「できるだけ初期費用をかけず小さく不動産投資を始めたい」
「小さく不動産投資を始める方法の中で自分に向いている方法を知りたい」
不動産投資はローリスクな投資方法ですが、不動産を購入するまとまった費用が必要です。
しかし、近年は初期費用を抑えて小さく始められる不動産投資が増えています。
本記事では、サラリーマンが副業としても適している小さく始める不動産投資の種類を紹介します。
小さく始める不動産投資のメリット・デメリットも紹介するので不動産投資を検討している方は参考にしてください。
☆8社の不動産クラファンに最短5分で一括登録ができる「Fund Search」リリース!☆ 複数社の会員登録を一括で済ませられる「Fund Search(ファンドサーチ)」が登場しました。 最短5分で8社への会員登録が完了するので、投資機会も増やすことができ、リスク分散にもつながります。 そんなFund Searchですが、一括登録した会社1社へ10万円以上の出資につき5,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です! 10万円の出資で考えると5%の利回りアップになるので、気になる方はぜひこのお得なタイミングで登録してみてください。 ※既に投資家登録をしているサービスがある場合でも、登録済みのサービスのみAmazonギフト券プレゼントの対象外になりますが、一括会員登録自体は問題なく利用できます。
不動産投資を小さく始めるには?3つの方法を紹介!
はじめに、小さく始める不動産の方法として
- 不動産クラウドファンディング
- REIT
- 不動産小口化商品
以上3つを紹介します。
不動産クラウドファンディング
不動産クラウドファンディングとは、不動産を対象した事業に複数人で共同出資して投資をする方法です。
2017年に「不動産特定共同事業法」が改正されてクラウドファンディングが合法となって以来、利用者が増え続けています。
クラウドファンディングとは、もともと複数人が共同出資して事業を行う方法です。
「不動産クラウドファンディング」は、不動産運用に特化したクラウドファンディングを指します。
運用方法は一般的な家賃収入から商業施設、リゾート施設まで多岐にわたります。
最低1万円台から投資できるので、サラリーマンでも気軽に参加できます。
運用はプロに任せられるので、出資をしたオーナーは配当を受け取るだけです。
REIT
REITとは、「不動産投資信託証券」のことです。
証券会社を通してREITを購入すれば、間接的にさまざまな不動産のオーナーになれます。
運用はプロに任せられるので、投資家は出資すれば配当を受け取るだけです。
不動産クラウドファンディングとREITは同じように見えます。
不動産クラウドファンディングは投資する不動産が明確になっているのに対し、REITは投資する不動産を自分では選べません。
「オフィスビル特化型」「住居特化型」など、特定の用途に特化した商品はありますが、「どこの県にあるこの建物」といった投資はできません。
また、REITはオフィスビルとリゾート施設、住宅とオフィスビルのように用途が異なる不動産に分散投資する商品も販売されています。
不動産小口化商品
不動産小口化商品とは、高額な不動産を複数人のオーナーが共同で所有して運用する方法です。
不動産クラウドファンディングやREITの違いは、実際に出資した不動産の所有者になれる点です。
例えば、都心のオフィスビルだと一棟数十億円はしますが、不動産小口化商品を利用すれば数十万円でビルの一部を所有できます。
不動産業者が厳選した商品が販売されるため、低リスクで不動産投資が始められるのが魅力です。
不動産小口化商品には、匿名組合型と任意組合型の2種類があります。
匿名組合型は事業主がオーナーとなり、任意組合型は出資者が共同でオーナーになる形です。
任意組合型は相続税対策としても注目されている方法です。
不動産投資を小さく始めるメリット5選
ここでは、不動産投資を小さく始めるメリットとして、
- 思い立ったらすぐに不動産投資を始められる
- 不動産購入の煩雑な手続きが必要ない
- 運用をプロに依頼できる
- 失敗しても痛手が少ない
- 他の投資に比べてリスクが低い
以上5つを紹介します。
思い立ったらすぐに不動産投資を始められる
