近年ではクラウドファンディング業界が活況を呈しています。
貸付型や購入型、寄付型などがある中、不動産型は特に人気のあるクラウドファンディングです。
不動産クラウドファンディングはインターネットを介して不特定多数の投資家から資金を集め、収益不動産を購入・運用する仕組みです。
ファンドに投資をすれば収益不動産の運用や管理をおこなう必要がないため、会社勤めで忙しい方や子育て中の方なども投資できます。
このように注目されている不動産クラウドファンディングにおいて、特に注目を集めているサービスが「Rimple」(リンプル)です。
Rimpleは2020年2月に不動産クラウドファンディング事業をスタートしました。
定期的にファンドを組成しており、多くの投資家が投資をしています。
そんなRimpleに興味を持っているものの、どのような特徴があるのか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事ではRimpleの評判や口コミ、メリット・デメリットなどを解説します。
Rimpleに興味を持っている方は、ぜひ参考にしてください。
☆CREALが当サイトと限定アマギフキャンペーン!☆
上場企業運営で、実績トップクラスの「CREAL」が注目を集めています。
そんなCREALが、当サイト限定タイアップキャンペーンを実施中です!
新規投資家登録だけで、Amazonギフト券2,000円分、投資額に応じて最大48,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
公式サイトではキャンペーンは実施していないため、注意してくださいね。
豪華なキャンペーンが実施されているこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
Rimple(リンプル)の評判・口コミは悪い?投資した人のリアルな声を紹介!
Rimpleに投資をしている方はどのような評判や口コミを投稿しているのでしょうか。
Rimple(リンプル)の良い評判・口コミを紹介
はじめにRimpleの良い評判や口コミを紹介していきます。
Rimple当選!🎊
GALA FUNDINGは落選😢■当選内容詳細
ファンド名 :Rimple’s Selection #95
応募口数 :50口
残高コイン :0コイン
出資金額:500,000円#投資 #不動産クラウドファンディング— かつさんど@FIRE トチクモ(不動産クラファン比較サイト)運営者 (@katsusandokatsu) January 15, 2025
Rimple’s Selection #95 にまさかの当選❗❗😍🥰
360%の倍率を勝ち取った😘🤩😚#不動産クラウドファンディング#Rimple pic.twitter.com/pSMcTUnEmm— 一攫千金 (@w6NCQtmdPg8jBi0) January 15, 2025
リンプルちゃん、当選しました
やっほ~い!😁 pic.twitter.com/DhiQCVMzYk— タロウ@ソシャレン・クラファン投資家 (@viviri_man) October 16, 2024
Rimple’s selection 75 無事償還されました😁#不動産クラウドファンディング
— 非合法魔法中年T (@tad0907) August 30, 2024
ジョイントアルファとリンプルが償還😊
— Eさん😺 (@kirafuwario3o) January 18, 2024
#ガーラファンディング から
一昨日運用終了のファンドが
本日 速攻で償還・配当✨
仕事が早い!早すぎる!!
私の知る限り5日以内では他にCOOL、Myファンド、iRD、
Rimpleちゃん1か月以上拘束する運営会社さんへ
見習ってくださ〜い#ソーシャルレンディング#不動産クラウドファンディング— もちこパパ (@mochicopapa39) June 2, 2023
運用終了から償還までのスピードが早い点や運用期間が短いことを評価している声がありました。
高倍率でも当選したことに喜んでいる投稿も多く見られています。
Rimple(リンプル)の悪い評判・口コミを紹介
続いてRimpleの悪い評判や口コミの内容も確認していきましょう。
リンプルちゃん、応募が減ってきたからって募集を減らさないでよ🤣
こりゃ下手したら抽選倍率4倍までいくな、主力投資先が1つ消える予感😱 pic.twitter.com/D26U7mKlua
— タロウ@ソシャレン・クラファン投資家 (@viviri_man) January 8, 2025
Rimple落選😖 pic.twitter.com/xwu3rEkarJ
— 非合法魔法中年T (@tad0907) December 18, 2024
Rimple落選したので、らくたまの4連敗は勘弁して欲しい!
