PR

不動産クラウドファンディングおすすめ11社を宅建士投資家が採点比較!ランキング別に解説

この記事では、10社以上の不動産クラウドファンディングに実際に投資をしている筆者が、明確な基準を基に点数化したランキング形式で、おすすめのサービスについて紹介しています。

先に結論を知りたいという方のために、テーマ別のランキングを紹介します。(タブをクリックすると切り替わります。)

総合ランキングは以下の通りです。

1位 COZUCHI(27点):利回りが想定よりも上振れる可能性がある
2位(同率)CREAL (26点):東証グロース上場企業が運営
2位(同率)TECROWD(26点):海外不動産に高利回りで投資できる
4位 TSON FUNDING(25点):募集頻度の高さは業界トップクラス
5位 利回り不動産(24点):ファンドへの投資で独自のコインが貯まる
6位(同率)みんなの年金(22点):年想定利回り8%を維持
6位(同率)GOLD CROWD(22点):再投資可能ファンドがあり、次の投資の手間を減らせる
8位 VERFUND(21点):運用期間全て3ヶ月で業界一短期運用
9位 SOLS(20点):3種類の多様なファンドに投資可能
10位 みらファン(19点):SDGsに基づいた不動産選定で投資が社会貢献になる

11位 Lives-FUNDING(18点):都心の好立地物件に比較的短期で運用できる

本文では、ランキング化を行うにあたっての基準や各サービスの詳細、不動産クラウドファンディングについての概要について説明します。

ぜひ参考にしてください。

☆業界No.1利回り「ヤマワケエステート」がキャンペーン実施中!【PR】☆

想定利回り平均13%超えの圧倒的高利回りが特徴の不動産クラウドファンディング「ヤマワケエステート」が注目を集めています。

そんなヤマワケエステートですが、対象ファンドへ30万円以上の投資で『投資の教室』をプレゼントするキャンペーンを実施中です。

対象ファンドは下記の2つです。

  • 大阪市淀川区 宅地ファンド(利回り13.5%/運用期間約10ヶ月)
  • 兵庫・神戸三宮駅前 収益ビルファンド(利回り14.4%/運用期間約8ヶ月)

どちらも抽選式で11月21日23:59まで募集しています。

投資した方全員がもらえる豪華なキャンペーンです。

ヤマワケエステートで投資を検討している方はこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

>>ヤマワケエステート解説記事<<

株式会社Lifeplay代表。宅地建物取引士。不動産クラウドファンディング一括登録サービスの「ファンドサーチ」も共同運営。自身でも300万円超、10社以上の不動産クラファンに投資。

目次

【2024年ランキング】本当におすすめできる不動産クラウドファンディングは?ランキング11社徹底比較

それでは、おすすめしたい下記の不動産クラウドファンディング11社について、8つの基準を基に精査し、ランキング形式で紹介していきます。

<比較時に使う8つの基準>

  • 投資リターンの大きさ(①直近10件の平均利回り)
  • 投資リスクの低さ(②直近10件の平均劣後出資の比率、③運営会社の安定性、④直近10件の平均運用期間、⑤決算書を開示しているか)
  • 投資のしやすさ(⑥直近10件の平均募集金額、⑦直近1年間の募集回数)
  • 過去の募集実績⑧累計調達額

※点数及びランキングは採点当時の数値によるものです。

<8つの基準の具体的な点数配分>
①直近10件の平均年利回り
3%未満2点
3%以上6%未満4点
6%以上9%未満6点
9%以上8点
②直近10件の平均劣後出資の比率
10%未満1点
10%以上30%未満2点
30%以上3点
③運営会社の安定性
資本金1億円未満1点
資本金1億円以上5億円未満2点
資本金5億円以上3点
上場企業5点
④直近10件の平均運用期間
3年以上1点
2年以上3年未満2点
1年以上2年未満3点
6ヶ月以上1年未満4点
6ヶ月未満5点
⑤決算書の開示有無
開示なし1点
一部開示2点
開示している3点
⑥直近10件の平均募集金額
5000万円未満1点
5,000万円以上1億円未満2点
1億円以上5億円未満3点
5億円以上10億円未満4点
10億円以上5点
⑦直近1年間の募集回数
5件未満1点
5件以上10件未満2点
10件以上20件未満3点
20件以上30件未満4点
30件以上5点
⑧累計調達額
10億円未満1点
10億円以上100億円未満2点
100億円以上3点

不動産クラウドファンディングおすすめランキング11を表で紹介

お伝えした8つのポイントに沿って、おすすめのサービス11選を点数化したので、先にお見せしておきます。

スクロールできます
社名合計点直近10件の平均利回り直近10件の平均劣後出資の比率運営会社の安定性直近10件の平均運用期間決算書開示有無直近10件の平均募集金額直近1年間の募集回数累計調達額詳細

27点6.5%(6点)7%(1点)資本金1億円(2点)12.35ヶ月(3点)全て開示(3点)2,801,595,000円(5点)21回(4点)712億円(3点)公式

26点4.34%(4点)非公開(1点)東証グロース市場上場(5点)28.8ヶ月(2点)全て開示(3点)974,900,000円(4点)24回(4点)525億円(3点)公式

26点9.28%(8点)9.51%(1点)資本金1億5,660万円(2点)25.3ヶ月(2点)一部開示(2点)755,390,000円(4点)20回(4点)256億円(3点)公式

25点5.56%(4点)10%(2点)資本金1億円(2点)208.2日(4点)全て開示(3点)67,340,000円(2点)54回(5点)199億円(3点)公式

24点7.14%(6点)10%(2点)資本金1億円(2点)12.6ヶ月(3点)全て開示(3点)162,675,000円(3点)15回(3点)45億円(2点) 公式
22点8.0%(6点)10.32%(2点)資本金1億円(2点)9.4ヶ月(4点)開示なし(1点)32,350,000円(1点)27回(4点)18億円(2点)公式
22点 6.714%(6点)14.414%(2点)資本金1億円(2点)12ヶ月(3点)一部開示(2点)70,700,000円(2点)10回(3点)22億円(2点)公式

21点6.35%(6点)30%(3点)資本金5000万円(1点)3ヶ月(5点)一部開示(2点)16,870,000円(1点)6回(2点)2億円(1点)公式

20点5.41%(4点)51.432%(3点)資本金1億円(2点)5.03ヶ月(5点)一部開示(2点)55,720,000円(2点)3回(1点)4億円(1点)公式
19点6.22%(6点)20.00%(2点)資本金1億円(2点)7.1ヶ月(4点)開示なし(1点)57,320,000円(2点)4回(1点)5億円(1点)公式
18点4.3%(4点)10%(2点)資本金1億円(2点)7.3(4点)開示なし(1点)21,951,000円(1点)10回(3点)5億円(1点)公式

ここからは、具体的な各サービスの特徴についても解説していきますね。

不動産クラウドファンディングおすすめランキング1.COZUCHI/27点

1位に選ばれたのは、現在の不動産投資型のクラウドファンディングサービスの中で、実績利回りの水準が高い、COZUCHIです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り6.5%(6点)
直近10件の平均劣後出資の比率7%(1点)
運営会社の安定性資本金1億円(2点)
直近10件の平均運用期間12.35ヶ月(3点)
※任意組合型は含まない
決算書の開示有無全て開示(3点)
直近10件の平均募集金額2,801,595,000円(5点)
直近1年間の募集回数21回(4点)
累計調達額712億円(3点)
合計点27
COZUCHI(旧WARASHIBE)の概要はこちらをクリック