不動産クラウドファンディングをはじめとして小さな不動産投資は、数万円の資金があれば投資がスタートできます。
例えば、「今年は少しボーナスが多かったから、投資に回したい」と考えたとき、選択肢に不動産投資を入れられます。
また、他の投資と併用して不動産投資をしたい場合も小さく始める不動産投資ならば、融資を受けなくても始められるのもメリットです。
不動産購入の煩雑な手続きが必要ない
不動産を購入するには、さまざまな手続きが必要です。
特に、ローンを組んで不動産を購入する場合は審査も必要なので、不動産の購入完了まで1ヶ月以上かかる場合もあるでしょう。
しかし、不動産クラウドファンディングや REIT等ならば、あらかじめ投資する不動産を不動産会社や証券会社が選んでおり、融資を受ける必要もありません。
そのため、「投資したい」と思ったらすぐに不動産投資を始められるのは大きなメリットです。
運用をプロに任せられる
不動産投資は、投資家がオーナーとなって不動産を運用していく必要があります。
管理会社に日々の管理を任せられるとしても空室が長引いた場合の対策方法など、オーナーが選択や決断しなければならないものも多いです。
一方小さく始められる不動産投資は、不動産会社をはじめとする運用のプロに全てを任せておけます。
出資者は基本的に配当金を受け取るだけです。
ほかの投資のように、チャートをずっと見ていないと売り時や買い時を逃すこともないでしょう。
本業の邪魔にならない副業としても適した投資です。
失敗しても痛手が少ない
投資は必ず利益が出るとは限りません。
不動産投資は数ある投資の中でもローリスクな投資といわれています。
しかし、必ずしも利益が出るとは限りません。
元本割れするケースもあります。
一般的な不動産投資の場合、初期費用として数百万~数千万が必要です。
それだけの費用をかけて投資を行い、失敗すれば大きな痛手となるでしょう。
小さく始める不動産投資ならば、失敗しても損失は少なくてすみます。
痛手には違いありませんが、一般的な不動産投資の失敗に比べるとリカバリーもしやすいです。
他の投資に比べてリスクが低い
不動産投資自体、他の投資に比べてリスクが低めです。
初期費用が少なければ、リスクはより低くなるでしょう。
また、長期安定して収益を得たい場合にも不動産投資は最適です。
物件によっては10~20年以上安定した収益を受けられる場合もあります。
不動産投資を小さく始めるデメリット
小さく始める不動産投資にはメリットだけでなくデメリットもあります。
ここでは、代表的なデメリットとして、
- 利回りが低い
- キャピタルゲインが見込めない商品もある
- 希望する不動産へ投資できない場合がある
以上3つ紹介します。
利回りが低い
小さく始める不動産投資は、利回りが低い商品も多いです。
商品によっては利回り1%程度の商品もあります。
例えば、5万円で1%の利回りならば利益は500円前後です。
投資額を増やせば利回りが低くても一定の収益を挙げられます。
しかし、それならば通常の不動産投資のほうがメリットは大きい場合もあります。
キャピタルゲインが見込めない商品もある
不動産クラウドファンディングや、REITは不動産投資に出資をするだけで不動産の所有権は得られません。
一般的な不動産投資は所有している不動産を運営して収益を得るインカムゲインと、不動産を売却して収益を得るキャピタルゲインがあります。
少額で不動産投資を始める場合、キャピタルゲインが見込めない商品も珍しくありません。
また、所有権を認められる不動産小口化商品の場合でも、自由に所有している不動産が売買できない場合もあります。
希望する不動産へ投資できない場合がある
REITの場合、どの不動産にどのくらい投資したのかわからない商品も多いです。
そのため、「今、この地域の不動産が狙い目」といった情報を得ても、それを活かした投資は行なえません。
また、不動産クラウドファンディングは基本的にインターネット上で出資を申し込みます。
人気がある物件の場合、出資者を募って数秒で出資枠が満杯になる場合もあります。
不動産小口化商品の場合、人気のある物件は値段が高い傾向です。
そのため、予算がオーバーして出資できない場合もあります。
投資初心者は不動産クラウドファンディングがおすすめ!
