PR

IESHIL(イエシル)のマンション査定の評判・口コミは? 信ぴょう性やデメリットの有無を調査

イエシル

イエシルの評判ってどうなんだろう?

イエシル利用者の口コミはよい?悪い?

イエシルの利用を検討する際、こんな疑問を感じる方もいるでしょう。

この記事ではイエシルのメリット・デメリットなどを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

IESHIL(イエシル)とは

イエシルは株式会社リブセンスが運営する不動産査定サービスで、2015年に始まりました。

多角的で客観的なマンション査定が特徴で、価格の提示もスピーディーです。

仲介業者ではないので、中立的な立場から適性な価格を見極め、経験豊富な不動産会社へつないでくれます。

もちろん、在籍するスタッフは資格を有する経験豊富な人材ばかりなので安心です。

また、イエシルでは不動産投資診断サービスも開始しています。

イエシルはマンションを売りたい方も、買いたい方も必見のサービスです。

会社名株式会社リブセンス
所在地東京都港区海岸1-7-1
東京ポートシティ竹芝10階
設立日2006年2月8日
代表者村上 太一

イエシルの評判・口コミ

まずは、イエシルを利用した方による評判や口コミを紹介します。

専門的な知識が必要な不動産売買で成功するためには、信頼できるサービスを利用したいですよね。

不動産サービスを選ぶ際は、利用した方の声をチェックしておきましょう。

ポジティブな評判

イエシルを利用して、満足した方の評判や口コミです。

こんばんわ。都内で不動産経営をしている者です。
以前、別のご質問者さんからも同様のご質問があった際に、下記の回答をさせて頂いたのですが、もしご参考になれば幸いです。

1)購入価格(値引きがあった場合など)は分かりませんが、分譲価格ですと、そのマンションがあまり古いマンションでなければ「IESHIL(イエシル)」というサイトで掲載されている場合があります。

2)全てのマンションは載っておらず、古いマンションやデベロッパーによって掲載されていない場合も良くありますが、大手デベロッパーの比較的築浅マンションほど載っている割合が高いようです。

以上、ご参考になれば幸いです。

引用:Yahoo知恵袋の評判・口コミ

イエシルは誰でも無料で利用可能です。

イエシルがサービス開始した2015年以降の物件であれば、新築時はどれくらいの価格で取引されていたのかといったことも調べられます。

気になる物件があれば、まずイエシルで参考価格を検索するといいですね。

ネガティブな評判

イエシルを利用して、残念に感じた方の評判や口コミです。

マンション名を入れるとたくさん出てきます。
自分が住んでいるマンションの場合、
各部屋ほとんど同じ面積で現在の相場は4200~4300万ですが、
マンションレビュー:4,141 ~ 4,353万円
東急リバブル:4,300万円〜5,400万円
マンションマーケット:4,240万円 〜 4,450万円
ノムコム:4,085万円 ~ 5,936万円
HOMES:3,725万円〜4,901万円
イエシル:3,104万円〜4,552万円

引用:Yahoo知恵袋の評判・口コミ

こちらは、査定の信頼度に関する質問に対しての回答です。

査定価格はサービスによってばらつきがありますが、イエシルはやや低めに出る可能性もありそうです。

イエシルのメリット6選

イエシルの強みや、利用するメリットを紹介します。

  • マンションの相場価格を素早く提示
  • 経験豊富な営業担当者を紹介
  • マンションを多角的・客観的に定量評価
  • 信頼できるイエシルアドバイザー
  • 不動産投資の相談もできる

