ガレージハウスとは
ガレージハウスとは、車庫と住居スペースが一体化した住宅のこと。
一般的に、「インナーガレージ」や「ビルトインガレージ」と呼ばれる、住宅内に組み込まれた車庫を持つ家を指します。
四方が壁で囲まれているため、大切な愛車を雨風や盗難から守り、好きな時に眺めたりメンテナンスしたりできるのが魅力です。
ガレージハウスのタイプは主に、
- ビルトインガレージタイプ
- 平屋タイプ
の大きく2つに分けられます。
都心部でよく見られるのが、ビルトインガレージタイプ。
1階がガレージで2階以上が居住スペースになっており、省スペースで駐車場と住居部分を確保できます。
一方、平屋タイプはガレージと住宅が隣接した構造になっており、郊外や広い敷地のある場所に建てるのに向いています。
ガレージハウスは本来、車庫や物置として利用することを目的に建てられてきました。
しかし、最近では店舗やセカンドハウス、趣味空間としての需要も増えており、格安なガレージハウスの人気も高まっています。
格安ガレージハウスは、一般的なガレージハウスよりもリーズナブルで、自由な用途で利用できます。
1階のガレージを店舗や趣味のスペースにしたり、2階を事務所や作業場に活用したりすることで、より自由なライフスタイルが実現できるでしょう。
ガレージハウスの費用相場は?
ガレージハウスの費用相場は、1坪あたり60万~80万円程度です。
車1台分のガレージを確保する場合に、必要な坪数は5坪程度。
つまり、1台あたり300~400万円程度かかると考えておきましょう。
5m程度の広い間口を必要とするガレージの構造上、強度を確保するための工法や構造が限られます。
そのため、ガレージ部分の1坪あたりの単価は住居部分と比べてやや高めです。
ガレージハウスの建築費は、
(建物の坪数×建物の坪単価)+(ガレージの坪数×ガレージの坪単価)で概算できます。
そこで、30坪の2階建て住宅に1台分のガレージをつくると仮定して、建築費を計算してみましょう。
一般的な木造平屋住宅の坪単価は約40~60万円程度。
ガレージの広さを約5坪、住宅の総床面積を35坪程度とすると、1,700万~2,500万円が建築費の目安になります。
総額の目安を求める場合は、上の概算に約10%の諸費用と約20%の付帯工事費を加えてください。
ただし、上記の費用相場は住居として利用するガレージハウスの場合です。
セカンドハウスやショップとしての利用を目的とした、規格化されたガレージハウスなら、より手ごろな価格で建築できます。
セルフビルドが可能であれば500万円以下、施工費込みでも500万~1,000万円台で建てられます。
手ごろな価格で自分だけのガレージやセカンドハウスを持ちたいなら、格安ガレージハウスを検討してみるのもありです。
格安ガレージハウスの例を紹介
こちらでは、費用ごとにおすすめの格安ガレージハウスを紹介します。
- ~500万円
- 500万~800万円
- 800万~1000万円以下
~500万円
商品名 |
RX-S-30-F+Garage |
面積 |
総面積 : 62.55 ㎡(18.92坪) 1F : 54.00 ㎡ デッキ : 8.55 ㎡ |
価格 |
キット価格 4,134,000円(税込 4,547,400円) |
特徴 |
・セルフビルド可能なログハウス ・オーダーメイドの設計 ・ひび割れや反りの少ないラミネートログを使用 ・安全性へのこだわり ・多彩なオプションプラン |
(2024年2月時点)
ログハウス製作メーカーの株式会社サエラホームでは、予算や間取り、用途に合わせた様々なタイプのログハウスを販売しています。
「RX-S-30-F+Garage」は、サエラホームが販売する1LDKのガレージ付きログハウス 。
注目はインナーガレージ付きのログハウス部材一式が500万円以下で購入できる点です。
打ち合わせ後に製材するため、1棟1棟がオーダーメイド。
間取りや高さも自由に変更できるため、自分好みのガレージハウスを建てられます。
シックハウス症候群対策や環境に配慮した塗料を使用し、安全性にも力を入れています。
セルフビルトの他に、内装・塗装のみを自分で行うコラボ施工での依頼も可能です。
500万~800万円
商品名 |
おやじの隠れ家 6070 Skip Floor |
面積 |
総面積 : 84.00㎡(25.4坪) 1F : 42.00㎡(2.7坪) 1.5F : 21.00㎡(6.3坪) 2F : 21.00㎡(6.3坪) 幅×奥行き : 6m×7m |
価格 |
ユニット価格 7,800,000円(税別) |
特徴 |
・天然の無垢材のみを使用 ・セルフで組み立てやすい精度の高いプレカット加工済み ・リーズナブルな価格 ・一般住宅と同様の強度基準と快適性 |
(2024年2月時点)
ガレージやガレージハウスの設計・建築、販売、レンタルなどを幅広く手掛けるNSGオフィスが販売している「おやじの隠れ家」シリーズ。
ガレージハウスを建てる材料を規格化し、セットにしたキットハウスです。
ガレージだけでなく、ショップ、セカンドハウス、オフィスなど多岐にわたる用途で使用できます。
「おやじの隠れ家」シリーズは、徹底的な規格化で加工コストを削減し、低価格化を実現しています。
さらに、規格化により工期も短縮。
土台から床部分の組み立ては約2日、屋根の仕上げや外壁工事を含めても最短3日で完成します。
また、部材は専門工場で精度の高いプレカット加工がされているため、現場で切り出す必要はありません。
セルフでの組み立ても可能ですが、メーカーの組み立てサポートオプションをつければ施工の依頼もできます。
800万~1000万円以下
商品名 |
B06 |
面積 |
総面積 : 100.22 ㎡(30.32坪) 1階床面積 : 50.11 ㎡(15.16坪) 2階床面積 : 50.11 ㎡(15.16坪) |
価格 |
キット価格 8,047,000円(税込) キット+施工 12,834,000円(税込) |
特徴 |
・18.5帖のLDK ・デザイン性の高いガレージハウス ・耐震強度のある2×4工法で施工 ・自社工場で部材をカット |
(2024年2月時点)
「B06」は、株式会社グリーンベルが販売している規格型ガレージハウス。
水廻りなしのガレージ+2LDKの2階建てガレージハウスが800万円代で販売されています。
セルフビルドなら1,000万円以内、施工費込みでも1,000万円台でガレージハウスを建てられるのは魅力的です。
間取りには、ユニットバスやトイレ、カウンターキッチンのスペースも確保されているので、少人数や一人暮らしであれば、住居としても利用可能。
ただし、水廻り設備はキットには含まれないので、別途取り付ける必要があります。
単なる車庫やセカンドハウスとしてだけでなく、生活拠点として利用できるガレージハウスが手ごろな価格で手に入れられます。
ガレージハウスのメリットは?
