汚れる前にやっておきたい予防そうじ5選汚れる前にやっておきたい予防そうじ5選

予防そうじとは、普段のそうじがラクになるためにしておく、汚れる前に行う対策のことです。
掃除が大変な場所の対策やカビ対策でおすすめの予防そうじ5選をご紹介します。

洗濯機の
ホースにラップをまく

じゃばらになっているホースは、そのままだと溝に埃がたまりやすく、洗濯機のホースは手が届きにくいことも多いため掃除が大変です。綺麗なうちにラップをまいておけば、埃がついたらラップをとり替えるだけでお手入れ完了です。

冷蔵庫の上や棚の上など
高いところにラップをしく

手が届きにくくて掃除が大変な高いところにも、ラップを敷くとお手入れが簡単に。洗濯機のじゃばらホースと同様に、埃がたまったらラップをとり替えるだけでOKです。

浴室の天井を
フローリングワイパーで拭く

湿気がこもりやすく、カビがはえやすい浴室。壁や床を拭くだけでなく、天井を拭いてカビ菌が落ちてくるのを防ぐのも、カビ対策には効果的です。アルコール除菌シートをフローリングワイパーにつけて拭くと、カビの除去や発生予防にもなるのでおすすめです。

浴室のパッキンに
ろうを塗って撥水加工

カビ対策のひとつとして、ロウソクをパッキンに滑らせることで水を弾く方法もあります。撥水力を高めることで、パッキンがカビにくく、衛生的に保ちやすくなるためです。

抗菌マステで汚れ・
結露によるカビ対策

冬になると、窓が結露して、カビ発生の原因に。こまめに結露を拭くことが出来ればいいのですが、部屋中を拭いてまわるのは大変です。結露対策に結露シートを貼るだけでなく、抗菌マスキングテープもまわりに貼ると、テープの上にカビが発生しても貼り換えるだけでOK。冬だけでなく、湿気が多い梅雨のカビ対策にもおすすめです。

予防そうじを行うタイミングとして
最も適しているのは、引っ越した直後です。
また、年末を迎える前に
少しずつ部屋を綺麗に掃除することで、
1か所ずつ予防そうじをして
次回から大掃除いらずの
部屋にしていくことも。
一度に全部をやろうとせずに、
少しずつ掃除をして
無理なく綺麗にしていきましょう。

WEBにて順次公開予定! WEBにて順次公開予定!
情報誌 “ぶぶる” 特集 バックナンバー
  随時更新中!