の5点です。

1.マンションの相場価格を素早く提示

イエシルでは、マンションの相場価格を素早く提示してくれます。

同じ物件でも、不動産会社によって査定価格が全く違うこともありますよね。

イエシルは不動産仲介業者ではありません。

仲介手数料で利益を上げていないため、中立的な立場で査定ができます。

査定価格の根拠を伝えてもらい、納得した上で不動産売買を始められますよ。

2.経験豊富な営業担当者を紹介

イエシルでは、個別相談をしたうえで、希望に合う不動産会社の営業担当を紹介してくれます。

3人の優秀なマネージャークラスの営業担当者です。

不動産購入者の多くは、自分で見つけた物件ではなく、営業担当者から紹介された物件を購入しています。

ビジネスパートナーのような存在である営業担当には、信頼できる人材に任せたいですよね。

イエシルなら、紹介される3社を比較しながら自分に合う営業担当を決められますよ。

3.マンションを多角的・客観的に定量評価

不動産売買において不動産の価値を判断する際に、どうしても先入観や個人の感覚に頼ってしまうことがあります。

地域情報などのデータを確認しても、専門的な知識を持っていないと理解できません。

イエシルは、マンションの多角的かつ客観的な定量評価が強みです。

政府による公的なデータなどに基づき、利便性や治安、子育て環境といった項目を軸にして評価しています。

イエシルの確かな評価に安心感をおぼえながら、マンション探しができますよ。

4.信頼できるイエシルアドバイザー

マンションの購入や売却は、相性が良く信頼できる担当者に任せたいですよね。

イエシルなら、不動産の専門家であるイエシルアドバイザーに相談できます。

不動産会社に属していない不動産専門家なので、中立的な立場でアドバイスをしてもらえますよ。

イエシルアドバイザーになる人材は、不動産の仲介経験が10年以上あるだけではなく、宅建等の有資格者です。

イエシルには専門的な知識と豊富な経験を持つ専門家がいるので、マンションの売買にお悩みの方は、個別相談を申し込んでみましょう。

5.不動産投資の相談もできる

イエシルでは不動産投資も取り扱っています。

マンションを売却するだけではなく、投資用としての購入の相談も可能です。

オンラインで完結するWEB診断もあるので、気になる物件がある方はもちろん、まずは自分の年収ではどれくらいの価格の物件が適正なのかを知りたいという方もぜひ活用してみてください。

イエシルのデメリット

イエシルには、利用する際の注意点やデメリットもあります。

  • 対象エリアが狭い
  • 紹介先の営業が合わない場合もある
  • 電話のみの相談は受付不可

の3点です。

1.対象エリアが狭い

イエシルは、全国のエリアに対応したサービスではありません。

対象エリアは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県です。

関東地方の一都三県に特化したサービスになっています。

対象エリア外のマンション売買については相談できないため、注意が必要です。

公式サイトには、今後エリア拡大を検討していると記載されています。

2.紹介先の営業が合わない場合もある

イエシルでは、マネージャークラスの営業担当者を最大3人紹介してもらえます。

しかし、その3人が必ずしも自分と相性がいいとは限りません。

経験豊富な人材とはいえ、相性の良しあしまでは保証できないため注意が必要です。

3.電話のみの相談は受付不可

イエシルの個別相談は、対面またはオンラインで実施されます。

日本橋オフィスでの対面相談と、zoomを利用したオンライン面談のどちらかです。

電話のみの相談はできません。

電話で個別に相談しようと思っていた方にとっては、デメリットとなるポイントです。

イエシルで査定する流れ

イエシル査定の流れは以下の通りです。

  1. 公式サイトから申し込み
  2. イエシルから確認の電話
  3. 査定結果を確認・面談
  4. 不動産会社の紹介

まずは、公式サイトの質問フォームに沿って回答をして申し込みをします。

その後、イエシルから現状確認の電話がくるので、物件の情報や質問があればこのタイミングで伝えるとよいでしょう。

情報をもとに査定結果がもらえるので、アドバイザーと一緒に確認と面談をします。

イエシルはこんな人におすすめ

イエシルでは、専門的な知識を持つアドバイザーによる個別診断を受けられるのが最大の特徴です。

しかも、不動産の専門家でありながら不動産会社に所属していないので、より中立的な立場で話を進められます。

イエシルアドバイザーが自分にピッタリの不動産会社と、担当営業を紹介してくれますよ。

イエシルは、中立的な立場である不動産の専門家に、マンション売買のアドバイスをもらいたい人におすすめです。

イエシルに関連する質問

ここではイエシルで不動産売買、不動産投資を考えている際に気になる4点

  • 売却までにどのくらい時間がかかる?
  • 売却活動中にマンションは住み続けられる?
  • 中古マンション購入時に注意するポイントは?
  • マンション投資の利回りはどれくらいが目安?

について回答しています。

売却までにどのくらい時間がかかる?

一般的には3~6か月ほどかかります。

ただし、市場状況や物件それぞれの条件によって変動します。

売却活動中にマンションは住み続けられる?

可能です。

ただし、内見希望があった場合は日程調整や片付けなどが必要になります。

中古マンション購入時に注意するポイントは?

築年数、管理状況、修繕履歴、耐震基準などを確認すると良いでしょう。

特に修繕積立金の状況や大規模修繕の予定があるかどうかは重要なポイントです。

マンション投資の利回りはどれくらいが目安?

一般的には実質利回りで3~4%が目安です。

地方では利回りが高い傾向にありますが、空室リスクも高くなりやすい点に注意が必要です。

まとめ

今回紹介したイエシルについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 中立的な立場であるイエシルアドバイザーがマンション売買をサポート
  • 多角的・客観的な定量評価でマンションを査定
  • 希望に合う不動産会社の営業担当を最大3人紹介
  • 一都三県のみが対象エリアであり、対面面談は日本橋のオフィスで実施
  • 人材領域と不動産領域の事業を展開する株式会社リブセンスが運営
  • 不動産投資の相談も可能

中立的な立場の不動産専門家がサポートするマンション売買に興味を持たれた方は、イエシルの利用を検討してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

これまで100社以上の不動産サービスについて紹介・解説してきました。編集部は宅建士や、不動産メディア運営に5年以上携わるメンバーで構成されています。誠実で正確な情報発信を心がけています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次