COZUCHIは独自の配当ポリシーを持っていて、物件の売却が完了したタイミングで想定以上にリターンが出た場合、投資家に還元する形をとっています。

想定利回りよりも大幅に高いリターンを受け取れる可能性がある点が、COZUCHIが根強い人気を誇っている大きな理由といえるでしょう。

組成しているファンドの立地も、有名観光地や都内の一等地(港区や六本木、品川や渋谷など)がメインです。

他にも、投資家の声を吸い上げて常にサービスの改善をおこなっているので、運営会社のスタンスも非常に好感が持てます。

投資期間については3か月から10年と、短期から長期までとても幅が広く、自分の投資スタイルに合わせて選べます。

最低投資額1万円(任意組合型は10万円)
途中解約可否買取申請可
※事務手数料が出資元本の3.3%必要
募集方法・先着式
・抽選式
取扱不動産種別土地・ビル・マンション・アパート・ホテル
取扱不動産エリア主に首都圏
COZUCHI(旧WARASHIBE)の評判はこちらをクリック

弊社が行ったアンケートから評判を紹介します。

利率も高く、信用度が高く、スケジュールもわかりやすい。

引用:不動産クラウドファンディングに関する自社の独自アンケート

面白いファンドが多く、リターンも満足のいく結果が得られている。

引用:不動産クラウドファンディングに関する自社の独自アンケート

高利回りで安全性の高いファンドを定期的に紹介できる状態である。

引用:不動産クラウドファンディングに関する自社の独自アンケート

COZUCHI(旧WARASHIBE)の運営会社情報

COZUCHIの不動産クラウドファンディングサービスは2019年からスタートしましたが、運営のLAETOLI株式会社は1999年設立の実績ある企業です。

不動産の証券化事業や不動産小口化商品を手掛けてきた実績もあり、資本金も1億円あるため、信頼性も問題ないと言えるでしょう。

会社名LAETOLI株式会社
代表者武藤 弥
資本金1億円
本社住所〒107-0061
東京都港区北青山二丁目5番8号 青山OM-SQUARE4階
登録免許宅地建物取引業 東京都知事(5)77822号
不動産特定共同事業 東京都知事 第60号
第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第740号

累計募集額実績1位のCOZUCHIが1位でした。
想定利回りを大幅に上回るリターンが期待できるのはCOZUCHIならではの醍醐味といえますね。

COZUCHIでは新規投資家登録と初回投資で最大50,500円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンが実施中です。

キャンペーン詳細や、COZUCHIの口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の記事も参考にしてください。

>>COZUCHIのキャンペーン詳細記事へ<<

>>COZUCHIの解説記事へ<<

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングおすすめランキング同率2.CREAL/26点

CREALサービス概要

2位に選ばれたのは、不動産クラウドファンディングの中でもトップクラスの人気・実績・安心感を誇るCREALです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り4.34%(4点)
直近10件の平均劣後出資の比率非公開※実際に投資した後に開示(1点)
運営会社の安定性東証グロース市場上場(5点)
直近10件の平均運用期間28.8ヶ月(2点)
決算書の開示有無全て開示(3点)
直近10件の平均募集金額974,900,000円(4点)
直近1年間の募集回数24回(4点)
累計調達額525億円(3点)
合計点26
CREAL(クリアル)の概要はこちらをクリック

CREALは東証グロースにも上場している会社であり、代表の横田氏は一般社団法人不動産クラウドファンディング協会の代表理事も務めています。

平均想定利回りは4%台と高い水準ではありませんが、過去の元本割れもなく、累計の募集額は476億円(2024年4月時点)と業界トップクラスの実績を誇ります。

さらにCREALは、マスターリース契約といった賃料保証の仕組みを導入しており、入居者から賃料が回収できない場合のリスクへの対策も行っています。

不動産クラウドファンディング投資する人であれば、忖度なしにおすすめできる会社と言えるでしょう。

最低投資額1万円
途中解約可否原則不可
募集方法・先着式
取扱不動産種別ビル・マンション・アパート・ホテル・工場・保育園
取扱不動産エリア主に東京都
CREAL(クリアル)の評判はこちらをクリック

弊社が行ったアンケートから評判を紹介します。

案件募集開始時間が夜間であり、自分に都合良いタイミングである。

引用:不動産クラウドファンディングに関する自社の独自アンケート

大手企業の運営なので信頼があり、倒産などのリスクが低い。配当が年に複数回受け取れる

引用:不動産クラウドファンディングに関する自社の独自アンケート

案件に対する情報が充実していて、アプリでの管理が簡易

引用:不動産クラウドファンディングに関する自社の独自アンケート

CREAL(クリアル)の運営会社情報

運営会社のクリアル株式会社は、2011年に創業された会社で、先述の通り東証グロースへの上場を果たしています。

不動産クラウドファンディングのCREAL以外にも、個人向け不動産投資運用サービス「CREAL PB」、機関投資家や超富裕層向けの資産運用サービス「CREAL PRO」なども運営しています。

会社名クリアル株式会社
代表者横田 大造
資本金1,245,424,950円 ※2024年3月末現在
本社〒105-0004
東京都港区新橋二丁目12番11号 新橋27MTビル8階
免許不動産特定共同事業 許可番号 東京都知事 第112号
金融商品取引業(第二種金融商品取引業、投資助言・代理業) 登録番号 関東財務局長(金商) 第2898号
宅地建物取引業 免許番号 東京都知事(2)第100911号

上場企業運営のCREALが2位でした。
利回りは高くありませんが、安定的なリターンを積み重ねていきたい人にはおすすめできるサービスです。

CREALでは新規投資家登録と初回投資で最大5万円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細や、CREALの口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の記事も参考にしてください。

>>CREALのキャンペーン詳細記事へ<<

>>CREALの解説記事へ<<

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングおすすめランキング同率2.TECROWD(テクラウド)/26点

TECROWDのサービス概要

2位のTECROWDは、1口10万円から応募ができるトップクラスに人気な不動産クラウドファンディングです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り9.28%(8点)
直近10件の平均劣後出資の比率9.51%(1点)
運営会社の安定性資本金1億5,660万円(2点)
直近10件の平均運用期間25.3ヶ月(2点)
決算書の開示有無一部開示(2点)
直近10件の平均募集金額755,390,000円(4点)
直近1年間の募集回数20回(4点)
累計調達額256億円(3点)
合計点26
TECROWD(テクラウド)の概要はこちらをクリック

TECROWDの大きな特徴は、国内だけでなくモンゴルやアメリカなどの海外不動産に投資ができること

さらに、平均想定利回りが8%以上と、不動産クラウドファンディングの平均的な利回りよりも大幅に高い点も人気の理由です。

運用期間は4か月程度の短期から、30か月ほどの長期でのファンドまであるので、自分にあったファンドに投資できるのも嬉しいですね。

利回りが高い点と海外のファンドであることから、もちろんリスクが一定あることは認識すべきですが、これまで一度も元本割れはありません。

短期間で大きなリターンを狙っていきたい人にはおすすめできるサービスです。

最低投資額10万円
途中解約可否原則不可
募集方法・先着式(一部の会員限定で抽選あり)
取扱不動産種別土地・ビル・マンション・ホテル・グループホーム・戸建て住宅
取扱不動産エリア・海外(モンゴル、カザフスタンなど新興国)
・一部日本各地
TECROWD(テクラウド)の評判はこちらをクリック