次に、ガレージハウスのメリットを紹介します。
車までの移動が楽
まず挙げられる点が「車までの移動が楽」が点です。
駐車スペースが家屋と離れている場合は、外に一旦出なければいけません。
雨天の場合には車に乗るのも大変です。
その点、ガレージハウスであれば外に出ることがほとんどありません。
雨が降っていても容易に車まで行けます。
車をきれいに保てる
車を屋外に置くと汚れるものです。
チリが積もって雨の跡が付きます。
時には鳥のフンの害を受けるかも知れません。
しかし、ガレージハウスであれば車を屋内に格納するので、そのように汚れることはありません。
車をきれいに保てるのです。
防犯性が高い
車を屋外に駐車するならば防犯性の点で問題です。
フェンスなどで囲ったとしても、車上荒らしのリスクはゼロにはならないのです。
その点、ガレージハウスであれば防犯性は高くなります。
特に、シャッターを設置するならば、侵入者の被害に遭うリスクは非常に低くなるでしょう。
別の趣味にも使える
ガレージハウスは車以外の趣味にも使用可能です。
例えば、バイクを趣味にしている人がいますが、ガレージハウスであればバイクも思い切り楽しめます。
屋外に置いているならばメンテナンスしにくいですが、ガレージ内であれば思う存分できることでしょう。
ユーティリティスペースとしても活用可能
ガレージのスペースは家族みんなで使うユーティリティスペースにもなります。
例えば、子供の遊び場としての活用も可能です。
子供を道路で遊ばせると危険ですが、ガレージ部分であれば危険性も減るので安心して遊ばせられます。
ガレージハウスのデメリットは?
続いて、ガレージハウスのデメリットも紹介するので、検討材料にしてみてください。
居住部分が狭くなる
ガレージハウスは家屋の居住部分が狭くなります。
家屋の一部をガレージに割くので、その分だけ居住部分が減ってしまうのです。
例えば、100㎡の家をそのままで使うならば100㎡が居住スペースになります。
しかし、ガレージに20㎡程度を割くのであれば、居住部分は80㎡となります。
家族で過ごすスペースがそれだけ減ってしまうのです。
建築費が高くなりがち
建築費が高くなる可能性もあります。
多くの場合、ガレージは柱無しで大きな開口部を作らなければいけません。
そのため、家屋の構造を特殊にしたり、強度の高い部材を使ったりする必要があります。
家屋の特殊構造も、強度の高い部材も、コストの上がる要因なのです。
騒音や排気ガスの問題
騒音や排気ガスの問題もあります。
駐車スペースが離れている場合には、車のエンジン音は家屋には届く場合は少ないです。
しかし、ガレージハウスの場合は家屋と一体なので、居住部分まで届くかも知れません。
また、排気ガスも問題です。
特に、シャッターを設置してあるガレージハウスの場合は注意が必要となります。
換気をしっかりしないとガレージ内に充満する場合もあり、危険なのです。
電気関連の問題
電気関連も考える必要があります。
ガレージハウスとする場合には、ガレージ部分に使う電気も考えなければいけないからです。
特に、電動シャッターなどを設置する場合には電気の確保が必要となるでしょう。
居住部分の電気と合わせなければいけないので、電力会社との契約から考えなければいけない場合もあり得ます。
おわりに
今回紹介した格安ガレージハウスについて、重要なポイントを4つにまとめました。
- 趣味や仕事の場として格安ガレージハウスの需要が増えている
- 用途や間取り、デザイン性で選べる多種多様な格安ガレージハウスが販売されている
- セルフビルド可能なガレージハウスなら低予算で建築できる
- 規格化されたガレージハウスの価格目安は約300万~1000万円
ガレージハウスに興味がある方は、まずはカタログ請求をするのがおすすめです。
LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)では、ガレージハウスのカタログを無料で請求できます。
写真やプラン、間取り付きの住宅カタログを取り寄せて、自分の理想の住まいを具体的にイメージしてみてはいかがでしょうか。
コメント