祈るのみ!— 流れ星カモ★投資カモ (@KamoNagareboshi) October 3, 2024
Rimpleは落選
明日のONIGIRIFundingとらくたまの抽選にかけるしかない❗🥲🤔— 一攫千金 (@w6NCQtmdPg8jBi0) October 2, 2024
もうリンプルは利回り2.7%しか出さないのかな?せめて3.5% 3%😄
— しん@投資全般🎱🀄️♨️🏩 (@jZmUJ3ooaaFqzEg) May 22, 2024
Rimpleの人気が高くなっている一方で、抽選に当たりにくくなるのではないかと危惧をしている方がいました。
現にRimpleは募集金額に対して多くの投資申込があり、当選はしにくくなっています。
ただ抽選方式を採用しており、投資申込さえしておけば誰でも当選するチャンスがあります。
Rimpleで投資をしたいのであれば、諦めずに投資申込を続けることが重要です。
Rimple(リンプル)の4つの特徴・メリット
Rimpleの特徴やメリットはこちらの4つです。
- ポイント投資に対応している
- 優先劣後システムによる安全性の高さ
- 1口1万円から不動産投資ができる
- 東京都内の収益不動産が投資対象
順番に解説していきます。
Rimple(リンプル)の特徴・メリット1.ポイント投資に対応している
Rimpleでは「リアルエステートコイン」で投資ができます。
リアルエステートコインは1コイン=1円の価値があり、現金の代わりとして投資に利用できます。
ポイ活をしている方にとっては、魅力的な仕組みですね。
リアルエステートコインに交換できる他社ポイントはこちらです。
- 永久不滅ポイント
- ハピタス
- モッピー
- WILLs
Rimple(リンプル)の特徴・メリット2.優先劣後システムによる安全性の高さ
Rimpleは「優先劣後システム」を導入しています。
優先劣後システムとは投資家と運営会社が共同出資する仕組みのことです。
万が一運用時に損失が生じたとしても、運営会社の出資分から先に補填されるため、投資家は有利な状況で投資ができます。
なお、運営会社の劣後出資割合は3割です。
つまり損失が生じても3割以内におさまれば、投資家の元本は守られます。
Rimple(リンプル)の特徴・メリット3. 1口1万円から不動産投資ができる
Rimpleの最低出資額は1万円です。
一般的な不動産投資のように、数千万円~数億円を用意する必要はありません。
投資に慣れていないときは1口で申し込みをおこない、慣れていくにつれて口数を増やしていく方法も有効です。
さらに少額から投資ができるので、ほかの不動産クラウドファンディングとの併用も可能です。
「手持ちの資金が少ないから不動産投資はむりだ」と諦めていた方も、Rimpleならば問題ありません。
Rimple(リンプル)の特徴・メリット4.東京都内の収益不動産が投資対象
Rimpleの投資対象は東京都内にあるマンションです。
過去に組成されたファンドを見てみると、新宿区や目黒区など、国内でも特に人気の高いエリアにマンションが建っていました。
日本は少子高齢化が進み、人口の減少に歯止めがかかりません。
そのような状況下でも東京都内の賃貸需要は高いです。
安定した賃料が入ってくると想定できるため、安心して投資ができるでしょう。
Rimple(リンプル)の2つの注意点・デメリット
Rimpleの注意点やデメリットを2つ紹介します。
Rimple(リンプル)の注意点・デメリット1.利回りが減少傾向にある
ファンドが組成されるにつれて、利回りが減少している傾向があります。
クラウドファンディングサービスを開始した2020年の初期は4%程度の利回りでした。
しかし2025年1月時点で組成されているファンドの利回りを見てみると、だいたいが2.7%程度です。
利回りを重視したい方にとっては物足りなさを感じてしまうかもしれません。
Rimple(リンプル)の注意点・デメリット2.当選しなければ投資ができない
Rimpleは抽選方式を採用しています。
抽選方式は期限内に投資申込をおこなえば誰にでもチャンスがあります。
また先着方式のようにクリック合戦に参加する必要もありません。
しかしRimpleを利用する投資家が増えており、当選しにくい状況が続いています。
過去には募集金額に対して10倍もの投資申込があったファンドもありました。
どんなに魅力的なファンドがあっても、当選しなければ投資ができない点は注意が必要です。
Rimple(リンプル)の実績は良い?詐欺や元本割れについて紹介!