弊社が行ったアンケートから評判を紹介します。

海外不動産であることから利回りが高く、運用状況も良い。

引用:不動産クラウドファンディングに関する自社の独自アンケート

企業が信用できて利回りもよい。優先劣後システムで、リスクを低くできる。

引用:不動産クラウドファンディングに関する自社の独自アンケート

利回りが高く競争率も高めで投資家からの信用が伺える。情報開示している点も会社として信用ができる。

引用:不動産クラウドファンディングに関する自社の独自アンケート

TECROWD(テクラウド)の運営会社情報

TECROWDの運営会社は、TECRA株式会社です。

モンゴル国内でのプロジェクトをすでに10年近くおこなっており、資本金も1億円以上あります。

したがってTECROWDの信頼性も高いといえるでしょう。

会社名TECRA株式会社
代表者新野 博信
資本金1億5,660万円
本社〒220-6004
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA4F
免許宅地建物取引業者免許(4)26122号
不動産特定共同事業許可番号 神奈川県知事 第12号

業界トップクラスの高利回りと海外ファンドに投資ができる点が魅力のTECROWDが3位でした。分散投資の意味でも、ポートフォリオの一つに加えておきたい投資先ですね。

TECROWDの口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の解説記事も参考にしてください。

>>TECROWDの解説記事へ<<

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングおすすめランキング4.TSON FUNDING(ティーソンファンディング)/25点

TSON FUNDINGのサービス概要

4位のTSON FUNDINGは株式会社TSONが運営している不動産クラウドファンディングです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り5.56%(4点)
直近10件の平均劣後出資の比率10%(2点)
運営会社の安定性資本金1億円(2点)
直近10件の平均運用期間208.2日(4点)
※任意組合型は含まない
決算書の開示有無全て開示(3点)
直近10件の平均募集金額67,340,000円(2点)
直近1年間の募集回数54回(5点)
累計調達額199億円(3点)
合計点25
TSON FUNDING(ティーソンファンディング)の概要はこちらをクリック

TSON FUNDINGを運営している「株式会社TSON」はつい最近上場を廃止しましたが、東京PRO MARKETに上場していた企業でもあります。

特徴として平均想定利回り6%を維持し続けていることと、ファンド組成頻度が高いことが挙げられます。

魅力的なファンドを組成している会社でも、数ヶ月に1回程度しかファンドの組成をしていないと、なかなか投資機会がありません。

また、TSON FUNDINGは匿名組合(短期運用)と任意組合(中長期運用)の2つのファンドを組成しているので自分の好みにあった投資ができます。

最低投資額10万円
途中解約可否譲渡可
※匿名組合型は出資額の3%+消費税)
※任意組合型は
【譲渡先が見つかっていない場合】出資額の3%+消費税+名義変更代3万円+手数料
【譲渡先が見つかっている場合】名義変更代3万円+手数料
募集方法・先着式
・抽選式
取扱不動産種別マンション・アパート・戸建て住宅
取扱不動産エリア主に中部地方
TSON FUNDING(ティーソンファンディング)の評判はこちらをクリック

弊社が行ったアンケートとX(旧Twitter)から評判を紹介します。

満期までのロスがないのと、JCB券がもらえ、トータル利回りと案件の多い。

引用:不動産クラウドファンディングに関する自社の独自アンケート

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)の運営会社情報

TSON FUNDINGの運営会社は、株式会社TSONです。設立から15年以上で、資本金も1億円、つい最近まで東京PRO MARKETに上場していた企業でもあります。

戸建事業や不動産テック事業など、不動産にまつわるさまざまな事業をおこなっている会社です。

会社名株式会社TSON
代表者金子 勇樹
資本金1億円
本社〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目22番8号 大東海ビル2階
免許宅地建物取引業免許:国土交通大臣(1)第10513号
建設業許可:国土交通大臣免許(特-5)第28922号
不動産特定共同事業許可:愛知県知事第6号

TSON FUNDINGは累計100以上のファンド組成実績があり、元々上場企業だっただけあって信頼性も高いです。
総合点がバランス良く高いので、万人におすすめできるサービスです。

TSON FUNDINGの口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の解説記事も参考にしてください。

>>TSON  FUNDINGの解説記事へ<<

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングおすすめランキング5.利回り不動産/24点

利回り不動産のサービス概要

利回り不動産は株式会社ワイズホールディングスが運営している不動産クラウドファンディングです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り7.14%(6点)
直近10件の平均劣後出資の比率10%(2点)
運営会社の安定性資本金1億円(2点)
直近10件の平均運用期間12.6ヶ月(3点)
決算書の開示有無全て開示(3点)
※無料の会員登録後確認可能
直近10件の平均募集金額162,675,000円(3点)
直近1年間の募集回数15回(3点)
累計調達額45億円(2点)
合計点24
利回り不動産の概要はこちらをクリック

利回り不動産の特徴は高利回りで大型の案件が多いことです。

平均想定利回りも6%を超えていて、募集金額も最近は1億円を超える大型案件がほとんどです。

利回りが高いとその分人気が集まり、投資できる機会が少なくなってしまいます。

募集金額が大きいと投資できる可能性が上がるので、積極的に投資したくなりますよね。

また、利回り不動産では投資に使えるワイズコインのキャンペーンを頻繁に実施しているのでお得に投資できます。

最低投資額1万円
途中解約可否原則不可
募集方法・先着式
・抽選式
取扱不動産種別土地・ビル・マンション・アパート・駐車場
取扱不動産エリア全国
利回り不動産の評判はこちらをクリック

X(旧Twitter)から評判を紹介します。

利回り不動産の運営会社情報

利回り不動産の運営会社は、株式会社ワイズホールディングスです。

不動産開発事業から仲介業まで幅広く不動産事業を行なっています。

会社名株式会社ワイズホールディングス
代表者和泉 隆弘 / 萩 公男
資本金1億円
本社〒105-0001
東京都港区虎ノ門4丁目3番1号
城山トラストタワー33階
免許宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9652号
不動産特定共同事業 東京都知事 第143号

通常の利回りでのリターンとは別に、ワイズコインという独自の通貨ももらえるのが嬉しいですね。
1ポイント1円として使えて有効期限などもありません。

利回り不動産では当サイトとのタイアップキャンペーンを実施中です。

当サイトからキャンペーンコード「124696」を使って登録すると、通常の倍のワイズコインがもらえます。(新規本会員登録で1,000ワイズコイン→2,000ワイズコイン

キャンペーン詳細や、利回り不動産の口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の記事も参考にしてください。

>>利回り不動産のキャンペーン詳細記事へ<<

>>利回り不動産の解説記事へ<<

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングおすすめランキング同率6.みんなの年金/22点

みんなの年金は、株式会社ネクサスエージェントが運営する不動産クラウドファンディングです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り8.0%(6点)
直近10件の平均劣後出資の比率10.32%(2点)
運営会社の安定性資本金1億円(2点)
直近10件の平均運用期間9.4ヶ月(4点)
決算書の開示有無開示なし(1点)
直近10件の平均募集金額32,350,000円(1点)
直近1年間の募集回数27回(4点)
累計調達額18億円(2点)
合計点22
みんなの年金の概要はこちらをクリック