不動産投資を小さく始める方法として、「不動産クラウドファンディング」と「REIT」、「不動産小口化商品」をおすすめしましたが、投資自体初心者という方には不動産クラウドファンディングがおすすめです。
不動産クラウドファンディングはREITに比べ、値動きがないため、日々の値動きチェックをする必要なく、ストレスも感じにくいでしょう。
投資に慣れている方は、値動きを見て売却などできますが、初心者の方には少しハードルが高く感じてしまうこともあります。
また、不動産小口化商品は1口100万円で取り扱っていることが多いです。
不動産クラウドファンディングは1口1万円から投資できるサービスも多いため、投資初心者の方にも始めやすい金額と言えます。
主要の不動産クラウドファンディング2選を紹介
ここでは主要の不動産クラウドファンディングサービス2社を紹介していきます。
短期間で高いリターンを狙いたい人向けのサービス「ヤマワケエステート」
不動産クラウドファンディングの中でもトップの高利回りを誇るサービスが「ヤマワケエステート」です。
ヤマワケエステートの直近10件の平均利回りは15.01%(2024年10月時点)と他社に比べ圧倒的な高利回りです。(平均的な利回りは5%程度)
ヤマワケエステートがこの高利回りを実現できている理由は、開発案件を多く取り扱っていることが挙げられます。
土地を2つ一緒にして売却したり、建物を更地にして売却したりすることにより、不動産の価値を上げて高い利益を上げています。
また、運用期間が1年未満のファンドも多いため、短期間で高いリターンを狙える点も魅力です。
ただし、短期間で付加価値を高めて売却するわけですから、案件を取りまとめる難易度が高かったり、買い手が見つからなければ利益を出せないリスクはあります。
あくまでも余剰資金の範囲で、かつ案件情報の精査をした上で投資できる方であれば、短期間で高いリターンを狙えるサービスといえます。
ヤマワケエステートの運営会社情報
運営会社 | ヤマワケエステート株式会社 |
代表 | 芝 清隆 |
本社住所 |
大阪府大阪市中央区安土町2-2-15 ハウザー堺筋本町駅前ビル7F |
資本金 | 1億円 |
免許 | 宅地建物取引業免許 大阪府知事(1)第62854号 不動産特定共同事業 第1号及び第2号事業者 (電子取引業務を行う)大阪府知事第19号 |
\キャンペーン実施中!/
ヤマワケエステートの公式サイトを見てみる→
堅実に一定のリターンを積み上げたい人向けのサービス「CREAL(クリアル)」
CREALは上場企業であるクリアル株式会社が運営している不動産クラウドファンディングです。
2024年10月時点で、募集ファンド数118件、累計調達額595億円で元本割れ0件というこちらも実績のある不動産クラウドファンディングです。
CREALは平均利回り4.3%と一般的な数値ですが、CREALの扱うファンドの特徴として、賃料収入メインであることが挙げられます。
賃貸収入メインだと、経済市場が落ち込んでいても一定、賃貸への需要は無くならないので、安定的な利益が見込めます。
また、不動産クラウドファンディングでは物件情報の開示レベルは各社の裁量に任されている部分が多いのですが、CREALはファンドごとの物件情報やマーケット情報を詳細に載せています。
ちゃんと利益が出そうな物件なのか、周辺状況はどうなのかなど、投資の判断を投資家自身でしやすいです。
CREALの運営会社情報
運営会社 | クリアル株式会社 |
代表 | 横田 大造 |
本社住所 | 東京都港区新橋二丁目12番11号 新橋27MTビル8階(グループ総合受付) |
資本金 | 1,245,424,950円 ※2024年3月末現在 |
免許 | 不動産特定共同事業 許可番号 東京都知事 第112号 金融商品取引業(第二種金融商品取引業、投資助言・代理業) 登録番号 関東財務局長(金商) 第2898号 宅地建物取引業 免許番号 東京都知事(2)第100911号 |
\キャンペーン実施中!/
CREAL(クリアル)の公式サイトを見てみる→
まとめ
今回は不動産投資を小さく始める方法とメリット・デメリットについて紹介してきました。
好みに合わせて投資をしてみてはいかがでしょうか。
この記事が参考になれば幸いです。
不動産クラファン「COZUCHI」が最大50,500円のアマギフプレゼント中!【ad】
人気不動産クラウドファンディングサービスである「COZUCHI」の特徴は以下のとおりです。
- 実質利回りの平均は10%を超え
- 一度も元本割れがない
- 累計調達額700億円超えで業界No.1
そんなCOZUCHIが、当サイト限定で最大50,500円分のアマギフをプレゼント中です!
会員登録だけでも2,000円のアマギフが必ずもらえ、実際に投資した金額に応じて最大48,500円のアマギフがもらえます。
事前に登録しておかないとすぐには投資できませんので興味がある人はこの機会に会員登録しておくことをおすすめします。
そして、11月23日19時〜11月28日13時まで、利回り5.5%のファンドが募集されます!
投資額に応じてAmazonギフト券がもらえるこの機会に投資検討してみてはいかがでしょうか。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。
コメント