このページでは、三菱地所リアルが運営する不動産査定サービス「TAQSIE(タクシエ)」のメリット・デメリットを紹介します。
利用者の評判・口コミも調査したので、ぜひ参考にしてみてください。
\買取or仲介? 売却コースを選べる/
TAQSIE(タクシエ)とは
TAQSIE(タクシエ)は、三菱地所グループが運営する不動産売却マッチングサービスです。
各不動産会社の信頼できる代理人とマッチングが可能で、売却が成約するまで一切費用は発生しません。
やり取りは全てオンラインで完結するので、窓口まで出向く時間がなくても利用できます。
少しでも高く不動産を売却したいならぜひ利用を検討したいサービスです。
タクシエの評判・口コミ
まずは、ネット上やアンケート調査から入手したタクシエの評判・口コミを紹介します。
ポジティブな評判
タクシエに関するポジティブな投稿は2025年2月時点で見つけられなかったため、運営会社に対するレビューをご紹介します。
最高です。こちらの意図を正しく理し、心が通じる顧客本位のプロフェッショナルメンバーが揃い、不動産サービスを提供されています。
引用:Googleの評判・口コミ
三菱地所グループは不動産に関する事業を多数扱っています。
長年の実績と信頼を積み重ねてきた結果、このように評価されるプロフェッショナルが集まっているのではないでしょうか。
入口は1階。さすが大手不動産業者さん。入口の作りだけでも立派です。
引用:Googleの評判・口コミ
タクシエの運営会社である三菱地所リアルエステートサービスのオフィス自体はビルの11階にあるのですが、1階に専用の入り口があるようですね。
大手の実力を感じさせます。
ネガティブな評判
タクシエの悪い評判・口コミは以下のようなものがありました。
マンションの売却を検討しています 買取でお願いしています 買取でお願いしているにもかかわらず、メリットしかないと仲介を提案されました。「断言されるのは?」と返答したら、「弊社では取扱難しい」とチャットをブロックされました #タクシエ
引用:@an_engineer_sosのポスト
買取を希望しているにもかかわらず、仲介を強く推されたというレビューです。
買取となると物件を抱えることになるため、物件次第ではより専門性の高い不動産会社に仲介したいという思惑があったのかもしれません。
とはいえ、丁寧な説明があれば印象は違いますよね。
担当者とのコミュニケーションに不安を感じた場合は、担当者の変更を申し出るのもひとつの方法です。
\買取or仲介? 売却コースを選べる/
タクシエのメリット5選
タクシエの強みや、利用するメリットを紹介します。
- 自分に合う仲介担当者を紹介
- 実績のある約350人のプロが登録
- AI査定で売却時の相場を把握
- チャットやweb面談で気軽に相談
- 営業電話や強引な提案のストレスがない
の5点です。
1.自分に合う仲介担当者を紹介
タクシエは、不動産の売却を考える方と仲介担当者を結ぶマッチングサービスです。
タクシエが実施したインターネット調査によると、家を売却した経験がある方の80.1%が、『仲介担当者は重要である』と回答しています。
人生で一度あるかどうかの不動産売却において、仲介担当者は大切なパートナーです。
自分にピッタリの仲介担当者を3名紹介してもらい、じっくりとパートナーを選べますよ。
紹介されるだけではなく、マッチした仲介担当者へのアプローチも可能です。
2.実績のある約350人のプロが登録
タクシエに登録している仲介担当者は、大手不動産会社に在籍する精鋭のプロです。
豊富な実績と誠実な人柄の人材ばかりで、利用者からも好評の声が複数見られます。
不動産屋に直接問い合わせをしたり、一括査定サイトに登録したりすると、どのような人が仲介担当者になるのか分かりません。
タクシエなら、不動産の売却活動を伴走してくれる仲介担当者から仲介業者を選べます。
仲介担当者の対応にストレスや不満を抱えたくない方は、タクシエがおすすめですよ。
3.AI査定で売却時の相場を把握
タクシエでは、AIが不動産を売却する際の相場価格を査定してくれます。
AI査定はマンション・戸建ての売却に対応しているサービスです。
まずは家の相場を知りたいという方も、気軽に査定を申し込めます。
参考価格とはなりますが、相場を把握したうえで売却活動をスタートできますよ。
4.チャットやweb面談で気軽に相談
タクシエは、チャットやweb面談で気軽に連絡できる点が大きなメリットです。
質問や相談があれば、いつでもメッセージでやり取りができます。
チャットには、メッセージの履歴を残せる強みがあります。
重要な確認事項などを後で見返せたり、水掛け論のトラブルを避けられたり、非常に便利な機能です。
口頭で説明されるよりも文面で確認したい方にとっても、メリットとなるポイントです。
5.営業電話や強引な提案のストレスがない