みんなの年金の特徴は2ヶ月に1回配当がある点です。

公的年金の偶数月と交互になるように奇数月に配当されるため、年金を受け取っている方は毎月収入が得られることになります。

他の不動産クラウドファンディングサービスでは運用終了後に一括配当のところも多くあります。

年金を受け取る世代でなくても、定期的に配当されるのは嬉しいですよね。

また、想定年利回りはサービス開始当初から8%を維持し続けており、高利回りファンドをほぼ毎月組成しています。

しかし最低投資額は10万円と少し高いので、その点だけは注意するようにしましょう。

最低投資額10万円
途中解約可否原則不可
募集方法・先着式
・抽選式
取扱不動産種別ビル・マンション
取扱不動産エリア主に東京都、大阪府
みんなの年金の評判はこちらをクリック

X(旧Twitter)から評判を紹介します。

みんなの年金の運営会社概要
会社名株式会社ネクサスエージェント
代表者岩田 講典
資本金1億円
本社【東京本社】
〒105-0004
東京都港区新橋1丁目11番7号 新橋センタープレイス 3F
【大阪本店】
〒542-0082
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21番19号 オリエンタル堺筋ビル 4F
免許宅建免許番号 国土交通大臣(2)第9256号
賃貸住宅管理業登録番号 国土交通大臣(2)第2536号
不動産特定共同事業 大阪府知事 第14号

みんなの年金は年利8%という高利回りの配当をサービス当初から継続しており、すでに74号目のファンドを募集している実績があります。

みんなの年金の口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の解説記事も参考にしてください。

>>みんなの年金の解説記事へ<<

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングおすすめランキング同率6.GOLD CROWD(ゴールドクラウド)/22点

GOLD CROWDのサービス概要

ゴールドクラウドはゴールドトラスト株式会社が運営する不動産クラウドファンディングサービスです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り6.714%(6点)
直近10件の平均劣後出資の比率14.414%(2点)
運営会社の安定性資本金1億円(2点)
直近10件の平均運用期間12ヶ月(3点)
決算書の開示有無一部開示(2点)
直近10件の平均募集金額70,700,000円(2点)
直近1年間の募集回数10回(3点)
累計調達額22億円(2点)
合計点22
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の概要はこちらをクリック

介護事業のファンド組成が盛んで、不動産クラウドファンディングでは珍しい、社会貢献になる投資ができるサービスです。

また再投資可能ファンドというものがあり、ファンドの運用後に再投資をするかが決められ、最大10年運用を続けることができます。

別のファンドに投資をするとなると抽選に外れたり、先着に間に合わなかったりと投資が思うようにいかない場合もあるので、投資を続けたい人にはぴったりのサービスですね。

最低投資額1万円
途中解約可否譲渡可能
※事務手数料10,000円必要
募集方法・先着式
・抽選式
取扱不動産種別マンション・高齢者施設
取扱不動産エリア三重県、愛知県
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の評判はこちらをクリック

X(旧Twitter)から評判を紹介します。

GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の運営会社概要

資産形成事業やホテル事業、賃貸管理事業など不動産事業を多岐にわたって展開しています。

特に資産形成事業では会長の久保川氏が顧客に対してマンション経営のノウハウを提供するなど、非常に力を入れています。

会社名ゴールドトラスト株式会社
代表者林義明
本社〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11番22号IT名駅ビル1階
資本金1億円
免許不動産特定共同事業許可番号 愛知県知事 第9号
不動産特定共同事業 第1号・2号事業者
宅地建物取引業免許番号 国土交通大臣(1)第10642号

ゴールドクラウドの運営会社はゴールドトラスト株式会社です。

ゴールドクラウドは、最近8%以上の高利回りファンドも組成し始めていて、比較的当選しやすい点も魅力と言えるでしょう。

ゴールドクラウドの口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の解説記事も参考にしてください。

>>ゴールドクラウドの解説記事へ<<

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングおすすめランキング8.VERFUND(ベルファンド)/21点

VERFUNDのサービス概要


VERFUNDは、株式会社ベルテックスが運営する不動産クラウドファンディングです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り6.35%(6点)
直近10件の平均劣後出資の比率30%(3点)
運営会社の安定性資本金5,000万円(1点)
直近10件の平均運用期間3ヶ月(5点)
決算書の開示有無一部開示(2点)
直近10件の平均募集金額16,870,000円(1点)
直近1年間の募集回数6回(2点)
累計調達額2億円(1点)
合計点21
VERFUND(ベルファンド)の概要はこちらをクリック

VERFUNDは想定利回りの高さも業界トップクラスですが、1番の特徴は平均運用期間が3ヶ月と大変短いことです。

運用期間が短いとすぐに償還されてしまうので実質利回りは低くなりますが、資金ロックの期間が短い分安心して投資できることで人気を集めています。

劣後出資比率も30%とトップクラスに高く安心感もあるので、これから不動産クラウドファンディングを始めたい人にとってはハードルが低くおすすめできるサービスといえます。

最低投資額は10万円と少し高いので、その点だけは注意するようにしましょう。

最低投資額10万円
途中解約可否原則不可
募集方法・抽選式
取扱不動産種別マンション
取扱不動産エリア主に東京都
VERFUND(ベルファンド)の評判はこちらをクリック

X(旧Twitter)から評判を紹介します。

VERFUND(ベルファンド)の運営会社概要

VERFUNDの運営会社は株式会社ベルテックスです。

不動産に関する様々な事業を行っています。

特に不動産投資事業には力を入れています。

会社名株式会社ベルテックス
代表者梶尾祐司
資本金5,000万円
本社〒163-6009
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー9階
免許宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(1)第9910号
マンション管理業者登録 国土交通大臣(1)第34562号
賃貸住宅管理業者登録 国土交通大臣(1)第000366号
特定建設業・東京都知事許可(特-4)第151582号
小規模不動産特定共同事業 東京都知事(1)第4号

不動産クラウドファンディング投資家の中では根強いファンが多いのがVERFUNDです。短期の運用期間が好きな方におすすめです。

VERFUNDの口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の解説記事も参考にしてください。

>>VERFUNDの解説記事へ<<

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングおすすめランキング9.SOLS(ソルス)/20点

SOLSのサービス概要

SOLSは株式会社 不二興産が運営する不動産クラウドファンディングサービスです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り5.41%(4点)
直近10件の平均劣後出資の比率51.432%(3点)
運営会社の安定性資本金1億円(2点)
直近10件の平均運用期間5.03ヶ月(5点)
※任意組合型は含まない
決算書の開示有無一部開示(2点)
直近10件の平均募集金額55,720,000円(2点)
直近1年間の募集回数3回(1点)
累計調達額4億円(1点)
合計点20
SOLS(ソルス)の概要はこちらをクリック