2025年1月時点の情報では、Rimpleで組成されたファンドは95件あります。
運用が完了したファンドは83件でした。
着実に実績を積み上げていることが分かりますね。
新規ファンドは定期的に組成されており、投資する機会もあります。
実績面においては特に問題はなく、良いと判断できるでしょう。
Rimple(リンプル)は「収益よりも安全性を重視したい人」におすすめの不動産クラウドファンディング
Rimpleは優先劣後システムの導入により、投資家の元本を保全する仕組みを構築しています。
劣後出資割合は3割とほかの不動産クラウドファンディングと比べても高い水準なので、安心して投資ができるでしょう。
運営会社は資本金6億円と、とても安定している企業です。
利回りは低めではあるものの、安全性においては申し分ありません。
できるだけ元本割れをしたくない方や、サービスの信頼度を重視したい方はRimpleがおすすめです。
Rimple(リンプル)の登録から利用するまでの3つのステップを解説!
Rimpleで投資を行うまでのステップを順番に解説していきます。
STEP1.仮会員登録を行う
まずはRimpleの公式サイトにアクセスし「会員登録」ボタンをクリックします。
するとメールアドレスの入力を求められるので、連絡の取れるメールアドレスを入力してください。
「個人情報保護方針」をクリックし、内容を確認したあと、同意できるのであればチェックを入れて「確認画面へ」をクリックします。
次に個人情報を入力する画面が表示されます。
氏名や住所、パスワードなどを入力してください。
本人確認書類をアップロードして「登録」ボタンをクリックします。
登録したメールアドレスにメールが送信されるので開いてください。
本文にあるメール認証をクリックすると、仮会員登録が完了します。
STEP2.本人確認はがきを受け取る
登録した内容をもとにRimple側で審査をおこないます。
審査が通ると本人確認はがきが郵送されるので、受け取ってください。
STEP3.認証コードを入力する
Rimpleにログインし、本人確認はがきに記載されている認証コードを入力すると会員登録が完了します。
これでRimpleのファンドが投資できるようになります。
「ファンド一覧」から投資したいファンドを選んでください。
Rimple(リンプル)のキャンペーン情報
2025年1月時点ではRimpleのキャンペーンはおこなわれていません。
しかし、過去には複数のキャンペーンが実施されていました。
参考として過去におこなわれていたキャンペーンを紹介します。
Rimple(リンプル)の過去のキャンペーン情報1.Rimpleお年玉3大キャンペーン
このお年玉3大キャンペーンでは下記の3つの内容が実施されました。
- 高利回り5%、Rimple’s selection#29リリース決定!
- リアルエステートコイン10,000円分プレゼント!
- 先着22名様限定、「シークレット物件販売会」開催!
3つのうちの「リアルエステートコイン10,000円分プレゼント!」を紹介します。
キャンペーン実施期間中「Rimple’s selection#29」に出資をおこなった方の中から、抽選で10名にリアルエステートコイン10,000円分がプレゼントされました。
キャンペーン期間は2022年1月14日(金)18:00~2022年1月21日(金)18:00でした。
Rimple(リンプル)の過去のキャンペーン情報2.交換レートが2倍になっちゃうキャンペーン
キャンペーン期間中に永久不滅ポイントをリアルエステートコインに交換すると、2倍のレートになるキャンペーンでした。
通常のレートだと1永久不滅ポイントは4.5リアルエステートコインです。
このキャンペーンを利用した方は1永久不滅ポイントが9リアルエステートコインになりました。
キャンペーン期間は2020年3月25日(木)0:00~2020年4月7日(火)23:59までおこなわれていました。
Rimple(リンプル)は怪しい?よくある質問を5つ紹介
Rimpleでよくある質問を5つ紹介します。
- 投資をすると不動産を所有することになるの?