一括査定サイトに登録すると、各社から営業電話がかかってくることがあります。
不動産の売却活動をするなかで、何度もかかってくる営業電話に悩まされる方も多いのではないでしょうか。
タクシエでは仲介担当者を厳選して紹介されるため、業者からの営業電話に悩まされません。
また、タクシエは自分に合う仲介担当者と出会えるマッチングサービスです。
希望に合わない強引な提案をされることがなく、安心して売却活動を進められます。
\買取or仲介? 売却コースを選べる/
タクシエのデメリット
タクシエには、注意点や利用するうえでのデメリットもあります。
- 対象エリアが限られている
- 不動産会社への仲介手数料は必要
- 対面はオンラインのみ
の3点です。
1.対象エリアが限られている
タクシエは、全国エリアに対応したサービスではありません。
対象エリアは東京・神奈川・埼玉・千葉のみです。
2024年3月より大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀の関西エリアも対象となりましたが、一部地域を除いて買取のみとなります。
対象エリア外の不動産を売却したい方にとっては、デメリットとなるポイントです。
より詳しい対象エリアは公式サイトに掲載されているため、気になる方はチェックしてみてくださいね。
2.不動産会社への仲介手数料は必要
タクシエは、無料で利用できるサービスです。
費用を気にすることなく、売却活動に伴走してくれるパートナーと出会えます。
しかし、売却成約時には不動産仲介会社に手数料を支払う必要があります。
利用料はありませんが、成約後の手数料は従来通り発生することを把握しておきましょう。
3.対面はオンラインのみ
タクシエでは、相談や質問があればチャットとweb面談で対応してもらえます。
全てオンラインのやり取りで進められるサービスです。
売却プランや仲介担当者とのマッチングに関する相談を直接会って話したい方にとっては、デメリットとなるポイントです。
しかし、利用者からは文面でのやり取りでも仲介担当者の人柄がよく伝わったと、満足した声が複数見られます。
オンラインなら、時間や場所を問わず連絡できるメリットもありますよ。
タクシエの利用の流れ
タクシエを利用する流れは次の通りです。
- タクシエ公式サイトから会員登録(無料)
- 売却コースを選択(買取or仲介)
スピード売却コースが買取、なっとく提案売却コースが仲介による売却です - チャットや電話で担当者から連絡
タクシエはこんな人におすすめ
タクシエは、不動産を売却したい方と仲介担当者を繋ぐマッチングサービスです。
不動産の売却活動においてパートナーとなる重要な存在を、実績や人柄で判断して選べます。
不動産売却をするうえで、仲介担当者の対応でストレスを抱えたくありませんよね。
タクシエには大手不動産会社の精鋭が登録しているため、信頼できる仲介担当者に出会えますよ。
タクシエは、不動産売却の仲介業者は担当者の実績や人柄で選びたい人におすすめです。
\買取or仲介? 売却コースを選べる/
タクシエに関連する質問
ここではタクシエを利用する際に気になる点についてお答えします。
タクシエの運営会社
タクシエの運営会社は、三菱地所リアルエステートサービス株式会社です。
三菱地所グループによるサービスということで、より信頼できると感じた利用者の声も見られました。
初めて不動産売却をする方や、不動産業界に良いイメージを持っていない方も、安心して利用できるサービスです。
不動産売却や購入のサポートだけではなく、賃貸や駐車場運用、M&Aなどの幅広い事業を展開しています。
三菱地所リアルエステートサービスの会社概要
三菱地所リアルエステートサービス株式会社の詳細情報は以下の通りです。
会社名 | 三菱地所リアルエステートサービス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ11階 |
設立日 | 1972年12月20日 |
代表者 | 代表取締役 湯浅哲生 斎藤哲二郎 荒井隆 |
資本金 | 24億円 |
社員数 | 648名(2022年4月1日現在) |
まとめ
今回紹介したタクシエについて、重要なポイントを5つにまとめました。
- 大手不動産会社の精鋭と売主を繋ぐマッチングサービス
- チャットのやり取りで気軽に相談が可能
- 厳選した仲介担当者を紹介するため営業電話や強引な提案がない
- 不動産売却のパートナーを人柄や実績で選びたい人におすすめ
- 三菱地所グループである三菱地所リアルエステートサービス株式会社が運営
仲介担当者とのマッチングサービスや相場が分かるAI査定に興味を持たれた方は、タクシエの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
\買取or仲介? 売却コースを選べる/
コメント