SOLSは短期運用の「匿名組合型」、長期運用の「任意組合型」、そして資金の出し入れが自由な「出入れ自由型」の3種類のファンドを組成しています。

自分に合った形の投資ができる珍しいサービスです。

また地域応援ファンドもあり、ただ投資するのではなく社会貢献につながる投資ができます。

最低投資額5万円
途中解約可否原則不可
募集方法・先着式
・抽選式
取扱不動産種別マンション・アパート・グループホーム
取扱不動産エリア全国
SOLS(ソルス)の評判はこちらをクリック

X(旧Twitter)から評判を紹介します。

SOLS(ソルス)の運営会社概要

SOLSの運営会社は株式会社不二興産です。

収益不動産の再生事業や大家さんのコンサルティングなど不動産の価値を高めたり未来を作る事業をおこなっています。

設立から20年以上経つ安定している企業です。

会社名株式会社 不二興産
代表者猪子能史
資本金1億円
本社〒452-0814
愛知県名古屋市西区南川町227番地
免許宅地建物取引業免許/国土交通大臣(2)第8892号
不動産特定共同事業許可/愛知県知事第4号
賃貸住宅管理業登録/国土交通大臣(1)第6323号

SOLSの出し入れ自由型ファンドはいつでも資金を引き出せるので、気軽に投資できる点がメリットと言えます。

SOLSの口コミやメリットデメリットなどを知りたい人は、下記の解説記事も参考にしてください。

>>SOLSの解説記事へ<<

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングおすすめランキング10.みらファン/19点

みらファンは株式会社みらいアセットが運営する不動産クラウドファンディングサービスです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り6.22%(6点)
直近10件の平均劣後出資の比率20.00%(2点)
運営会社の安定性資本金1億円(2点)
直近10件の平均運用期間7.1ヶ月(4点)
決算書の開示有無開示なし(1点)
直近10件の平均募集金額57,320,000円(2点)
直近1年間の募集回数4回(1点)
累計調達額5億円(1点)
合計点19
みらファンの概要はこちらをクリック

みらファンの特徴は短期運用ファンドをメインに募集していることが挙げられます。

今まで募集されたファンドは一番長い運用期間のものでも9ヶ月で、ほとんどが6ヶ月運用でした。

また、みらファンでは、SDGsの目標に掲げられている「住み続けられるまちづくりを」の実現を目指し、「古き良き建物」「街に合った建物」「街に集う人が心地よい建物」等の不動産選定を行なっています。

みらファンの選定した不動産に投資することでSDGsに参加できるのです。

劣後出資割合も平均20%と、他社に比べ比較的高く、リスクを抑えた運用ができるでしょう。

最低投資額1万円
途中解約可否原則不可
募集方法・先着式
・抽選式
取扱不動産種別ビル・マンション・アパート・ホテル・一戸建て住宅
取扱不動産エリア主に愛知県
みらファンの評判はこちらをクリック

X(旧Twitter)から評判を紹介します。

みらファンの運営会社概要

みらファンの運営会社は株式会社みらいアセットです。

不動産の購入から売却、賃貸管理や不動産運用まで不動産にまつわる幅広い事業をおこなっています。

会社名株式会社みらいアセット
代表者中島 和雄
資本金1億円
本社〒451-0046
愛知県名古屋市西区牛島町6番1号名古屋ルーセントタワー5F
免許不動産特定共同事業許可 愛知県知事 第3号
宅地建物取引業 愛知県知事(4)第20164号

みらファンは運用期間も短く利回りも平均を少し上回る程度でかつ劣後出資も20%と、すべてが平均点を上回っているバランスのいいサービスです。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングおすすめランキング11.Lives-FUNDING/18点

Lives-FUNDINGは株式会社ライブズが運営する不動産クラウドファンディングサービスです。

ランキング採点項目はこちらをクリック
直近10件の平均想定年利回り4.3%(4点)
直近10件の平均劣後出資の比率10%(2点)
運営会社の安定性資本金1億円(2点)
直近10件の平均運用期間7.3ヶ月(4点)
決算書の開示有無開示なし(1点)
直近10件の平均募集金額21,951,000円(1点)
直近1年間の募集回数10回(3点)
累計調達額5億円(1点)
合計点18
Lives-FUNDINGの概要はこちらをクリック

Lives-FUNDINGは比較的短期運用となっており、これまで募集されたファンドの運用期間は3ヶ月〜12ヶ月です。

特に6ヶ月運用のものを多く募集しています。

また、家賃保証付きファンドも多く、安定した賃料収入を得られる可能性が高いでしょう。

都心の好立地ファンドを多く組成していますが、最近では「地方応援型クラウドファンディング」というファンドも募集しており、さまざまなエリアのファンドに投資することができます。

最低投資額1万円
途中解約可否原則不可
募集方法・先着式
・抽選式
取扱不動産種別マンション・工場
取扱不動産エリア主に東京都
Lives-FUNDINGの評判はこちらをクリック

X(旧Twitter)から評判を紹介します。

Lives-FUNDINGの運営会社概要

Lives-FUNDINGの運営会社は株式会社ライブズです。

不動産の開発〜販売、グループ会社には賃貸管理や戸建て販売など不動産に関する様々な事業を行っています。

会社名株式会社ライブズ
代表者新畑 誠
資本金1億円
本社〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-11-1 日東星野ビル 8F
免許宅地建物取引業免許 東京都知事 (4) 第88704号
賃貸住宅管理業免許 国土交通大臣(01)第001842号
不動産特定共同事業許可 東京都知事 第166号

これまで募集されたファンドには全て賃料保証が付いているため、リスクを抑えた投資をしたい方におすすめのサービスです。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングランキングを表で整理

ここまで、8つのポイントを踏まえておすすめの不動産クラウドファンディングを紹介してきました。

改めて表で整理しておくので、ぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
社名合計点直近10件の平均利回り直近10件の平均劣後出資の比率運営会社の安定性直近10件の平均運用期間決算書開示有無直近10件の平均募集金額直近1年間の募集回数累計調達額詳細

27点6.5%(6点)7%(1点)資本金1億円(2点)12.35ヶ月(3点)全て開示(3点)2,801,595,000円(5点)21回(4点)712億円(3点)公式

26点4.34%(4点)非公開(1点)東証グロース市場上場(5点)28.8ヶ月(2点)全て開示(3点)974,900,000円(4点)24回(4点)525億円(3点)公式

26点9.28%(8点)9.51%(1点)資本金1億5,660万円(2点)25.3ヶ月(2点)一部開示(2点)755,390,000円(4点)20回(4点)256億円(3点)公式

25点5.56%(4点)10%(2点)資本金1億円(2点)208.2日(4点)全て開示(3点)67,340,000円(2点)54回(5点)199億円(3点)公式

24点7.14%(6点)10%(2点)資本金1億円(2点)12.6ヶ月(3点)全て開示(3点)162,675,000円(3点)15回(3点)45億円(2点) 公式
22点8.0%(6点)10.32%(2点)資本金1億円(2点)9.4ヶ月(4点)開示なし(1点)32,350,000円(1点)27回(4点)18億円(2点)公式
22点 6.714%(6点)14.414%(2点)資本金1億円(2点)12ヶ月(3点)一部開示(2点)70,700,000円(2点)10回(3点)22億円(2点)公式

21点6.35%(6点)30%(3点)資本金5000万円(1点)3ヶ月(5点)一部開示(2点)16,870,000円(1点)6回(2点)2億円(1点)公式

20点5.41%(4点)51.432%(3点)資本金1億円(2点)5.03ヶ月(5点)一部開示(2点)55,720,000円(2点)3回(1点)4億円(1点)公式
19点6.22%(6点)20.00%(2点)資本金1億円(2点)7.1ヶ月(4点)開示なし(1点)57,320,000円(2点)4回(1点)5億円(1点)公式
18点4.3%(4点)10%(2点)資本金1億円(2点)7.3(4点)開示なし(1点)21,951,000円(1点)10回(3点)5億円(1点)公式

短期間で高いリターンを狙っていきたい人であれば、実質利回りが想定利回りよりも上回ることがある「COZUCHI」と、業界トップクラスの「TECROWD」は最低限押さえておきたいところですね。

手堅く堅実な利回りと安定性を重視するのであれば、上場企業運営の「CREAL」と、平均運用期間が一番短く劣後出資も30%と高い「VERFUND」がおすすめです!

