以外から入金した場合、組戻し手続きが必要になります。
組戻し手続きの手数料は、投資家負担です。
分配金には税金がかかりますか?
クラウドバンクの分配金は、雑所得として総合課税の対象になるため、税金がかかります。
クラウドバンクの分配金は、所得税と復興特別所得税の20.42%が源泉徴収される仕組みです。
クラウドバンクの運営会社情報
クラウドバンクは、日本クラウド証券株式会社が運営するソーシャルレンディングサービスです。
日本クラウド証券株式会社は、金融商品取引法に基づき運営されている証券会社です。
日本クラウド証券株式会社の会社概要
日本クラウド証券株式会社の会社概要は、以下の通りです。
会社名 |
日本クラウド証券株式会社 |
本社所在地 |
東京都渋谷区恵比寿1丁目18番14号 恵比寿ファーストスクエア9F |
代表取締役 |
安達 哲也 |
資本金 |
1億円 |
取得している免許 |
第一種・第二種金融商品取引業:関東財務局長(金商)第115号 |
まとめ
今回紹介したクラウドバンクについて、重要なポイントを5つにまとめました。
- クラウドバンクは証券会社が運営するソーシャルレンディングサービス
- 多彩なファンドから選べる
- 厳しい基準をクリアした企業のみ承認される
- 毎月分配金が入金される
- 豊富なラインナップから投資するファンドを選びたい人におすすめのソーシャルレンディング
多彩なファンドが用意されているソーシャルレンディングに興味を持たれた方は、クラウドバンクの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
不動産クラファン「COZUCHI」が2,000円のアマギフプレゼント中!【ad】
人気不動産クラウドファンディングサービスである「COZUCHI」の特徴は以下のとおりです。
- 実質利回りの平均は10%超え
- 一度も元本割れがない
- 累計調達額1,000億円超えで業界No.1
そんなCOZUCHIが、当サイト限定で2,000分のアマギフをプレゼント中です!
公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、キャンペーン金額が下がってしまうため、注意しましょう。
投資には投資家登録が必要なため、気になる方はお早めに無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。
コメント