- 分配金の受取額が少ないけどなぜ?
- 新規ファンドはどのように確認すればよい?
- リアルエステートコインは現金化できる?
- 運営会社が倒産したら、出資金はどうなる?
それぞれ解説していきます。
投資をすると不動産を所有することになるの?
投資家は匿名組合契約において運営会社の不動産事業に投資をおこないます。
よって、不動産の所有権はありません。
分配金の受取額が少ないけどなぜ?
Rimpleで受け取る分配金は源泉徴収されます。
所得税と復興特別所得税を合わせた20.42%分が源泉徴収され、残りの金額が投資家の登録口座に振り込まれます。
分配金は雑所得に該当し、ほかの雑所得と合算した額によっては確定申告が必要です。
不明な点は所轄の税務署や税理士に相談してください。
なお、確定申告には「年間取引報告書」が利用できます。
毎年1月第2週ごろをめどに、マイページの交付書面から確認できるようになります。
年間取引報告書が発行されると登録しているメールアドレスに通知が届くので、忘れずに確認してください。
新規ファンドはどのように確認すればよい?
公式サイトのトップページある「NEWS」に新規ファンドの案内が表示されます。
またRimpleに登録しているメールアドレスにも新規ファンドやキャンペーン情報などの案内が届きます。
定期的にチェックするとよいでしょう。
リアルエステートコインは現金化できる?
リアルエステートコインは現金化できません。
Rimpleのファンド申し込み時に利用できます。
また、Rimpleの登録者同士であってもリアルエステートコインの譲渡はできません。
運営会社が倒産したら、出資金はどうなる?
投資家の出資金が毀損するおそれがあります。
賃借対照表や損益計算書を確認し、運営会社の財務状態を判断してください。
またリスクを分散する方法として、利用するサービスを複数に分けることも有効です。
Rimple(リンプル)の運営会社を紹介
Rimpleの運営会社は「プロパティエージェント株式会社」です。
DXを利用した事業をおこなっており、投資用不動産のプロです。
社内では生産性や利益率の向上を目指し、一人当たりの生産性を1.5倍まで高める目標を立てています。
プロパティエージェント株式会社の会社概要
プロパティエージェント株式会社の詳細情報は以下の通りです。
商号 | プロパティエージェント株式会社 |
所在地 | 〒163-1341 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41階 |
設立 | 平成16年2月6日 |
資本金 | 6億1,873万円 |
事業内容 |
|
免許登録 |
|
所属加盟団体 |
|
まとめ
Rimpleはプロパティエージェント株式会社が運営している不動産クラウドファンディングです。
口コミを見てみると新規ファンドに注目しており、内容を精査して投資をしている方が複数名いました。
ただ、人気の高さのため当選がしにくくなっている状況にあり、落選している方の口コミも見かけました。
Rimpleではポイント投資に対応しています。
他社で貯めたポイントをリアルエステートコインに交換することで、現金を使わなくても不動産投資ができます。
徐々に利回りが下がっている点は気になりますが、優先劣後システムの導入によって、ある程度元本を守りながら投資ができる点は魅力的です。
さらに月に1~2件ほど新規ファンドが組成されており、投資チャンスもあります。
安定した不動産投資をしたい方は、Rimpleの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
不動産クラファン「COZUCHI」が2,000円のアマギフプレゼント中!【ad】
人気不動産クラウドファンディングサービスである「COZUCHI」の特徴は以下のとおりです。
- 実質利回りの平均は10%超え
- 一度も元本割れがない
- 累計調達額1,000億円超えで業界No.1
そんなCOZUCHIが、当サイト限定で2,000分のアマギフをプレゼント中です!
公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、キャンペーン金額が下がってしまうため、注意しましょう。
投資には投資家登録が必要なため、気になる方はお早めに無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。
コメント