不動産クラウドファンディング-高利回りランキング-

ここでは先ほど紹介した不動産クラウドファンディングサービスの中で利回りが高いサービスをランキングにして上位3サービスを紹介します。

サービス直近10件の平均想定利回り
TECROWD9.28%
みんなの年金8.0%
利回り不動産7.14%

利回りTOP3は「TECROWD」「みんなの年金」「利回り不動産」でした。

この3サービス共に共通しているのが、1号ファンドから利回りが落ちていないということです。

多くのサービスで、1号ファンドは利回りが高く、それ以降は下降傾向になってしまう、ということがよく起きます。

ですがこの3サービスは最初から利回りを下げずにここまでサービスを続けています。

安定した物件調達があるからこそですね。

しかし高利回りであることはリスクが高いことと比例しています。

高利回りであることは非常に魅力的ですが、それだけで判断しないように気をつけましょう。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

\最大5万円分のアマギフプレゼント/

不動産クラウドファンディング-安全性ランキング-

ここでは先ほど紹介した不動産クラウドファンディングサービスの中で安全性が高いサービスランキングにして上位4サービス紹介します。

サービス直近10件の劣後出資割合運営会社の安定性直近10件の平均運用期間決算書類の開示有無
SOLS(12点)51.432%(3点)1億円(2点)5.03ヶ月(5点)一部開示(2点)
CREAL(11点)非公開(1点)上場(5点)28.8ヶ月(2点)全て開示(3点)
VERFUND(11点)30%(3点)5,000万円(1点)3ヶ月(5点)一部開示(2点)
TSON  FUNDING(11点)10%(2点)1億円(2点)208.2日(4点)全て開示(3点)

安全性の高いサービスとしては上記の4サービスが挙げられます。

劣後出資割合が飛び抜けて高い「SOLS」が1位になりました。

そしてやはり、運営会社が上場しているCREALは高いです。

不動産クラウドファンディングは不動産特定共同事業法(不特法)に基づいているものですが、一概に安全とは言えません。

不動産クラウドファンディングと構造の似ているソーシャルレンディングでは元本割れが起きたこともあり、元本割れはいつ起きてもおかしくない状況ではあります。

できるだけ安全性を求めるなら、優先劣後の割合、運用期間、運営会社の規模は確実にチェックするようにしましょう。

また会社の業績は倒産リスクに直結します。

上場していない会社は業績を開示していない場合もありますが、できるだけチェックすることで、リスクを抑えられます。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディング-短期運用ランキング-

ここでは先ほど紹介した不動産クラウドファンディングサービスの中で運用期間の短いサービスをランキングにして上位3サービスを紹介します。

サービス直近10件の平均運用期間
VERFUND3ヶ月
SOLS5.03ヶ月
TSON FUNDING6.9ヶ月

こちらの1位はVERFUNDです。

組成された全てのファンドで運用期間3ヶ月となっており、様々ある不動産クラウドファンディングの中でもトップクラスの運用期間の短さです。

不動産は運用期間が長くなると市場が大きく変化する可能性があります。

特にキャピタルゲインがメインのファンドでは市場が変化していると、想定している価格で不動産を売ることができずに価格が下がってしまったり、最悪売れないということも起きます。

短期運用だと市場の変化が起きにくいので、売却の想定がしやすくなります。

資金ロック期間も短くなるのでお金の計画も立てやすいです。

ただ、短期運用だと何度も違うファンドに出資して戻ってを繰り返すので、手間に感じる方も多いでしょう。

長期的に運用していきたい方は運用期間が長めのファンドや任意組合型のファンドも見てみるといいでしょう。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングの仕組みをわかりやすく解説

改めてここから、不動産クラウドファンディングの仕組みについてわかりやすく解説します。

不動産クラウドファンディングを理解する上で重要な下記の4つのポイントである、

  • 不動産クラウドファンディングは他の人と共同出資
  • 不動産クラウドファンディングは運営会社も共同出資
  • 物件の所有権は持たない
  • 出資金以外の費用がかからない

についてそれぞれ説明します。

不動産クラウドファンディングは他の人と共同出資

不動産クラウドファンディングは共同出資となります。

従来の不動産投資は一人で物件に投資しますよね。

他の人と共同出資するため、1万円など少額からの投資が可能となります。

不動産クラウドファンディングは運営会社も共同出資

共同出資については、他の投資家だけではなく運営会社も出資します。

優先劣後システムという不動産クラウドファンディングならではのシステムがあります。

もしファンドの運営で損失が出た場合に、一定割合までは運営会社が先に損失を被る形です。

運営会社の出資割合(劣後出資割合)が大きいファンドほど、リスクを軽減できるといえるでしょう。

物件の所有権は持たない

物件の所有権は持たない

従来の不動産投資では実際に所有権を取得しますが、不動産クラウドファンディングでは所有権を持ちません。

そのため、購入のコストや登記などのコストがかかりませんし、それ以上に手間がかかりません。

投資が決まった後に何もする必要がなく、日々の値動きなどもないため、正真正銘ほったらかし投資といえます。

出資金以外の費用がかからない

出資金以外の費用がかからない

不動産の所有権を持つ場合、購入時の費用だけでなく、管理費や固定資産税を払う必要があります。

一方で不動産クラウドファンディングは所有権を持たないため、出資金以外の費用がかからない大きなメリットがあると言えるでしょう。(一部、出金時に振込手数料などがかかる場合があります。)

不動産のプロに物件の選定から維持・管理、売買まですべて任せられて、ほったらかしで運用できるのが魅力です。

損失が出た場合は運営会社側が優先的にリスクを負うため、真剣にファンドの選定や運営をおこなってくれる点が素晴らしい仕組みだと感じています。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングのメリットは外部要因に影響されない安全性

不動産クラウドファンディングに対しては、「同じ不動産ならばREITの方がよいのでは?」「そもそも株でよいのでは?」という意見もありますよね。

そこで、他の投資と比べた上で、不動産クラウドファンディングならではのメリットを見てみましょう。

REITは過去に10%以上の下落

REITは過去に10%以上の下落

相場によっては、REITや株の方が儲かるケースもあります。

しかし2022年1月には、REITは10日連続で下落して10%以上の損失を出していますし、ハイテク株はさらに大きな損失が発生しました。

同じ不動産とはいっても、REITは株よりもさらに価格変動が大きいのです。

このように、安全性の高さを見るのであれば、不動産クラウドファンディングの方に分があると言えます。

不動産クラウドファンディングは外部要因を受けない強み(REITと真逆)

米国の長期金利から始まり、機関投資家の売り、コロナ感染増加、日銀が買い支えないなど、外部要因で株は下がってしまいます。

どれだけ企業が頑張っても、どれだけ投資家が分析しても、予想外の理由で損をすることがあるわけです。

それに対して不動産クラウドファンディングでは、インカムゲインメイン(賃料収入がリターンの原資)のファンドであれば、賃料さえ入ってくれば大きく損はしません。

空室リスクに対しても、マスターリースなどの賃料保証の仕組みを取り入れている会社も増えてきました。

また、キャピタルゲインメイン(不動産の売却益がリターンの原資)のファンドの場合であれば運用が長期化する可能性がありますが、多くのサービスはファンドを再度組成して投資家を募集し直すことが多いようです。

再募集のタイミングで一度リターンを受け取れる場合や、そのまま元本は返金されることが多いので、期間までに売れなかったからといって損をするわけではありません。

仮に損失が確定した場合でも、優先劣後方式により運営会社が自己の出資分から一定割合まで損失を補填します。

つまり損失額が運営会社の出資額内であれば、元本割れはしません。

このように不動産クラウドファンディングには、投資家が損をしにくい仕組みが複数取り入れられています。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングのリスク・デメリット・注意点3選

不動産クラウドファンディングはメリットが多く、人気は上がり続けています。

ただし、手放しで投資するのではなく、きちんとリスクや注意点も押さえておきましょう。

不動産クラウドファンディングのリスクや注意点としては下記が挙げられます。

  • 元本保証ではない
  • 人気のため出資できない
  • 途中解約できない会社もある

それぞれ説明していきます。

不動産クラウドファンディングのリスク・注意点1.元本保証ではない

不動産投資型クラウドファンディングのリスク・注意点1.元本保証ではない

不動産クラウドファンディングは元本保証ではありません。

特に初心者の方は、あらゆる投資商品と同様に、何が起きても元本が保証されるわけではないことは理解しましょう。

ただ実績ある運営会社ならば物件の選定にもノウハウがありますし、優先劣後方式によって投資家は有利な立場にいます。

それでも失敗する可能性はゼロではないため、「何があっても損をしたくない」という方には銀行預金以外おすすめできません。

不動産クラウドファンディングのリスク・注意点2.人気のため出資できない

不動産投資型クラウドファンディングのリスク・注意点2.人気のため出資できない

不動産クラウドファンディングは人気がありすぎるため、投資したくてもできない問題があります。

人気のサービスでは募集から1分足らずで応募上限が埋まってしまうことも多々あるため、投資する機会を逃してしまうことも珍しくありません。

先着順のクリック合戦が苦手な方は、いつまで経っても投資できないことも考えられるでしょう。

投資できないまま現金で持っている期間は金利がゼロですので、投資効率も落ちてしまいます。

この課題に対して、最近では先着順ではなく抽選方式のサービスも増えてきました。

投資機会を増やすためにも複数のサービスに登録しつつ、複数のファンドに並行して応募していくことが投資成功のポイントになります。

不動産クラウドファンディングのリスク・注意点3.途中解約できない会社もある

不動産クラウドファンディングサービスは、原則中途解約ができません。(一部解約可能なサービスもありますが。)

不動産クラウドファンディングと似ているサービスに貸付型のソーシャルレンディングがありますが、こちらはほぼ途中解約はできません。

不動産クラウドファンディングはソーシャルレンディングよりは柔軟に対応してくれるサービスが多いですが、それでもすぐに現金に戻せない場合があります。

もし途中解約できたとしても、解約手数料がかかる場合もあるため、予定利回りよりも低くなってしまうケースも考えられます。

前提として投資は余剰資金でおこなうものですが、万が一にもまとまった資金が必要になった時に解約できないのは困ってしまいますよね。

最悪の場合は、投資している金利よりも高い金利で借りなければいけないことにもなりかねませんから、しっかりと流動性は確認しておきましょう。

不動産クラウドファンディングは原則中途解約ができません。
あくまでも余剰資金の範囲での投資をおすすめします。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングの評判や口コミは良い?やってみた人の声が聞きたい!

不動産クラウドファンディングは業界全体が成長しており、毎月のように新しい不動産業者が参入してくることもあります。

ファンドが募集されれば瞬く間に完売してしまうサービスばかりですが、実際の投資家の評判や口コミは良いのでしょうか?

良くも悪くも率直な評判が書かれるX(旧Twitter)を見てみましょう。

不動産クラウドファンディングの評判・口コミ①

不動産クラウドファンディングの評判・口コミ②

不動産クラウドファンディングの評判・口コミ③

不動産クラウドファンディングの評判・口コミ④

不動産クラウドファンディングに関するポストは無数に見つけられました。

毎日どこかの最新ファンド情報がシェアされますし、意見交換が活発におこなわれています。

好評かつ盛り上がっている状況が、Xからも伝わってきますよね。

新しい投資の形として、今後の発展がさらに期待できるサービスと言えるでしょう。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングの市場規模は?業界全体もおすすめできる?

不動産クラウドファンディングは、業界全体も成長しているのでしょうか。

ここからは不動産クラウドファンディングの市場規模が拡大しているか、調査していきましょう。

不動産特定共同事業の市場規模は12億円から604億円に拡大

不動産クラウドファンディングが属する「不動産特定共同事業」の市場規模は、2018年は約12億円でしたが、2022年には約604億円と4年の間に47倍に拡大しています(調査結果は国土交通省「不動産特定共同事業(FTK)の利活用促進ハンドブック」より)。

不動産クラウドファンディングの運営会社も毎月のように新規参入が見られる時期もあり、市場が急成長しているのが分かります。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングとソーシャルレンディング・REITの違いは?本当に儲かるのは?

不動産クラウドファンディングと似ている金融商品が、「ソーシャルレンディング」と「REIT(不動産投資信託)」です。

3つすべてに長年投資している筆者が、違いが分かりにくい3つの投資について解説します。

不動産クラウドファンディングとREIT(不動産投資信託)の違いは?

REITは、株式のように市場で取引ができます。

そのため、価格が毎日のように変動する点が大きな違いです。

複数の投資家が不動産物件に投資する点は似ていますが、不動産クラウドファンディングは通常ひとつの物件に投資するのに対して、REITは10以上の不動産物件に投資します。

これにより、パフォーマンスのよい物件と悪い物件が混ざり、自分がどのような物件に投資しているのか分からなくなる欠点もあります。

金利に加えて値上がり益も狙える点はREITのメリットですが、安全性を重視したい方は不動産クラウドファンディングの方が向いているでしょう。

ただ、不動産クラウドファンディングは途中解約ができないサービスが多いため、資金計画をしっかりと立ててリスク管理をしましょう。

不動産クラウドファンディングとソーシャルレンディングの違いは?

不動産クラウドファンディングは投資型であるのに対して、ソーシャルレンディングは融資型です。

ソーシャルレンディングはひとつの不動産物件に出資するわけではなく、資金を借りたい事業会社に仲介企業を挟んで融資をします。

リスクが高くなる分、不動産クラウドファンディングよりも高金利です。

今でも10%近い金利を達成している運営会社もいくつかあるため、ハイリスク・ハイリターン投資を好む方にはおすすめできます。

ただし、不動産クラウドファンディングのように優先劣後方式でリスクを軽減するといった仕組みはありません。

また、過去には運営会社が虚偽記載や架空ファンドなどで行政処分を受け、投資家のお金が戻らなかったり裁判に発展したりした事件もありました。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラウドファンディングは従来の不動産投資よりおすすめ?違いを徹底解説

不動産クラウドファンディングに興味がある方の中には、従来型の不動産投資を個人でやろうか検討している方もいますよね。

筆者も経験していますが、個人でゼロから不動産投資をおこなおうとすると、投資どころか不動産業という仕事になるほど、さまざまなことをやらなければなりません。

一方で、不動産クラウドファンディングなら、スマホでポチるだけで、従来の面倒な不動産投資の手続きを運営会社にすべてお任せできます。

ここでは、不動産クラウドファンディングと従来の不動産投資の違いを比較しながら紹介します。

不動産クラウドファンディングではなく個人で不動産投資をする場合のステップ

個人で不動産投資をする場合のステップからお伝えしましょう。

まずは、「良い物件を見つける」という最重要ミッションから始まります。

世の中には不動産投資に関する無数の書籍やセミナーが存在しますが、この「良い物件とは何か」に対する考え方や種類の違い、それぞれのポジショントークで溢れかえっていて、初心者には何が本当に良いのか分からないですよね。

なんとか優良物件を見つけた後は、不動産屋に資料請求してまだその物件があるかをしっかりと確かめ(おとりの場合も多々あります)、実際に現地に足を運んで物件見学をし、投資に値する良い物件かどうか見極める必要があります。

そこから売主に対して買付申し込みをおこない、金額交渉をしながら同時並行で銀行に融資相談をして売買契約を締結します。

手付金を支払う準備も必要です。

順番は前後することもありますが、銀行と金銭消費貸借契約を締結し、決済をして仲介手数料や登記費用などを支払って、ようやく物件を購入して所有できます。

不動産クラウドファンディングでないと賃貸管理も続く

ここまで時間をかけてようやく物件を手に入れるわけですが、空室リスクを避けるためにも素早く入居者を探し、入居者との契約を結ぶ必要があります。

不動産屋を介した場合は、再び仲介手数料が発生します。

入居が開始してついに不動産投資が始まってからも、賃貸管理として苦情対応などを含む業務をおこなわなくてはなりません。

苦情については借主からの苦情もあれば、実はその借主に対する他の入居者からの苦情も対応するケースすらあり、賃貸管理と税金は物件を持つ限り延々と続きます。

不動産クラウドファンディングならば全て丸投げ

ここまでやるとなると、投資ではなく業務になってしまいますよね。

不動産から得られる収益はどれだけ間接業務にコストをかけても変わりませんから、相当な時間をかけた仕事として換算すると、損にすらなりかねません。

もちろん、不動産投資にはローンを組めるレバレッジ効果があり、資産の拡大を狙う方にメリットはありますが、通常の資産運用としては負荷が高いでしょう。

一方で、不動産クラウドファンディングならば、すべての手続きをプロに任せてしまえばOKです。

投資家はスマホでポチっと応募したあと出資金を振り込むだけで、ほったらかし投資ができます。

物件選びから賃貸管理までプロがおこなうため、失敗リスクも間違いなく低いですよね。

不動産クラウドファンディングは損失をカバーしてもらえる

不動産クラウドファンディングならではのメリットとして、優先劣後出資によって投資家の損失がカバーされることは非常に魅力的です。

例えば、2022年が始まってから株式市場は急落しており、多くの投資家が10%以上の損失を被っているでしょう。

しかし、株式投資ではなく不動産クラウドファンディングであれば、これだけ急落した損失分と利回り分さえも、運営会社が決められた範囲内であれば補填してもらえるわけです。

もちろん絶対に損をしないとは言えないので、リスク管理をしていくことは重要ですが、個人が何も分からない状態で不動産投資を始めるより、不動産クラウドファンディングサービスがおすすめだと言えます。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

まとめ

不動産クラウドファンディングは新しい投資の形として、人気が高まり続けています。

従来の不動産投資と比べて、まとまった資金も必要ありません。

比較的リスクが少なく、専門性や面倒な手間も要らず手軽に始められる、多くのメリットをもつ投資商品といえます。

すべてオンラインで完結できる点も、新時代の投資商品としてとても魅力的ですよね。

今回紹介した運営会社は実績が豊富ですし、不動産投資型クラウドファンディングにおいては十分な経験とノウハウがある企業です。
初心者の方から新しい投資先を探している経験者の方まで、参考にしていただけたら幸いです。

>>おすすめランキングの比較表に戻る

不動産クラファン「COZUCHI」が最大50,500円のアマギフプレゼント中!【ad】

人気不動産クラウドファンディングサービスである「COZUCHI」の特徴は以下のとおりです。

  • 実質利回りの平均は10%を超え
  • 一度も元本割れがない
  • 累計調達額700億円超えで業界No.1

そんなCOZUCHIが、当サイト限定で最大50,500円分のアマギフをプレゼント中です!

会員登録だけでも2,000円のアマギフが必ずもらえ、実際に投資した金額に応じて最大48,500円のアマギフがもらえます。

事前に登録しておかないとすぐには投資できませんので興味がある人はこの機会に会員登録しておくことをおすすめします。

>>COZUCHIの解説記事はこちら<<

【監修】四方裕伸

【監修】四方裕伸

ゆうりFP株式会社 代表。ファイナンシャルプランナー、不動産、建築、保険の各分野で上位資格を持つ稀有な総合コンサルタント。家計管理、資産運用、不動産購入・売却、保険見直し、建築・リフォーム、ライフプランニング、法律や税務、企業向けコンサルティングまで、幅広い相談に応じることができる。

【監修】梅澤 徹

【監修】梅澤 徹

あいりん司法書士行政書士事務所 代表。ウィルスマイル株式会社 代表取締役。1984年、神奈川県横浜市出身。2018年にあいりん司法書士行政書士事務所を設立、代表に就任高齢化社会で相続、資産防衛、不動産などのジャンルの重要性を感じ、これらの領域に専門特化している。

【監修】伊藤 亮太

【監修】伊藤 亮太

FP相談、執筆、講師・講演業を中心に行っています。最近では、様々な金融に関する文章の監修やテレビにおける内容の監修なども手がけています。ファイナンシャル・プランナーとして、証券外務員やFP資格取得講師、金融経済情勢、富裕層顧客開拓スキル、ドクターマーケット開拓、年金、四季報活用講座などの研修講師を行っています。

【監修】熊谷 正和

【監修】熊谷 正和

2005年ファイナンシャルプランニング事務所「ライフアート・コンサルティング株式会社」を開業、セミナー講師や、マネーコンサルタントとして活動中。開業以来個人のマネー相談を中心に、2,500世帯を超える相談対応を経験。豊富な経験を武器とした、ライフプラン相談を得意としています。

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【監修】森敬太のアバター 【監修】森敬太 代表取締役

株式会社Lifeplay代表。宅地建物取引士。不動産クラウドファンディング一括登録サービスの「Fund Search」も共同運営。自身でも300万円超、10社以上の不動産クラウドファンディングに投資。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次